呉市立港町小学校

「自分で」 考え 「自分から」 行動する子

TEL.0823-21-3015

〒737-0823 広島県呉市海岸3丁目5-30

mins@kure-city.jp

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 教育方針
  • 教育内容
  • 学校案内
  • 学校だより
  • 行事予定
  • 事務関係
  • 保健関係
  • 各種資料
トップ
›
教育方針

教育方針

校長あいさつ

校長あいさつ

学校経営プラン

令和4年度学校経営プラン

学校評価

  • 令和4年度評価計画及び自己評価(計画)
  • 令和4年度評価計画及び自己評価 (中間)
  • 令和4年度結果の分析及び今後の改善策 (中間)
  • 令和4年度学校関係者評価及び改善策(中間)

研究

  • 研究構想図
  • 全国学力・学習状況調査 指導方法等の改善計画
  • 質問紙調査結果と取組(全国学力・学習状況調査/広島県児童生徒学習意識等調査)
  • 体力つくり推進計画
  • 令和4年度後期 児童生徒の体力向上に関する指導方法等改善計画

 


学校教育目標

心豊かに 自立する

目指す学校像

○児童が社会で生きていく力の基礎を育む学校

○児童が安全で安心して生活できる学校

○保護者・地域から信頼される学校

目指す児童像

○自ら考え表現し,課題解決に向かう子

○自分や人を大切にする子

○目標をもち,全力でやりぬく子


年間行事予定

令和4年度主な年間行事予定(行事等は延期・中止・日程変更になる場合があります。詳しくは毎月の行事予定表等でご確認ください。)

今 港町小では

「みんなにやさしいまち」をテーマに学習しています

CIMG0863

3年生は,総合的な学習の時間に「みんなにやさしいまち」をテーマにした学習をしています。呉市障害福祉課のご協力のもと,目の不自由な方に盲導犬とともに来校していただき,盲導犬のことや生活について分かりやすく話してくださいました。また,耳の不自由な方に来校していただきました。子どもたちは手話に興味津々で一生懸命学ぼうとしました。貴重なお話をありがとうございました。

綱引き練習

CIMG0848

6月に引き続き,11月も地域の綱引き大会に4~6年生22人が出場しました。以前,港町小学校の先輩は毎年のように綱引き大会に出場し,大健闘していたそうです。綱引きの指導者として地域の方をお招きし,大会出場に向けて,引くときの姿勢や足のふんばり方など基礎から熱心に教えてくださいました。綱引きの楽しさに魅了された子どもたちが増えています。

なかよしのやおやさん

CIMG0970

なかよし学級の子どもたちは,毎日学級園に行き,野菜の世話をしています。本校の学級園では農家の畑のように立派な白菜やブロッコリー,大根がたくさん育っています。先日は,育った野菜の特売「なかよしのやおやさん」が開かれました。今年,お店が開かれるのは3回目になります。子どもたちは,商品を進めるやりとりが回数を重ねるごとに上達し,「いらっしゃいませ。」「どれにしましょうか。」「おすすめはこの大根です。」と笑顔いっぱいでお店をきりもりしていました。

デリバリー給食試食会

CIMG0843

6年生が,呉市内の中学校で提供されているデリバリー給食を試食しました。デリバリー給食は民間委託されていますが,栄養教諭の方が考えた栄養バランスのとれたメニューでカロリーや味付けもしっかり考えられています。試食した後の子どもたちの感想は,「わかめご飯やからあげがおいしかったです。」「また食べてみたくなりました。」と好評の声が多くありました。中には,「中学校に行くのが楽しみになりました。」とありました。本当に美味しかったようです。

» 続きを読む

新着情報

2023年01月24日
2月の行事予定
2023年01月13日
港町小だより1月号
2022年12月26日
1月の行事予定
2022年12月01日
港町小だより12月号
» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2020 Minatomachi Elementary School, All rights reserved.