|
100万羽おりづるプロジェクト ◆JRC活動の一環として参加しています ◆取組の内容→ここをクリック ■総合的な学習の時間の指導案を教育研究のページにアップしました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月08日(金) ■自衛隊呉地域事務所から講師をお招きして、出前防災講座を実施しました。自助・共助・公助をキーワードに災害時の救助活動について学びました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月07日(木) ■日本赤十字社広島県支部から講師をお招きして救急法の講習会を実施しました。2年生の生徒がAEDを用いた心肺蘇生法について学びました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月05日(火) ■広島県砂防課から講師をお招きして「土砂災害から身を守るために」というテーマで防災学習を実施しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月30日(木) ■1年生が,総合的な学習の時間の「海事産業ものづくり体験学習」の一環として,警固屋船渠株式会社の警固屋ドックでの進水式を見学しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月10日(金) ■6月の仁方あいさつ運動が行われ,生徒会執行部と生活委員会のメンバーが参加しました。また,有志ボランティアで桟橋通の清掃活動を行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月11日(水) ■赤団・白団、それぞれがソーランリーダーを中心にして、フォーメーションを工夫しながら南中ソーラン節に取り組んでいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月10日(火) ■5月14日(土)の体育大会本番に向けて,全体練習・予行練習・準備などがすすんでいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月6日(金) ■仁方あいさつ運動がおこなわれました。生徒会執行部のメンバーは赤十字運動の一環としてウクライナ支援の募金活動を行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月26日(火) ■体育大会でのソーラン演舞にむけて練習が始まっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月20日(水)~22日(金) ■各クラスの学級旗が作成されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月18日(月) ■部活動ミーティングが行われました。新1年生が正式に部活動に加入しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月11日(月)~12日(火) ■いよいよ授業も始まりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月11日(月) ■1年生が校内探検を行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月7日(木) ■新しい1年生の入学式がおこなわれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月6日(水) ■新しい1年がスタートしました。2・3年生の学級開きの様子です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月12日(火) ■第75回卒業証書授与式が行われました。47人の卒業生が仁方中学校を卒業していきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月09日(水) ■3年生が、「感~友と尽くして恩送り~」という学年目標を達成するために、これまでお世話になった人や物に感謝の気持ちを込めて「恩送り」をする「感プロジェクト」に取り組んでいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月24日(木) ■呉商業高校の高村校長先生を講師にお招きして「これからの広島県の公立高等学校入試制度」というテーマで2年生の進路学習会を行いました。メモを取りながら真剣に話を聞いていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月8日(火) ■仁方小学校・蒲刈小学校を対象に、仁方中学校のオープンスクールを、ON LINEで実施しました。中学2年生の生徒たちが様々な工夫をしながら仁方中学校についての説明をしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月12日(金)■仁方小学校・中学校・地域の皆さんで半年ぶりの『仁方あいさつ運動』を行いました。39名の生徒がボランティアで参加しました。また同じ時間に19名の生徒が清掃ボランティアを行いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月10日(水) ■1年生と2年生が校外学習で広島市を訪れました。午前中は『ものづくりフェスタ2021』に参加し、午後からは『平和公園』で平和学習を来ないました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月10日(水) ■3年生の進路探求学習で呉港高校と清水ヶ丘高校の先生から面接指導を受けました。午後からは進路説明会で集まった保護者の皆さんに、中止になってしまったために披露できなかったクラス合唱と吹奏楽の演奏を聴いていただきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日(火) ■3年生の進路探求学習で、高校の先生によるオンライン授業を受けました。例年なら、実際に本校で授業をして頂いていたのですが,今年はオンラインでの開催となりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月17日(金) ■明治食育セミナー出前授業をオンラインで実施しました。1年生は「成長期の運動と食事」、2年生は「見直そう!水分補給」という内容で学習を深めました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日(水) ■2学期がスタートしました。緊急事態宣言も出され,大変な状況ですが,自分たちに出来る感染症対策を確実におこないながら頑張っていきましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日(火) ■1学期の終業式を行いました。換気・ソーシャルディスタンス・マスクの着用など、感染症対策をした上で、久しぶりに全校生徒が体育館に集合しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日(水) ■今年度の生徒総会が開催されました。図書室から全教室にZOOMで配信して議事を進行しました。タブレット端末の使い方のルールなど,みんなで意見を出し合いました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■広島県土木建築局砂防課から講師をお招きして、防災学習を実施しました。図書室から全教室にZOOMで配信して学習を進めました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日(水) ■生徒会執行部が中心になって,全校生徒の七夕の願い事を笹の葉に飾りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日(水) ■日本赤十字社救急指導員・脇谷孔一さんを講師に,救急救命講習会を行いました。(2年生) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
学校生活の様子(令和2年度) |
令和2年10月15日(木)大阪メチャーハピー祭学び座賞受賞 → ここをクリック 令和2年10月08日(木)仁音祭のお知らせ → ここをクリック 令和2年7月17日(金)期末試験が終わった! → ここをクリック 令和2年7月15日(水)いよいよ1学期期末試験! → ここをクリック 令和2年6月10日(水)学級気作成 → ここをクリック 令和2年6月08日(月)学校の新しい生活様式 → ここをクリック 令和2年6月01日(月)学校再開&再会 → ここをクリック 令和2年5月23日(金)分散登校日点描 → ここをクリック 令和2年5月18日(月)分散登校日初日 → ここをクリック 令和2年5月07日(木)学習課題の受渡し → ここをクリック 令和2年4月16日(木)臨時休業開始前日 → ここをクリック 令和2年4月08日(水)「中学校生活が始まった日」 → ここをクリック |