学校沿革    学校目標 〜自ら学び 心豊かな 子ども〜                                    
 HOME  学校紹介  学校経営方針  教育プラン  校内研究  教育活動  学校沿革  交通
TOPICS

 田原小学校は,渡子村のむかしより,音戸町西側の教育文化の中心的存在あった。小学校高等科が郡内でも早くから併設され,多くの人材を輩出した。
 ところが不幸にも,昭和8年2月28日の火災により,職員室,倉庫等を焼失したために,学籍簿や沿革史等の重要書類を失った。以下は,田原区内古老の記憶を参考に記述する。
 
○明治10年以前は,田原専教寺の住職が村人を集め,手習いの指導をしていたと聞く。当時は文字を毛筆で書くことが主であり,児童も1〜2名だったようである。
○明治12年頃,田原土井に住む医師宍戸氏が,自宅で希望者に石筆,石板で,「いろは」を教えていた。入学は自由,したがって年齢にも差があり,人数は5〜6名ぐらいで,多くの子どもたちは家の仕事に従事していた。

               (昭和31年1月3日の記より,昭和31年当時90歳より)

 明治23(1875)年  4月 田原小学校と命名,発足
 明治35(1902)年  4月 第1回移転 面積800u
 明治40(1907)年  4月 第2回移転 面積1500u
 明治43(1910)年  4月  第3回移転 面積3000u
 昭和 4(1929)年  4月 第4回移転 面積5700u
 昭和10(1934)年   3月 校舎増築
 昭和10(1934)年  6月 講堂落成
 昭和38(1963)年  7月 JRC(日本赤十字社)加入
 昭和42(1967)年  3月 鉄筋校舎落成(普通教室)
 昭和43(1968)年  2月 放送教育公開研究会
 昭和43(1968)年 12月 放送教育公開研究会
 昭和45(1970)年  2月 第8回安芸郡小学校社会科公開研究発表会
 昭和45(1970)年   3月 鉄筋校舎落成(特別教室・管理室)
 昭和48(1973)年  3月 屋内体育館落成
 昭和49(1974)年  7月 プール完成
 昭和56(1981)年 12月 特別教室落成(図工室・図書室・家庭科室)
 昭和60(1985)年  6月 プール修理集中豪雨により、校舎等一部流失
 昭和61(1986)年  6月 同和教育公開研究会
 昭和62(1987)年  3月 同和教育公開研究会
 平成 3(1991)年   8月  玄関新設
 平成 4(1992)年   9月 体育倉庫新設
 平成 6(1994)年 11月 普通教室・体育館大規模改修
 平成 7(1995)年  2月 音戸町同和教育公開研究会
 平成 7(1995)年 11月 管理棟大規模改修
 平成 8(1996)年   4月 広島県社会福祉協力校指定
 平成 8(1996)年  7月 プール排水設備改修
 平成 9(1997)年   9月 渡り廊下建築
 平成10(1998)年  2月 同和教育公開研究会
 平成11(1999)年  2月 海側フェンス補修・設置
 平成13(2001)年  3月 芸予地震による被害
 平成13(2001)年   11月 復旧工事終了
 平成14(2002)年  3月 校内LAN完成
 平成15(2003)年   11月 国語科教育公開研究会
 平成17(2005)年  3月 呉市との合併により呉市立田原小学校となる
 平成18(2006)年 11月 JRC(青少年赤十字)より金色有功章を贈られる
 平成19(2007)年 11月 田原小学校教育研究会(文部科学省・JRC研究指定)

                                 
      
                                Homeへ