よしこさん
吉浦中キャラクター
ここをクリックしてね!
 

呉市立吉浦中学校
Yoshiura Junior High Schoo
l



  今般の豪雨災害に係って,皆様ご無事でしょうか。
お亡くなりになられました方のご冥福をお祈りしますとともに
被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
緊急連絡 

8月20日(月)からの登校について


※JR利用者の登校方法について NEW!!

@JR天応駅から ⇒スクールバスが7時20分に中国化薬駐車場から出発しますので, 7時10分までに中国化薬駐車場に集合してください。なお,教員が駐車場にて乗車確認をしますので,都合によりこのバスに乗らない場合は学校まで電話連絡をお願いします。  

AJR吉浦駅から ⇒大型のスクールバスが見つからないため,吉浦駅のバス停から,  
JR呉線代行バスまたは広電バスのどちらかに乗って登校してください。どちらのバスも
JR定期券で乗れますので,運転手さんに定期券を見せてください。なお,吉浦中の生徒の乗車も配慮して,JR呉線代行バスについては,7時10分呉駅発のバスは2台連続で運行するとのことです。                                            


※下校方法について
登校と同じように,天応方面はスクールバスで,吉浦方面はJR呉線代行バスと広電バスで下校します。下校予定時刻は,部活動のない生徒は16時,部活動のある生徒は完全下校18時を予定しています。ただし,部活動のある生徒については,吉浦駅に帰るバスへの乗車を分散させるために,下校時刻の変更を行わせていただくこともあります。          

※いろいろとご心配をおかけしますが,よろしくお願いします。
ご質問等ありましたら,ご連絡ください。電話は31−7570です

 

 施設は分離型でも,心は一体型! 

を旨に吉浦中学校は吉浦小学校と共に小中一貫教育を行っています!
平成30年度 「道徳教育改善・充実」総合対策事業(文部科学省委託)
呉市立吉浦中学校区公開研究会
(第一次案内) 
 吉浦中安心ネットに登録して下さい。
緊急情報や連絡事項をPC,スマホ等で確認できます。
次のQRコードを利用して登録をして下さい。

第71回呉市中学校総合体育大会総合開会式
吉浦中行進
 
校長室より
学校の概要
学校だより
平成30年度年間行事計画
9月行事予定

平成29年度HP
平成30年度 学校経営計画
平成30年度評価計画及び自己評価
平成30年度学校経営環境分析書
平成30年度 不祥事根絶のための行動計画
平成30年度 不祥事防止研修の年間計画
平成30年度 CAN-DOリスト
平成29年度「基礎基本」定着状況調査改善計画,実施後数値及び来年度に向けて

平成30年度 体力つくり改善計画
平成30年度後期 児童生徒の体力向上に関する指導方法改善計画
生徒指導規程
服装と髪型のきまり
学校生活のきまり
問題行動への対応について
平成30年度 推薦・専願基準
体罰,セクシュアルハラスメント相談窓口

警報発表時の対応

不祥事防止委員会について
いじめ防止基本方針
学割(JR等)発行願

治癒証明書  
Exel版 PDF版


吉浦中学校周辺地図(アクセス)

学校紹介(English.ver.)


 
(平成17年7月4日以来)

〒737-0862 
広島県呉市狩留賀町8−6

呉市立吉浦中学校
TEL 0823-31-7570
FAX 0823-31-2837

E-mail yosc@kure-city.jp



 
9月3日(月) 2学期のスタートです。といっても8月20日から授業が始まっているので実感が湧きにくいようです。しかし区切りの日です。本日より頑張ってまります。
今日から新たにALTが就任しました。Gilian(ジリアン)先生です。from英国です。
何度か来日の経験はあるそうですが,これから日本語をしっかり覚えていきたいとの意気込みです。よろしくお願いいたします。
 8月31日(金) 課題テスト2日目。例年だと9月に入ってから実施していますが,今年は8月中に行いました。夏休みの宿題とテスト・・・。この時期生徒は大変です。
8月28日(火) 20日からJR代行バス,広電バスを利用して登校しています。
当初は積み残しがありましたが,生徒の乗車時間を分散させたり,JRバスが同時2台運行をしてくれたりしたこともあり,何とか時間に遅れること無く登校できています。JRさん,広電さんのご努力に感謝します。
8月27日(月)学校朝会で,陸上の呉選手権,水泳の県総体での入賞者の表彰伝達を行いました。県総体水泳では3年増田七海さんが女子100m平泳ぎ,4×100mメドレーリレー,4×100mリレーにエントリーし,見事第1位に輝きました。県選手権に続く快挙です。おめでとう!
3年生はいよいよ引退となります。次の目標に向かって頑張ってもらいたいものです。
8月24日(金) 3年生が面接練習を行っています。少し間が開いたのでもう一度基本からやらないといけません。文化部を除く生徒は部活を引退したのでこれからは進路実現に向けて一直線です。
 8月23日(木) 正午に校内1階廊下で気温を測ったところ35℃でした。本当に暑いです。そんな暑さの中,生徒は授業中みなよく学習をしています。エアコンがあることがたいへんありがたいです。
台風20号の接近に備え,今日は放課後の部活動をなしにして,15時20分に全員が一斉下校することにしました。
 8月22日(水) 登校日です。昨日は17時すぎに呉ポートピアの近くで交通事故が発生した影響で,下校時に呉方面へのバスがなかなか来ず,いつもより帰宅が遅れ保護者の皆さんにはご心配をおかけしました。交通事故が発生すると生徒の登下校に大きな影響が出ます。交通事故が起こらないことを祈るばかりです。
本校では,水曜日は「すいすい水曜日」として,17時完全下校にしています。部活動のある生徒も今日はいつもより少し早く帰れると思います。
また,今日は10時過ぎににわか雨が降りました。なかなかのいきおいでした。その後すぐに日が差し暑くなりましたが,今後の台風の動きも気になります。まずは,「命の安全第一」で行動していきましょう。
 8月21日(火) 登校日です。今日は暑さがぶり返しました。部活動では20分活動,10分休憩(ごくごくタイム)を今日もおこないました。
学校の菜園,花壇では,ひまわりが咲き,ゴーヤとなすびが実を付けています。
 8月20日(月) 2週間ぶりの登校日です。登下校の方法も変わり,予定時刻に学校がスタートできるだろうかという心配もありました。しかし,8時20分の学校朝会に向けて,8時10分には全生徒が体育館にきちんと整列して静かに待っていてくれていました。たいへん嬉しかったです。そして,6時間授業と部活動は久々でしたが,みなよく頑張っていました。
また,今日は来年度教育実習にやってくる本校卒業生2名が挨拶に来てくれました。由良野君と片木君です。なお,由良野君は本年度4月からインターンとして,毎週月曜日に本校で教員になるための勉強,手伝いをしてくれています。
 8月17日(金) 20日(月)の登校日に生徒のみんなが気持ちよく学校に来られるようにと,陸上部のみんなが廊下,階段,トイレの掃除をしてくれました。
いつも「一走懸命」にがんばっている陸上部が,今日は「一掃懸命」にがんばってくれました。    ありがとう!  陸上部!!
8月16日(木)  来週8月20日(月)からの登校日の登校の方法についてのお知らせをこのホームページの上部「緊急連絡」の欄に掲載しました。吉浦からと天応からで,登校方法が異なっていますので,確認の程よろしくお願いします。
8月16日(木) 業務再開の今日,新しいALTのジリアン先生が,先輩ALTのシャーリーン先生の道案内で,学校に挨拶に来てくれました。香港生まれのイギリス育ちだそうで,これまでに日本には何度か来たこともあるそうです。三國先生の案内で校内を見て回ってもらいました。生徒の英語作文と4階からの景色の良さに感激してもらいました。9月3日の始業式の日から,毎週月・水曜日に来てもらいます。とてもあたたかい,感じの良い先生で,英語の授業が楽しみです。
8月10日(金) 明日11日(土)は「山の日」で祝日です。以後旧盆週間に入ります。
呉市立の小中高等学校は13日(月)〜15日(水)は一斉閉庁となります。教職員も
夏休みに入ります。業務の開始は16日(木)からになりますのでお知りおき下さい。
学校閉鎖期間中に連絡が必要な場合は,呉市教育委員会学校教育課
 (0823-25-3454)に連絡を取って下さい。教育委員会から校長へ連絡が入ります。 HPもしばらく休養します。
8月9日(木)第59回広島県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。現在の交通事情を考え,朝5時50分に学校に集合し,楽器を積み込み,6時20分に学校を出発しました。とてもすばらしい演奏でした。結果発表は明日の夕方です。
8月8日(水)部活に来ている生徒が,朝の涼しい時間にジャングルになった畑の草取りをしてくれました。豪雨の影響で作業ができなかったことで伸び放題になっていました。時間がかかりそうですが毎日少しずつしていくことにしましょう。
8月7日(火) 今日は呉市陸上競技選手権大会です。豪雨災害の影響を受け,会場が呉市総合スポーツセンターから東広島運動公園に変更となったため,陸上競技部の選手は,とても朝早く出発していきました。
また,今日は9日(木)に開かれる広島県吹奏楽コンクールに向けて,吹奏楽部が体育館でリハーサルを行いました。みんなの心,そして音が一つになっているのに心打たれました。3年生にとっては最後のコンクールです。本番でしっかりとこれまでの練習の成果を出しきってほしいです。
8月6日(月) 豪雨発災から1ヶ月がたちました。着々と復旧が進んでいますがまだまだ時間がかかりそうです。
また,73回目の原爆祈念の日でもあります。8時15分の鐘に合わせ黙祷をし哀悼の誠を捧げました。
8月5日(日)第52回中国中学校水泳競技選手権大会が福山市で開かれ,3年増田七海さんが出場しました。100m平泳ぎにエントリーし決勝に進出,7位に入賞しました。増田さんは広島県選手権大会では1位でした!
3年糸原陸君は,呉市中学校柔道選手権大会で見事1位に輝きました。両名ともおめでとうございます。
    
8月3日(金)セミの声が学校中に響き渡ります。暑さが倍増するような気がします。
本日も熱中症指数が「危険」になる予想です。部活動は20分活動,10分休憩(ごくごくタイム)を徹底しています。ごくごくタイムはオルゴール音楽を流すことで合図となっています。徐々に定着してきています。
8月2日(木) 登校日でした。しっかり6時間ありました。エアコンがあればこそできます。1年生は総合的な学習の時間で取り組んでいる「よしこさんプロジェクト」についの学習でした。生徒が新たな視点で「吉浦愛」を語ってくれることを期待しています。11月の研究会ではその成果の一部をご披露できればと思っています。
8月1日(水) 今日明日と登校日としており,6時間の授業を行っています。夏休みのようにないですね。家の方もお弁当作り大変だと思います。ありがとうございます。

4月に3年生を対象に行われた「全国学力・学習状況調査」の結果が公表されたので,本校関係分を載せます。数値は平均正答率です。今後はこれを分析し,改善策については後日ご報告します。
 7月31日(火) 明日の登校日に向けて,今日は主事の宮本先生が,管理棟東側の防火扉の塗りかえを行ってくれました。速乾性のペンキなので生徒の皆さんが来る明日は乾いています。でも念のため気をつけてください。
上記の「夏季休業中の登校について」に示していますように,明日も,JR利用生徒のためのスクールバスが吉浦駅裏と中国火薬駐車場から7時20分に出発しますので7時10分には集合してください。
7月30日(月) 台風一過。晴天,猛暑が戻ってきました。皆さんご無事でしたでしょうか。
昨日14:40,狩留賀町の避難勧告が解除され避難されていた皆さんは帰宅されました。その後,自治会の皆さん・呉市の職員さんの手で避難所の片付けをしましたが,大きな物については本日,屈強な若者達によって片付けました。
準備や片付けは段取りが良くなりましたが,災害が起こらないことをただただ祈るばかりです。
7月29日(日) 避難勧告が発令され,40数名の皆さんが避難されてきました。
11時を回って雨の勢いは弱まりましたが,もう少し警戒が必要です。
今日の国道31号線は閑散としています。外出しないのが得策です。
 7月28日(土) 台風12号の接近に伴い,教育委員会から市内全中学校において今日の午後と明日の部活を中止するように指示が出ました。本校でも,今日の午前中の部活動の後,全ての生徒を下校させます。また,明日の部活動もなしとします。今後の台風に関する情報に注意して,避難等を含め,命の安全を図る行動を第一としてください。学校も強風・雨に備えて準備を進めています。
7月27日(金) 昨日より,天応中の女子バレー部が天応中体育館で練習ができないため,本校の体育館で練習をしています。災害に負けず,力を合わせてともに頑張りたいと思います。
ケナフ畑への土砂流入はありましたが,3年生のケナフは奇跡的に難を逃れ,無事に育っています。連日の酷暑により,枯れないようにと,地域の藤原さん,薄井さんが水路を確保してくださいました。 2年生のさつまいもも育っています。 ありがとうございます。 
 7月26日(木) 昨日のソフトテニス団体戦は男女ともに惜しくも敗れました。現在個人戦が行われています。また,本日第1試合で行われた野球部は,善戦かなわず呉中央中に敗れました。
吹奏楽部は,8月9日に行われる広島県吹奏楽コンクールに向けて,呉市文化ホールにおいて,ホール練習を行っています。
どの部活動においても,保護者のみなさんのあたたかいご協力をいただき大会への参加,練習の実施ができています。心より感謝申し上げます。
学校では,これからのことに備え,現在,業者の方に来ていただき,側溝の土砂を取り除いてもらっています。側溝から取り除いてもらった土砂だけでも大変な量になりました。本当に驚くばかりです。  ありがとうございます。
7月25日(水) 県選手権大会,通信陸上,呉選手権が各所で開催されています。本校生徒も出場しています。極暑が予想されることから体調管理には気をつけて臨んで欲しいです。
学校で部活動をする生徒は,今日からJR代行バスを利用します。呉駅6時発のバスが吉浦駅に7時10分着でした。少し積み残しがあり次のバス(7:57)に乗車した生徒もいました。なかなか上手くいきません。
野球部は明日が大会です。最後の仕上げに頑張っています。第1試合の対戦相手は・・・県選手権覇者の呉中央中です・・・
7月24日(火)今日も朝から暑いです。14:00にはWBGT32℃(危険)予想です。
今朝もスクールバスが運行されました。落走方面は予定より早く学校に到着。吉浦方面は予定通り20分で着きました。エアコンの調子も良いので,快適に授業が受けられそうです。

自衛隊さんの狩留賀町支援では,新たに第49普通科連隊(愛知県豊川市)の隊員が入られています。ありがとうございます。
7月23日(月) 2週間ぶりに生徒が登校してきました。教育委員会が登校日のスクールバスを手配してくれました。豪雨災害でバスの確保が難しい中,生徒達のために頑張ってくれました。これまた大感謝です。
さて,生徒は遅れを取り戻すべく6時間の授業を受けました。エアコンのトラブルがあり,快適な環境とは言えませんでしたがよく耐えて乗り切りました。
放課後もちょっとだけ部活動を!熱中症の暑さ指数(WBGT)が15時現在で31.5℃と「危険」値を表していたので,暑さに慣れる程度の活動を行いました。この暑さはまだまだ続きそうです。
学校の生水は少しの間飲料できないので,明日は十分過ぎるだけの飲み水を持って来させて下さい。

おまけ・・・朝のバス登校の画像の取得に失敗しました。あすは必ずゲットします。帰りの様子をアップします。
7月22日(日) 劇的ビフォーアフター!
どうです。今まで以上のグランドになりました。
匠達が学校を変えてくれました。明日からの授業に匠達が力を貸してくれました。

地域の皆様の「愛校心」に大感謝です。

今回支援くださった「森崎電設」様は,吉浦トンネル崩壊および猪山トンネル土砂崩れの際,手弁当で一番に駆けつけ,国道31号線を素早く開通させた会社です。
社長様をはじめ,漢(オトコ)達に大感謝です。
 7月22日(日) 早朝5時から,吉浦の森崎電設の社長様をはじめ社員の皆さんが,ボランティアとして校内の土砂を除去してくださっています。校内の土砂がみるみるうちになくなり,元通りのグラウンドになってきています。そればかりか,グラウンド整地までしてくださっており,元通り以上のグラウンドになっています。また,吉浦本町自治会からもボランティアの方々が来られて,溝の土砂の撤去等をしてくださっています。
吉浦の地域の皆さんが,生徒のため,母校のためにと,力を貸して下さっています。
本当に,多くの皆さんの心の温かさを感じています。感謝,感謝です。

 「ありがとう! 森崎電設の皆さん! 吉浦本町の皆さん! 地域の皆さん!」
7月21日(土) 昨日より,別の自衛隊の方々が狩留賀の被災地の支援に来られています。山口の第17連隊の皆さんです。今日も朝早くに学校で打ち合わせをされ,スコップ等をかつがれて,出かけられました。本当にありがとうございます。
学校では,23日,24日の登校日に,生徒の皆さんが気持ちよくきてもらえるよう,掃除や消毒などできることをみんなで手分けしてがんばっています。みんなの登校を楽しみにしています。2年生が育ててきた「ニチニチソウ」の花も,みんなの登校を待っています。

 「がんばろう YOSHICHU!」 
7月20日(金) 本年2月に修学旅行でお世話になった京都府南丹市美山町の桂隆雄様,ひさ子様ご夫妻から,今回の豪雨災害に係っての心温まるお手紙とお見舞いをいただきました。修学旅行では一日のご縁ではありましたが,子ども達に沢山の思い出をいただき,貴重な貴重な体験をさせていただいた上に,今回のご厚情と,涙が出る思いです。深く深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 「ありがとう かやぶきの里!」
7月20日(金) 市教委がバスの運行状況について調査に来ました。国道31号線が大渋滞のため,通常より1時間以上遅延です。なかなか厳しいですね。JR呉線・クレアラインの早い復旧を待つのみです。
 「がんばろう KURE!」
 
7月19日(木) 狩留賀町の土砂の撤去に支援いただいていた,陸上自衛隊第12普通科連隊の皆様が4日間の活動を終え去られました。炎天下の中,大きな重機が入らないためほぼ手作業での任務でした。本当にありがとうございました。
明日からは呉市の中でも大きな被害の出た安浦町に入られるとのこと。引き続きよろしくお願いいたします。

 「ありがとう! JGSDF 」
 
7月19日(木) 少しずつ側溝の底が見えてきました。機械の入らないところは手作業でないとできません。まだまだかかりそうです。
日曜日,地域の方がボランティアに入っていただけることになりました。機械が入るので一気に改善されることになると思います。ただただ感謝です。ありがとうございます。

 「がんばろう YOSHICHU!」
 
7月18日(水) 今日は朝の涼しい時間に作業をしました。側溝を露出させようと掘り進めますと約60cm土砂が堆積していました。一筋縄ではいきませんね。

 「がんばろう YOSHICHU!」
 
7月17日(火) 午後からは管理棟裏の土砂の搬出を行いました。山からの水の流れが激しく大量の土砂が流れ込んでいます。見た目では簡単そうでしたが,一日では終わりそうにありません・・・

 「がんばろう YOSHICHU!」
 
7月17日(火) 3連休が終わり,世の中が動き出しました。国道31号線は大渋滞で,職員の一人は仁方から2時間40分かけて出勤してきました。災害支援の自衛隊さんもオークアリーナを7時に出て9時に到着しました。緊急車両は優先的に通せるようにしないとダメですね。

昨日をもって避難所が閉鎖となりました。避難所生活を余儀なくされた皆様にはお見舞いを申し上げます。今朝から狩留賀町自治会の皆様が来られ職員とともに片付けと掃除を行いました。本当にご苦労様でした。

 「がんばろう KARUGA!」
 
 
7月16日(月) 狩留賀の被災地に自衛隊さんの支援が入りました。鹿児島の第12連隊の皆さんです。大きな機械が入らないため手作業で沢山の土砂や木を取り除いていました。いくら屈強な隊員でもこの暑さは堪えているはずです。本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。学校でもできるだけのことをさせていただきます。

おまけ
「かるが音羽の瀧」で作業をしようと思ったら,ヘビが水を飲みに来ていました。怖がらせないようにそっとしておきました。

 「がんばろう KARUGA!」
 
 
7月15日(日) 出水が日に日に少なくなってきています。しかし切れることはありません。
校舎裏には「かるが 音羽の瀧」が流れています。左から「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」です。御利益あるでしょうか?

空調の室外機が土砂に埋まっていたので,救出しました。昨年設置していただいたばかりなので,大切に使わないといけませんからね。
朝から汗が噴きます。

ボランティアに参加している生徒もいます。今日も日中35℃ぐらいになるとのこと。熱中症に十分気をつけて,体調を考えながら取り組んで下さい。無理は絶対にしないこと。自分の命を守ることが最優先です!

 「がんばろう KARUGA!」
 
7月14日(土) 今日も暑い一日でした。復旧に携わっている方々,本当にお疲れ様です。
今日は鹿児島県からの自衛隊の部隊の方が狩留賀の土砂崩れの調査に来られました。明日ぐらいから作業に入られるのでしょうか。ありがたいことです。

  「がんばろう KARUGA!」
 
7月13日(金) 生徒達は地元の片付け・清掃のお手伝いをしています。地元のためにがんばってくれていることを大変嬉しく思います。

午後から待望の水がやってきました。重ねて水道局や関係の皆様に御礼を申し上げます。
市民センターから早速ケルヒャーが届いたので,一番に中庭の泥の除去を行いました。生徒が一日でも早く安全かつ健康に登校できるよう準備をしないといけません。

グランドは依然大河が流れています。

  「がんばろう KARUGA!」
 
 
7月13日(金) 1週間がたちました。疲れが溜まって来る頃ではないでしょうか。
校内に流れ込んできた泥の除去が完全にできていないこともあり,消毒をしました。
一気に病院にいるような香りが立ちこめました。
水のありがたさをひしひしと感じています。
水道局の皆様の昼夜を問わないご努力には頭が下がります。心から感謝申し上げます。

今日も狩留賀町のためにボランティアの皆さんが来て下さいました。本当に感謝です。よろしくお願いいたします。

「がんばろう KARUGA!」
 
7月12日(木)各学級担任が生徒の様子を見に家庭訪問に出て行きました。範囲が広いので,少々時間がかかりますが伺います。

「がんばろう YOSHIURA!」
 
7月12日(木)呉市の災害ボランティアが狩留賀町に入ってきました。高校生を中心に約80名が本校を拠点に災害現場に向かいました。
被災された家の方は大変感謝されていました。一刻も早い復興を目指します。

「がんばろう KARUGA!」
 
 
7月11日(水)狩留賀町内は急勾配の場所があり,水の受け取りも難しい方がいます。屈強な教職員がお手伝いさせてもらってます。
また,狩留賀町内で被災されたお宅から依頼があり,教職員を派遣しました。
土砂が家の中に流入しているため,除去作業を協力して行いました。

「がんばろう KARUGA!」
 
 
7月10日(火)今日は広島方面の教職員が自転車で1時間半かけて出勤してきました。ご苦労様!
校舎内も汚れてきているので学年ごとに手分けをして清掃をしました。また,堰き止めていた箇所が決壊?し,水が職員室前に流入してきたので土嚢を作り水の流れを変えました。

狩留賀町内をセンター長と見て回りましたところ,3箇所山が崩落していました。
一ヶ所は砂防ダムが土砂で破壊され,家を直撃していました。一番奥の箇所では,砂防ダムを土砂と木が埋めており,今にも落ちてきそうな状況でした。早い復旧をお願いしたいです。

おまけ
本日も炊き出し班は頑張ってくれました。
 
 
7月9日(月) なんと梅雨明けしました。学校に到達した教職員は早速,職員室前の泥の除去作業を行いました。乾いてしまうと固くなり撤去が難しくなるので,柔らかいうちに取り除きました。水が使えないのできれいにはなりませんでしたが,一段落です。炊き出しも行い団結して乗り切っていきます。
 
 
 
7月8日(日) 交通遮断のため,中学校が陸の孤島になっていましたが,吉浦トンネルが開通し2日ぶりに学校に来ることができました。西日本各地で大きな被害が出ています。吉浦町内では新出町,落走ではあじさいロードに大きな被害が出ています。学校のある狩留賀町でも土砂崩れで被害が出ています。
学校は裏山が崩れ「,ケナフの畑に土砂が流れ込んでいます。砂防ダムからも大水が出て,土砂をグランド,職員室前まで運んでいます。明日から作業が待っています。生徒は9日(月)臨時休業となっています。家の手伝い等をして下さい。
 
 
 
7月6日(金) 大雨洪水警報が発表されて,臨時休業となりました。
呉線も間引き運転しているようで大幅にダイヤが乱れています。
呉市に「避難準備」が発令され,図書室には避難所が開設されました。
早め早めの行動が大切です。自分の命は自分で守りましょう。
 
7月6日(金)

10:06に呉市に洪水警報が発表され,大雨とともに2つの警報が出ました。
今後も解除される見込みが無いため,本日(6日)は臨時休業とします。

外出は避けて下さい。また,危険な状況がある場合は避難所等に早めに避難して下さい。

7月9日(月)の時間割は次のとおりです。
  1A  1B  2A  2B  3A  3B   M1 M2 
1  数  社  英  体  生  国 
 2 国  理  体  作  社 
 3 社  理  数  理  数 
 4 社  体  体  体 
 5  数 道  音 
 6 総  総  総 

7月6日(金)

本日5:40に呉市に大雨警報が発表されました。
生徒は自宅待機とします。

NHK防災気象情報情報を確認して下さい。
11時をめどに学校から登校もしくは臨時休業の連絡をします。
それまでは自宅待機をして下さい。

なお,危険な状況があれば避難所等安全な場所に避難して下さい。

「警報発表時の対応」


 7月3日(火)

台風7号の接近に伴い,今後風雨が強くなり警報が発表される恐れがあります。
「警報発表時の対応」に従って行動して下さい。



7月2日(月) 広島弁護士会の先生をお迎えし「いじめについて考える授業」を実施しました。授業には各学年ごとに一人ずつ入っていただき,それぞれの学年に応じた内容で法律家としてのお話をしていただきました。
ひとりの先生からは「いじめを見つけたら注意をすること」「いじめを許す空気を作らないこと」「いじめられている人に声をかけてあげること」が大切であるというお話をいただきました。そして「最後にどうしようも無くなった時は勇気を持って逃げて下さい。決して死んではいけない!」ということを強調されました。
心に響く授業であったように思います。弁護士の先生方ありがとうございました。
 
 
7月2日(月) 73年前の昭和20年7月1日から2日にかけて呉空襲があり約2,000人の方が亡くなりになり,約2万戸が罹災し,被害者は12万人を超える大被害となりました。亡くなられた御霊のご冥福と恒久平和を祈念し全員で黙祷を捧げました。
 
6月28日(木)道徳の研究授業が吉浦小で行われ,小中の教職員全員で参観し,協議を行いました。
授業は3年生で行われ,宿題忘れをした児童が仲の良い児童に答えを教えて欲しいと頼んだところ,断られたという教材。両者の立場になって,どうすることが最善なのかを考えていました。
授業後は広島大学大学院鈴木由美子教授,呉市教育委員会河野靖弘指導主事,同じく香川千恵指導主事お迎えし,教職員で協議を行いました。
 
 
6月27日(水)期末テストが始まりました。いつもなら暑くて最悪の環境の中での考査ですが,窓を開けることで何とか凌げました。
夏休み前の試練ですが,とにかく頑張ってもらいましょう。
 
6月26日(火) 落走の「あじさいロード」は様々な種類のあじさいが咲き誇っています。
今が旬なので絶景を見に来ている方も多くいました。一度足を運ばれてはいかがでしょうか。

我が町のお宝の一つです。
 
 
 
 
6月23日(土)土曜参観を実施しました。いつものお母さん方に混じって男性の方も来校していただきました。3年生は進路説明会を行いました。生徒はじわじわと受験生としての自覚が芽生えているようです・・・ 

おまけ
瀬戸内マリンビューが走っていました。かわいいですね。蒸気機関車(C62,C59)が走ればもっと話題になるのですが・・・JRさん考えませんか?
 
 
6月23日(土) 昨日の呉市広報番組「こちら!くれきん新聞」ごらんになりましたか?
見逃したという方は,こちらからご覧下さい!

http://tv.rcc.jp/kure/hoso/entry-6116.html
6月22日(金) 
本日22日(金)18時56分からのRCCテレビ呉市広報番組「こちら!くれきん新聞」に吉浦中生徒が登場します。是非ご覧下さい!
 

6月21日(木)今日は夏至です。ということは明日から日が少しずつ短くなってくるのですね。暑くなるばかりなのに・・・なんか複雑です。
あじさいが咲き誇っています。今が一番盛りのようです。そんな中,イノシシが夜出没して食べ物を探しています。
玄関,学校農園等に被害が出てきています。何とか対策を考えないといけません。
 
 
6月20日(水)第28回詩歌創作大会の審査の結果,入選者が発表されました。中学生の部では山上知紘君が特選に選ばれました。おめでとう!
6月19日(火)広島大学大学院の川西先生による研究授業が2年B組で行われました。指導教官である鈴木由美子教授も駆けつけてこられました。「公徳心」についての授業で,ルールの必要性についてじっくりと自分の考えを深めることができました。
 
6月19日(火)平成30年度生徒総会を行いました。事前に各学級でしっかりと意見を出し,今日のこの日に望みました。生徒会執行部の生徒もかなりの準備をしており,学級からの質問に対しても的確に答弁していました。実行できることは学校側とも協議をして実現させていきたいと思っています。
 
 
6月15日(金)教育実習も最終日となりました。
5校時は教育実習生の研究授業。理科の授業で,2年生は,実験に目を輝かせて取り組んでいました。
 
 
6月14日(木) 香川県三木町立小中学校の先生方6名が本校の道徳教育について視察のため来校されました。
2年B組の授業(中原教諭)を参観され,その後場所を校長室に移し,本校の道徳教育についての取組状況等,質疑応答等を行いました。緒に就いたばかりでいまだ成果は見られませんがお役に立てましたでしょうか。明日は呉中央学園にいらっしゃるとのこと。呉の特徴ある教育についてご覧いただければと思います。
ようこそ吉浦にお出で下さいました。

外では2年A組が畑のマルチ掛けをやっていました。6校時には2年全体でさつまいもの苗を植えました。手際が良くなっています。
 
 
6月12日(火)今朝,瀬戸見町でサルが出没したという情報が有り,地域の方々が見守りをして下さいました。ありがとうございました。学校でもサルに遭遇したら「近寄らない,目を合わせない,エサを見せない・捨てない・与えない」という指導をしました。

本校では,相変わらずイノシシの活動が活発です。隣接の国有林を駆け巡り地面を掘りまくっています。その影響で地肌が荒らされていいます。雨の季節でもあり大変憂慮しています。
 
 
6月12日(火)来客の多い一日でした。
2校時は教育実習生の研究授業。出身大学の指導教官の先生もお見えになり,緊張感の中での授業でした。
5校時は,他校の初任者の先生が姫宮教諭の示範授業を参観に来ました。姫宮教諭は昨年「広島県教育奨励賞」を受賞しており,授業には定評があります。参考にしてもらったでしょうか?
 
 
6月11日(月)学校朝会で表彰伝達と「いじめ撲滅」に係っての話を行いました。
表彰伝達では呉市陸上選手権大会での入賞者の披露を行いました。
2年金子さんが女子100mで1位。3年仙ア君が砲丸投げで4位,2年沖本さんが同じく砲丸投げで8位でした。
その後,校長より「いじめ僕滅キャンペーン」期間ということで,「命の尊さ」や「利他」についての話がありました。
「いじめ撲滅(ゼロ)」に係っては正川生徒指導主事からいじめの定義やいじめによる影響,いじめが生起したときの相談体制について話がありました。
 
 
6月8日(金)今日は3年生がケナフの植え付けをしました。直前まで大雨でしたが,植え付けの時間になると「晴れ男」が登場して,何とか雨に当たらず作業ができました。
今日も民生委員・児童委員,PTA執行部の皆様が駆けつけて下さいました。ありがとうございました。
これからは十分なお日様と水が必要となってきます。梅雨の恵みを期待しています。
 
 
6月7日(木)道徳の研究授業を2年A組で行いました。「集団生活を行うためには何が重要であるか」について考え,議論しました。難しい課題ではありましたが,生徒からは「信頼,協力,責任,絆,助け合い,気配り」などが上がっていました。もちろん「利他」もありました。
授業終了後は小中合同での協議会を行いました。
今年度は,広島大学大学院の鈴木由美子教授を年間を通してお迎えし指導を頂くことになっています。本日も指導講話を頂きました。
また,広島県教育委員会豊かな心育成課蓮浦顕達道徳教育係長,同大橋美代子指導主事,広島県西部教育事務所石本有士指導主事,呉市教育委員会河野靖弘指導主事も来校され,大変豪華で実りのある協議会となりました。
皆様本当にありがとうございました。
 
 
 
6月5日(火)いよいよ梅雨入りです。生徒達も一斉に夏服に変わりました。
新たな先生にもしっかりとついて行っているようです。
 
6月4日(月)生徒朝会がありました。その中で就任式,表彰伝達等も行いました。
理科の教員として前安井明先生が就任しました。初任地が吉浦中ということでご縁を感じます。当時は木造校舎でかるが浜駅もなかった時代でした。また,広島大学大学院との連携で院生の川西秀明先生も研究のため年間を通して来校することになりました。両名ともよろしくお願いいたします。
表彰伝達では,入賞者の披露をしました。呉・賀茂大会,県選手権等でも活躍を期待しています。
 
6月2日(土),3日(日)呉市総体が行われました。2日間とも好天に恵まれ各会場で生徒達は力を発揮しました。団体競技では入賞は逃しましたが,柔道73kg級で糸原君,陸上女子2年100m金子さんが優勝。陸上砲丸投げ仙アくんが第2位となりました。
野球,男子ソフトテニスは呉・賀茂大会に出場します。
 
 
 
6月1日(金)第71回呉市総合体育大会総合開会式が,呉市総合体育館(オークアリーナ)で開かれ,選手団が参加しました。
国旗保持を本校生徒が行い立派な行進を披露し,代表選手達も素晴らしい行進を披露しました。(上の動画をご覧下さい。)
この調子で明日からの大会にも是非とも良い成績を残せるといいですね。
 
 
6月1日(金)衣替えの季節になりました。よし子さんも6月バージョンになりました。
もうすぐ梅雨ですね。蛙の鳴き声もよく聞こえてくるようになりました。
 
5月31日(木)明日の呉市総体総合開会式を控え,代表選手の行進練習を行っています。徐々に気合いが入ってきており,吉浦中の代表としての自覚も出て素晴らしい行進になってきています。他の生徒にもしっかりとアピールしたいものです。
 
5月30日(水)3学年がケナフ畑作りを行いました。いつものように特別非常勤講師の藤原先生の指導を受け,草取りと土作りをしました。児童委員・民生委員の皆様,PTAの皆様にも参加頂き,2時間かけて作業をしました。
すでにポットにタネをまき苗を育てており,もう少し大きくなったら植え付けをする予定です。そして秋に借り入れ,繊維をとり紙漉きをしていきます。
世界で一枚しかない卒業証書作りの第一歩をいよいよ踏み出しました。
 
 
5月29日(火)5校時,呉市教育委員会の藤井指導主事先生をお迎えして,1年A組の音楽の研究授業を行いました。
鑑賞授業でしたが,ヴィヴァルディの「春」を聴いて楽器と曲のイメージの関係性について学んでいました。小鳥のさえずりはバイオリン,嵐の激しい音はコントラバスなど,生徒はよく聞き分けて, 最後まで集中して聴くことができていました。
 
 
5月29日(火)第71回呉市総合体育大会出場選手のための壮行式を行いました。
今年は総合開会式が呉市総合体育館(オークアリーナ)で開かれます。本校からは代表の20名が行進をします。国旗の旗手も努めます。体育大会同様素晴らしい行進を期待しています。
また,今年度の全国大会が中国5県で開催され,広島県でも軟式野球,卓球,柔道,ソフトテニスが行われることもあり,出場のチャンスがあります。日頃の練習の成果を発揮し全中に出場して欲しいですね。
 頑張れ吉浦中!
 
 
5月28日(月)教育実習が始まりました。今年は2名。理科と音楽の実習を行います。両名とも本校の卒業生でもあります。3週間しっかりと学んで下さい。
また,保健実習も同時に始まり,広島国際大学の学生さん2名が来ています。3日間ではありますが,教育実習生共々しっかりと頑張ってください。
 
5月24日(木)2学年のさつまいも栽培に係って,畑作りを行いました。今年も学校評議員でもある特別非常勤講師の藤原先生の指導を仰ぎ,第11区児童委員・民生委員の皆様方,PTA執行部の方々にもご協力を頂き作業を行いました。
草取りから始まり,苦土石灰,肥料をまき,耕耘機で土を混ぜて終了しました。
6月には苗を植える予定です。
 
 
 
 
 
5月24日(木)第1回学校評議員・学校関係者評価委員会を開催しました。
授業参観後,今年度の学校経営について説明し,意見交流を行いました。
今年度から新たに2名の方に学校評議員にご就任頂いたこともあり,デリバリー給食の試食もして頂きました。
 
5月20日(日)吉浦町民体育祭が開かれ,多くの中学生も参加しました。
この日も雲一つない晴天でしたが,風は冷たく少しばかり凌ぎやすいコンディションでした。自治会対抗の競技に加え,小学生,中学生の競技も有り体育大会同様,必死に取り組む姿がありました。老若男女が集いみんなで創り上げる体育祭で,吉浦のパワーを垣間見ることができました。
 
 
 
 
 
 
5月15日(火)体育大会終了後,かるが浜で全校ボランティア清掃を実施しました。
毎年,海水浴シーズンを前に,大好きなこの海岸で皆さんに気持ちよく楽しんで頂きたいということで生徒会を中心に清掃活動を行っています。
体育大会延期のため同日となり,生徒にとってはかなり負担となりましたが,弱音を吐かず一生懸命に取り組んでくれました。
呉氏も駆けつけて,生徒会長の森君がインタビューを受けました。この様子は6月22日(金)の「こちら!くれきん新聞」をご覧下さい。
 
 
 
 5月15日(火)第72回体育大会を開催しました。13日(日)が雨のためこの日に延期となりましたが,晴天に恵まれ清々しい天候のもと精一杯演技を繰り広げることができました。
平日にもかかわらず,多くのご来賓・地域の方々,保護者も駆けつけて下さり生徒の頑張りに大きな声援を頂きました。ご来場いただきました皆様に深く感謝申し上げます。
赤組・青組の二つに分かれての対戦でした。前半は赤組がリードを拓く展開でしたが,徐々に青組がその差を詰め肉薄するも,最後赤組が逃げ切り優勝しました。
どの生徒も力を出し切り,達成感を味わったようでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5月13日(土)第28回詩歌創作大会が吉浦まちづくりセンターで開催され,1学年が参加しました。代表生徒が藤原為時の「よし浦の里」を朗詠し,短歌の作り方のポイントなどのお話の後,創作に入りました。吉浦の風景や歴史を振り返りながら生徒は懸命に創作に励んでいました。途中,吉浦女性会の皆様によるお茶席にもお邪魔し,お抹茶を頂きました。少しの時間でしたが正座で足のしびれた者もいました。
第11区児童民生委員協議会の皆様がいつもお世話をして下さっています。楽しいひとときを本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
4月24日(火) 久しぶりに雨が降りました。それも大雨・・・。
体育館は天井から雨が染みてフロアが水浸しになりました。
管理棟1階も2,3階から落ちてくる雨水で水浸しになり滑りやすくなっています。構造上の問題ですが,安全上何とかしないといけません。
 
4月23日(月)創立記念式を行いました。昭和22年から72年を数えます。1期生はもはや卒寿が近い年齢となりました。「かしこく やさしく たくましく」の教育目標の下,良き伝統を継承しつつ新たな挑戦をして参ります。
 
4月20日(金)第1回小中一貫教育全体会を開催し,小中学校の教職員が研修を行いました。
本年度吉浦中学校区は広島県の『「道徳教育改善・充実」総合対策事業』の指定を受け研究を進めていくことになり,その第1回目ということで,道徳教育のスペシャリストである川尻小学校長の山田幸治先生,呉市教委指導主事の河野靖弘先生の両名をお迎えし研鑽を深めました。
 
 
4月18日(水) 17日(火)付けの中国新聞に「よし子さんラベル水龍」の記事が掲載されました。呉の皆さんに知っていただくよい機会となりました。
 
4月9日(月)入学式・対面式・学活と1年生にとっては慌ただしい一日となりました。
入学式では真新しい制服に身を包み,緊張感をもって式に臨みました。校長からは3年間でなすべきこと「自分を大切にし,与えられた命を一生懸命活かすこと。他人を尊重し他人のして欲しいことをすべきこと。吉浦を愛し,吉浦のために尽くすこと」の話がありました。
対面式では生徒会が映像とクイズで学校の生活について説明をしました。
初めての学活ではまず担任から所信の表明をして,その後生徒の自己紹介がありました。
 
 
 
 
4月6日(金)今日から生徒が登校し,1学期が始まりました。
みんな元気に登校してきました!
まずはクラス発表から・・・雨のため生徒玄関で発表をしました。自分の名前を見つけ歓喜の声を上げている生徒もいました。
そして就任式。5名の先生を迎えました。どの先生も生徒の行儀の良さに驚いていました。今日も予定の10分前には整然と並んで待っている姿がありました。
始業式では学校教育目標のこと,めざす生徒像のことについて訓話がありました。
ちなみに学校教育目標は「かしこく やさしく たくましくー自利 利他 貢献ー」です。
 
 
 
 4月2日(月)新年度がスタートしました。今日は入学受付を行い,新入生を迎え通知書を受け取り入学式等の説明をしました。 今年度の新入生は46名です。返事が大変良かったです。
入学式を控え礼の練習もしました。良い伝統を引き継いで欲しいですね。
 
4月2日(月)「よし子さんプロジェクト」の一貫で,地元酒蔵「水龍」さんとのコラボで誕生した「よし子さんラベル水龍」が吉浦町内の酒店,スーパー,蔵元さんで販売が開始されました。3月30日(金)の海上自衛隊観桜会でもお目見えし,呉市メジャーデビューを果たしました。限定品ですので是非お求めください。
 
 
4月1日(日)4階から海を眺めていると黒い物体が・・・
てつのくじらさんでした。 吉浦ならではの風景です。
 
 3月30日(土)春爛漫,狩留賀のお山は桜が咲き誇っています。
 

吉浦共同事務センターホームページ





平成29年度吉浦中学校区    小中一貫教育研究会 
かくまでに 
   思わざりしに
       来てみれば
  いとも住やすき
         よし浦の里
 紫式部の父・藤原為時が, 吉浦を詠んだ和歌と伝えられています。
 この伝承に基づいて吉浦地区で行われている詩歌創作大会に本校の1年生が毎年参加しています。

   平成29年度のようす

学び方マニュアル(小学校5,6年、中学1年生用)
学び方マニュアル(中学2、3年生用)

リンク       
吉浦小学校

呉市