よしこさん
吉浦中キャラクター
ここをクリックしてね!
 

呉市立吉浦中学校
Yoshiura Junior High Schoo
l























平成29年度吉浦中学校区小中一貫教育研究会




校長室より
学校の概要
学校だより
平成29年度年間行事計画
2月行事予定

平成28年度HP
平成29年度 学校経営計画
平成29年度評価計画及び自己評価
平成29年度学校経営環境分析書
平成29年度 不祥事根絶のための行動計画
平成29年度 不祥事防止研修の年間計画
平成29年度 CAN-DOリスト
平成29年度「基礎基本」定着状況調査改善計画,実施後数値及び来年度に向けて

平成29年度 体力つくり改善計画
平成29年度後期 児童生徒の体力向上に関する指導方法改善計画
生徒指導規程
服装と髪型のきまり
学校生活のきまり
問題行動への対応について
平成29年度 推薦・専願基準
体罰,セクシュアルハラスメント相談窓口

警報発表時の対応

不祥事防止委員会について
いじめ防止基本方針
学割(JR等)発行願

治癒証明書  
Exel版 PDF版


吉浦中学校周辺地図(アクセス)

学校紹介(English.ver.)


 
(平成17年7月4日以来)

〒737-0862 
広島県呉市狩留賀町8−6

呉市立吉浦中学校
TEL 0823-31-7570
FAX 0823-31-2837

E-mail yosc@kure-city.jp



 
3月10日(土)第71回卒業証書授与式。多くのご来賓,保護者の皆様にご来場いただき盛大に執り行うことができました。改めてお礼を申し上げます。
卒業生61名が無事中学校を巣立っていきました。
幸多からんことをただただ祈るばかりです。
2月28日(水) 本日付けの中國新聞26面に吉浦中学校の「ケナフの卒業証書」についての記事が掲載されています。ご覧下さい。
2月27日(火)3年生が英語でディベートをしました。
お題は3つ@給食vs弁当A制服vs私服B部活ありvs部活なしでした。
一生懸命に英語で語ろうとし,白熱?した討論となりました。
2月23日(金)2年生代表が吉浦小に出向き,夢宣言をしました。
最初に中学生が自分の将来の夢を英語で紹介し,各グループに分かれ,中学生,小学生の順にそれぞれの夢を英語で語りました。
2月23日(金)第3回学校関係者評価委員会を開催しました。
学校評価について最終の評価をしていただくために授業参観をしていただき,学校から取組についての最終報告をしました。
2月22日(木)学校朝会
ライオンズ体育賞,アンサンブルコンテスト金・銀,広島県体力優秀賞,広島県教育奨励賞の表彰伝達を行いました。
 2月20日(火) 1年じゃがいも収穫祭(おもてなし会) 本年度栽培学習でお世話になった地域,保護者の方に感謝の気持ちを込めておもてなし会を催しました。収穫したじゃがいもと吉浦の特産品(よしの味噌の味噌,水龍のお酒,もみじ水産のやまとわかめとちりめん)を使って,丼をつくりました。また,このことが2月21日(水)の中国新聞28面に掲載されました。
 2月20日(火)修学旅行 貴重な体験をして無事に帰ることができました。広島駅での解散式の様子をお伝えして修学旅行についてのHP配信を終了いたします。ありがとうございました。
 修学旅行団は17時40分に広島駅をバスにて出発しました。生徒は,ほぼ予定どおりに最寄りのバス停にて下車する予定です。よろしくお願いいたします。18時に坂町を通過中です。
  2月20日(火)修学旅行 帰りの「さくら」の中の様子です。
  2月20日(火)修学旅行 15時55分新神戸駅です。これから,「さくら」に乗って帰ります。順調です。
  2月20日(火)修学旅行 USJ。 集合時間にみんなきちんとそろいました。その後みんなで記念写真を撮りました。14時45分予定どおり,吉浦に向けてUSJを出発しました。
 2月20日(火)修学旅行 USJでの様子です。
 2月20日(火)修学旅行 離館式の様子です。旅館の方に感謝の気持ちを伝え,このあとUSJへ出発です。
 2月20日(火)修学旅行 さあ,最終日です。朝食をしっかり食べています。みんな元気です。
 2月19日(月)修学旅行 学年集会の様子です。
 2月19日(月)修学旅行 夕食の様子です。
 2月19日(月)修学旅行18時50分 全員無事に本日の宿に帰ってきました。京都をクラスメイトと巡る大冒険,大成功でした。みやげ話を楽しみにしていてください。それでは,本日のHP更新はここまでです。明日はUSJに行って帰ります。
 2月19日(月)修学旅行 B組の班別自主研修の様子です。
  2月19日(月)修学旅行 A組の班別自主研修の様子です。
 2月19日(月)修学旅行10時40分 京都班別自主研修スタート。最初の目的地の最寄りのバス停から,みんな元気よく出かけていきました。
 2月19日(月)修学旅行8時30分 離村式。お世話になった美山の家族の皆さんに感謝の気持ちを精一杯伝えました。温かさにふれるという大切な経験をさせていただきました。本当にありがとうございます。
 2月19日(月)修学旅行7時20分 全員昨夜は健康に,無事に過ごせたようです。8時20分に全員が離村式会場に集まります。写真は,昨日の民泊先の様子及び今朝の「かやぶきの里」の様子です。
 2月18日(日)修学旅行17時20分 7班の様子です。水菜をとりました!これも貴重な経験です。どんな夕食になるのか,楽しみです。1日目のHP更新はここまです。また。明日の様子を楽しみにしていてください。
 2月18日(日)修学旅行17時10分 8班の様子です。こちらは,囲炉裏の傍での記念写真です。この雰囲気がいいですね。
 2月18日(日)修学旅行17時00分 2班の様子です。かまどでご飯を炊く体験をしました。今ではかまどがある家が珍しく,本当に貴重な体験です。お米もおいしい〜。
 2月18日(日)修学旅行16時40分 11班です。写真にはうつっていませんが,ストーンペイントをつくりました。どんなものできたかお楽しみに!!。
2月18日(日)修学旅行16時30分 9班の様子です。何をしているかわかりますか?9班では味噌づくりの体験をしました。
 2月18日(日)修学旅行15時50分 10班です。商品である「ハーブ石鹸」の袋詰め体験をしました。チェスや将棋も楽しみました。
 2月18日(日)修学旅行15時55分 12班です。京都焼きをつくりました。広島とは違うおいしさです!
 2月18日(日)修学旅行15時55分 3班では,ゆきだるまをつくったり,うどん作り体験をしました。自分でつくったうどんは最高です。
 2月18日(日)修学旅行15時50分 14班です。この班では「かぶ」と「ねこ」?を収穫しました。いえいえ,「ねこ」はここの飼い猫です。かわいいでしょう。
2月18日(日)修学旅行15時40分 13班です。にんじんとったど〜!川では水切り(石投げして何回はねるか)にチャレンジしました。
 2月18日(日)修学旅行15時20分 15班では,白餅づくりを体験しました。愛情たっぷり。とってもおいしいです。
 2月18日(日)修学旅行15時 16班の様子です。この班はなんと岩登りに挑戦しました。正式には「ボルタリング」というスポーツだそうです。
 2月18日(日)修学旅行14時50分 4班の様子です。大根の収穫をしています。食卓にも並ぶのかな?後で聞いてみたいですね!
 2月18日(日)修学旅行14時30分 6班と17班の様子です。ちょうど2つの班が合流していました。小さなお子さんとのふれあいも,思い出になりそうです。
 2月18日(日)修学旅行14時15分 5班と1班の様子です。そり体験,雪合戦,雪の上に大の字になるなど,吉浦では体験できないことに笑顔いっぱいです。
 2月18日(日)修学旅行13時30分 農村・民泊体験の本部「河鹿荘」です。こちらは根雪もあります。このあと,体験の様子を報告したいと思います。
 2月18日(日)修学旅行12時 美山に到着しました。ここは,雪も残っていて寒いです(ブルブル)。入村式・対面式ではとても温かい歓迎を受けました(ホカホカ)。
 2月18日(日)修学旅行10時 京都駅到着しました。いい天気で,思ったより暖かいです。これから,農村・民泊体験をしに南丹市美山に向かいます!
 
 2月18日(日)修学旅行9時30分 新幹線の中の様子です。ゲームをしたり,お話したりして,みんな楽しんでいます。
 2月18日(日)修学旅行7時50分 広島駅。これから,新幹線に乗り,京都へと向かいます。行ってきます。
2月18日(日)修学旅行6時25分 いよいよ2年生修学旅行のスタートです。体育館にて,出発式を行いました。いつもより早くみんな登校しましたが,目がしっかり開いて引き締まった表情でした。
2月16日(金)2年生修学旅行結団式を体育館にて行いました。実行委員,各係の係長から,目標,注意点などの話がありました。また,京都自主研修について,班ごとに,目標,楽しみにしていること,気をつけようと思うことなどの発表がありました。出発は,18日6時45分です。全員が無事に帰ることが大切です。家に着くまでが修学旅行です。
2月16日(金)本校姫宮忍教諭が,英語科において,高専門性を生かした指導行うとともに,定期的に小学校に出向いて授業を行い,中学校区全体の英語力向上に貢献した。また,「広島県英語力スキルアップ研修」等での講師を務め,県内の英語教育推進に貢献した功績により,平成29年度広島県教育奨励賞を受賞しました。
2月14日(水)8月に行われた「キャリア・スタート・ウィーク」の各校の成果物が呉市役所1Fに展示されています。お立ち寄りの際はちょっと足を止めてごらんになってください。 
2月11日(日)第41回広島県中学校吹奏楽アンサンブルコンテストが安佐南区文化センターで行われ,本校2年生が金賞,1年生が銀賞に輝きました。
日ごろの練習が実りました。よく頑張りました!
2月5日(月)生徒朝会
新執行部が活動を始めて1ヵ月たちました。自分たちで運営する生徒朝会も少しずつ慣れてきました。この日も体育館は暖房なしで冷え切っていましたが,生徒は身じろぎもせず話に耳を傾けていました。
2月2日(金)入学説明会を開催しました。申し訳ないくらい底冷えする体育館に来年度入学予定者と保護者を迎え,学校生活(中学校),デリバリー給食(呉市教育委員会),スマホ・携帯について(NTTドコモ,呉警察署)のお話を聞いていただきました。
2月1日(木)1月があっという間に過ぎていきました。まもなく立春ですね。
1年生は総合的な学習の時間に「吉浦について知る」を学んできました。
今日は各グループごとに報告を行いました。初めて聞くこともあり,吉浦の奥の深さを知り,改めて吉浦が好きになることができました。
1月22日(月)気温が徐々に下がっていき,雨がみぞれ交じりになってきました。霧が晴れてくると対岸の江田島の山がうっすらと白くなっていました。明日はもっと冷えるようなので,登校時気をつけないといけませんね。
1月22日(月)朝から氷雨が降っていました。3年A組および職員室前の廊下が水浸しになっているので覗いてみると,樋が壊れて水が漏れていました。早く直してほしいですね。
1月19日(金)文化発表会で作成したモザイクアートの設置を行いました。
近隣校の主事さんの協力を得て飾ります。足場を組んで高所での危険を伴う作業でしたが,綺麗に1日がかりで設置していただきました。ありがとうございました。
1月19日(金)1年じゃがいも掘り
民生児童委員,PTAの皆さんのお手伝いをいただきながら,じゃがいもを収穫しました。今年は南米アンデス原産のアンデスレッドを栽培したので,紅白のじゃがいもが採れました。収穫後は事前に蒸かして貰ったいもをみんなで有難くいただきました。2月に改めて収穫祭を開く予定にしています。
1月15日(月)小中一貫教育全体会を開催しました。
今年度はこれが最後になるため,1年の反省と来年の方向性についてな話し合いを行い,呉市教委の番本指導主事様に来年から全県展開される「課題発見・解決学習」についてのお話をいただきました。
1月15日(月)小川教諭が研究授業を行いました。
三平方の定理を使い,三角形の面積を求めるやり方を個人・グループで協議しながら解決をしていきました。
1月12日(金)2年「基礎・基本」定着状況調査報告&修学旅行説明会
学年主任より6月に行われた調査の最終報告を行ったのち,2月に行われる修学旅行の概要について説明を行いました。1日目は京都の美山町で民泊をするため,現地の担当の方に来ていただき詳しく説明いただきました。
1月9日(火)3学期始業式
8時20分の開始5分前には静かに整列ができていました。新年早々大変清々しい気持ちになりました。
学校長からは,この一年は「好きなもの(こと)」を見つけ,とことん究め自分だけのナンバーワン,オンリーワンを作っていこう!と話がありました。
1月8日(月・祝)成人の日
吉浦地区成人式が吉浦まちづくりセンターで開かれました。
成人式を迎えた先輩に対して,吹奏楽部のみんながユーモアたっぷりの曲紹介をして,心を込めて演奏しました。先輩たちからの熱い手拍子とお礼の拍手をたくさんいただきました。数年後はこの子たちもこの式に出席です!
12月22日(金)2学期が終わりました。
生徒会任命・引継ぎ式,各種表彰,終業式を行いました。
12月21日(木)お正月まであと10日。1年がとても早く感じます。今年初めて玄関を門松で飾りました。迎春準備完了です!
12月20日(水)
期末懇談会の後,3年生は卒業証書用の紙漉きを行いました。
水が冷たいので大変でしたが,上手に漉くことができました。出来上がりが楽しみです。
12月17日(日)落走子供会主催のもちつきに初めて参加しました。世話人の皆さんが早朝よりご準備いただいたこともあり,子どもたちも手際よくもちをついていました。つき上がると皆で協力してお餅を丸め,おろしもち,きなこもち,ぜんざい,あんこもちに変わっていきました。そのあとおいしくいただきました。
つきたてのお餅は本当においしいですね。日本に生まれてホントによかったぁ!
12月10日(日)吉浦町民マラソンに多くの生徒が参加し,曇天でしたが(マラソンとしてはコンディションは抜群!)元気よく町内を駆け巡りました。
部活の生徒が中心となり参加し,3年生もブランクがありながらも有志が参加してくれました。佐々木教諭は今年も壮年の部で走り2位に輝きました。
走った後は吉浦小学校特製の「元気汁」をいただきました。
12月9日(土)海上自衛隊呉造修補給所貯油所交流会が開かれ,生徒職員が参加しました。
恒例のもちつきにもちの試食,貯油所オリジナルカレーの試食等があり堪能しました。その後は吹奏楽部によるミニコンサートを行い,来場者にお楽しみ頂きました。時折冷たい風が吹き震えるようでしたが,自衛隊の皆さんや地域の皆さんのおかげで温かい気持ちになることができました。
12月2日(土)広島東洋カープ選手による「中学生野球講習会」が呉市二河野球場で開催され,本校野球部2年生が参加しました。広陵高校出身ドラ1の白濱裕太選手をはじめ4選手に打撃,守備,バッテリーの指導をしていただきました。
プロの選手に直接指導してもらえるということで大きな刺激を受けたようでした。
この中から一人でも多くのプロ野球選手が誕生することを願っています。
12月1日(金)師走です。今年もあとひと月となりました。
期末テスト第3日が終了し,生徒もホット息をついた4校時,CAP周南代表(山口県)鷲見雅子先生をお迎えし「スマホ・ケータイ教室」を実施しました。子どもとは?スマホとは?スマホを持つ前に,練習しておかねばならないこと,協力してもらって関係しておくこと,取り組もう!といった内容でお話をいただきました。今後はスマホやケータイとは縁の切れない社会になっていくことは間違いありません。いかにすれば上手に付き合っていけるかを考える良い機会となりました。鷲見先生ありがとうございました。
また,この講演には「国際ソロプチミスト呉」様(海生能子会長様)のご支援をいただきました。あらためて「国際ソロプチミスト呉」の皆様に御礼を申し上げます。
11月28日(火)今朝も早くからPTAの役員の皆様が来校し,ケナフの煮込み・粉砕を行ってくださいました。水は冷たいし,なかなか繊維は柔らかくならないので大変な作業です。生徒の為ということでこれを毎年行っていただいています。感謝,感謝,ただただ感謝です。明日も作業が続きます。よろしくお願いいたします。
    
11月28日(火)第2回学校評議員・学校関係者評価委員会を開催しました。
授業参観をしていただいたのち,学校評価自己評価の中間報告をしました。
落ち着いて授業が行われていることと学力も定着してきていることなど,概ね良い評価をいただきました。
11月14日(火) 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練に合わせて,発射時の行動訓練を実施しました。
防災行政無線のスピーカーから放送が流れたのを機に,生徒は窓から離れ教室の中央に集まり,身を低くしました。ミサイルは瞬時にやってくるのでどこまで身を守れるかはわかりませんが,訓練をしておくことは大切です。
今回は警報のサイレンはならませんでした。訓練でも流してほしいですね。
11月13日(月) 先週の金,土,無事総合文化行事が行われました。本校からも代表生徒が各種大会に参加し,存分に成果を発表しました。
今朝の学校朝会では,その表彰伝達を行いました。成果も見事ながら,この冬一番の冷え込みにもかかわらず,整然として朝会に臨む生徒の姿も大変素晴らしかったです。
11月10日(金)総合文化行事 連合音楽会(合唱)で見事「最優秀賞」を獲得しました。一昨年に続いての快挙です!
11月10日(金)総合文化行事 理科研究発表会が本校でありました。
呉市の科学研究で素晴らしい研究をした学校・個人4団体が発表し,本校1年生がその成果を聞きました。
その後理科実験ゼミナールが開かれ,本校からも有志が参加しニワトリの脳の解剖をしました。
11月10日(金)総合文化行事 話し方大会に2年米澤鈴音さんが出場しました。8月の職場体験で貴重な体験をしたことをまとめて発表しました。
11月10日(金)総合文化行事 連合音楽会に3年A組が本校を代表して出場しました。広い会場ですがこれまで以上に声が良く出ており,ホール内に響き渡りました。先生は3年B組が作ってくれた応援旗を持って声援を送りました。さて結果はいかに・・・
11月9日(木)
1年生は校外学習で大和ミュージアム,新来島ドックに出かけました。
大和ミュージアムでは通常の展示見学に加えて,サイエンスショーを体験しました。新来島ドックでは進水式に参加しました。船は全長260m,35,000tのケミカルタンカーで下から見上げるととてつもなくデカい船で,船台を滑る姿に感動しました。
11月8日(水)呉三曲会から5名の方をお招きし,邦楽鑑賞会を実施しました。
3年に一度の鑑賞会ということで,久しぶりに邦楽にひたりました。
11月8日(水)
明日の校外学習(進水式見学)を控えて,海上技術安全研究所並びに日本中小型造船工業会の皆さんが来校され,事前学習を行いました。
我が国の造船所の場所や,船の種類など初めて聞くお話もありました。
船のことを学んで造船所を見学するのはやはり違いますね。
11月7日(火)ケナフ収穫
卒業証書用のケナフの借り入れを3年生が地域の皆さん,保護者の皆さんと行いました。今年も丁寧なお世話の甲斐もあって順調に育ち,立派なケナフができました。これからはケナフを粉砕したり,手漉きをしたりとまだまだ手間はかかりますが,呉市で唯一,世界に一つしかない卒業証書は本校の誇りです!
11月6日(月)公立高校説明会
先月に引き,3年生徒・保護者対象に高校の先生に来ていただいて説明会を開催しました。これまで3年生は多くの行事に没頭しましたが,説明会でいよいよ身も心も進路一色に変わってきました。ぜひとも希望をかなえてほしいですね。
11月6日(月)生徒朝会
10日(金)に呉市文化ホールで行われる連合音楽会(合唱)に参加する3年A組が合唱を披露しました。朝イチで声が出にくいのにもかかわらず,しっかりと歌うことができました。吉浦中を代表して堂々と歌い上げてほしいですね。
11月4日(日)フェアウェルコンサート
3年生を送るための演奏会を開催しました。保護者・地域の方約100名が来校してくださいました。
3年生にとっては中学校最後の演奏会ということで感慨深いものがあり,1・2年生も先輩の為に一生懸命演奏しました。
この演奏に際しては,吹奏楽部の保護者会に大いにバックアップして頂きました。本当にありがとうございました。
11月2日(木)
Sweetpotatoes Harvest Festival(サツマイモ収穫祭)
吉浦小学校1年生を迎えて,本校2年生がサツマイモの収穫をしました。ALTの先生も一緒になって芋掘りを楽しみました。
初めて芋を掘る子たちやALTは大きな芋が出るたびに歓声を上げていました。
掘った後は,児童民生委員やPTAの皆さんが事前に蒸かしていただいていたサツマイモを一緒に食べました。ねっとりとした安納芋に似たお芋に舌鼓を打ちました。最後に2年生からALTの先生にサツマイモをプレゼントしました。
掘った芋の一部は小学校に持ち帰り,6年生の芋団子づくりに使われます。
11月2日(木)English Day
朝から学校内で英語が飛び交っています。
呉市のALTのうち7名が本校に大集結!英語漬けの1日になりました。
本校生徒は小学校から英会話に慣れてきているため,全く物おじせず普通にALTとしゃべっています。「This is a pen.」の時代の者とは格段の差があります。
こうして,グローバル人材が育っていくのでしょうね。
11月1日(水)
浅口市教育委員会御一行様が視察のため本校を訪問され,全クラスの授業を参観していただきました。
その後校長室に場所を移し,教務主任,教頭が本校区の小中一貫教育の取組について説明をしました。
遠くからわざわざお越しいただきありがとうございました。
11月1日(水)
広島県一斉地震防災訓練でした。
おどろおどろしいサイレンが防災無線から流れると,生徒は机に下に一斉に身を隠しました。普段の訓練が重要です。
10月30日(月)
吉浦中学校区小中一貫教育研究会を開催しました。内外から約100名の方々が参加くださいました。遠く「世界遺産のふるさと」白川郷学園からもご参加いただきました。ご来校頂いたすべての皆様本当にありがとうございました。
また,比治山大学教授大牛先生,呉市教委川原先生,番本先生には多くのご指導をしていただきました。Special Thanks!
10月23日(月)
17:30 下校時間です。ずいぶん日の暮れるのが早くなりました。
生徒の多くはJRかるが浜駅から電車に乗って帰ります。
これほど駅と近い学校はそうないでしょうね。
駅の名称も変わらないかなぁ… 
10月14日(土)文化発表会を開催しました。
早朝より生徒が校内を清め,PTAや地域の皆さんが準備をしてくださいました。
多くの皆さんが来校され,存分に楽しんでいただきました。
午後からの合唱コンクールでは,3年A組が最優秀グランプリを獲得し,呉市の連合音楽会への切符を手にしました。

関わっていただいた方々に感謝申し上げます。
10月4日(水) 中秋の名月
狩留賀のお山に満月がのぼりました。
きれいな真っ白いお月様を見ると,心が洗われます。
10月3日(火)
吉浦のお祭りは3日間あります。よその地域にはあまり見られませんね。
今年は雨となりましたが,保存会の皆さんはものともせず活躍しておられました。
お祭りが終わりますと秋が深まっていきます。
10月2日(月)
9月30日(土)〜10月2日(月)にかけて吉浦地区で秋の大祭が行われています。
多くの生徒が参加し,大いに活躍をしてくれていました。
先人達がずっと守ってきたこれらの伝統をと学んで,しっかりと受け継いでもらいたいですね。
9月27日(水) 2週間前に作業した「廃油石鹸」が固まったので,PTA役員の皆さんがカットしました。あの廃油が乳白色に変わり「高野豆腐」を思わせるような石鹸に生まれ変わりました。
シャツの襟汚れ,靴下の汚れ,血液の汚れなどにも効果があるとのこと。
文化発表会で販売されますのでどうぞお求めください!
9月26日(火) 保健体育の授業は武道に突入。本校では「剣道」を履修します。
剣道は「礼に始まり礼に終わる」と言うこともあり,教師の話を聞くときは皆正座で来ていました。姿勢がいいですね。
9月25日(月) 文化発表会で披露するPTA合唱の練習が始まりました。
多くの保護者の方々にお集まりいただきました。
まずはパートに分かれて練習。最後に合わせて合唱をしました。
初日ですので・・・まあこんなもんでしょう・・・
9月25日(月)小中合同クリーン活動を実施しました。
中学校2年生と小学校3年生が縦割り班を作り,吉浦グランド,吉浦第2公園,梅木グランドの3カ所をキレイにしました。
朝方は寒いくらいの気候でしたが,日中は一転して夏のような日差しで大汗を流しながらの活動となりました。地域の方々も加わり和気藹々とした中で協力しながら各公園をきれいにすることができました。少しばかり地域に貢献できました。
特別な日だけでなく,日頃もキレイにできるように心がけていきたいと思っています。
9月25日(月)保健体育岩原先生の愛媛国体出場壮行式を行いました。
バスケットボール成年女子広島県代表に選ばれ出場します。
岩原先生は全中,インターハイ,インカレと中学・高校・大学を通してずっと全国大会に出場しており県を代表する選手となっています。
大会は10/1〜5の5日間,愛媛県今治市で行われます。しっかりと力を振るって好成績を残してくれるといいですね。

吉浦中は岩原先生を応援しています!
9月22日(金)明日は秋分の日,彼岸の中日です。
学校では白い彼岸花が咲きました。赤いのはよく見かけますが,白の彼岸花は珍しいかな。彼岸が来るといっぺんに季節が変わるようです。皆さん体調に気をつけてくださいね。
9月20日(水) 本校で初任者研修が開催され,守岡教諭が研究授業を行いました。吉浦中学校から広島県庁までの地図上の長さを測り,比例を使って実際の距離を求めるという授業でした。生徒は地図を使って長さを測るのにどうすればいいのか色々と考えていました。
9月19日(火) 台風被害は特にはありませんでしたが,ふと畑を見ますと・・・
山から大きな岩が落ちてきていました!
作業中に落ちてきていたら・・・と恐ろしくなりました。本校は山が迫ってきている地形なので常に気にしないといけません。
9月18日(月) 敬老会が吉浦まちづくりセンターで開かれ,本校吹奏楽部が演奏し花を添えました。美空ひばりメドレーや時代劇メドレー,TV主題歌メドレー等,懐かしい曲を中心に演奏しました。喜んでいただけたでしょうか?
9月17日(日)12時15分 呉市内全域に避難準備・高齢者避難開始が発令されました。吉浦地区ではまちづくりセンターに加えて,吉浦中学校2階図書室が避難場所になっています。
すでに開設していますのでいつでも避難ください。
9月11日(月)早朝よりPTAの皆さんが廃油石鹸づくりを行いました。苛性ソーダという劇薬を使用するため,マスク,ゴーグルで完全防備をしての作業となりました。
油を漉したり,苛性ソーダと合わせて混ぜたり,それを牛乳パックに詰めたりと段取りよく手際よく作業をしていました。約1ヶ月間寝かせますと石鹸のできあがり!よく汚れが落ちると評判のようです。10月14日(土)の文化発表会で販売の予定です。是非お買い求めください。!
PTAの皆さんおつかれさまでしたm(__)m
9月5日(火)授業参観を実施しました。
1年生は学校園でのジャガイモ畑作りをしました。地域の方,保護者にもお手伝いいただきました。
2年生はキャリア・スタート・ウィークのまとめで,新聞作りをしました。
3年生は進路学習。高校の先生方に来ていただきお話を聞きました。
9月4日(月)
3年生実力試験,1,2年生課題試験を受けています。皆集中して取り組んでいます。
下駄箱を覗くと…みんな綺麗に入れてくれていました。◎
9月1日(金)
9月の声を聴き途端に涼しくなりました。空も秋を思わせるすっきりとしたブルースカイです。
始業式がありました。
休み中何事もなく皆元気に登校してくれました。2学期はたくさんの行事があるので,一つずつしっかりと取り組んでいきましょう。
8月30日(水)
オープンスクールを実施し,吉浦小,天応小(1名)の6年生が来校しました。
まず,国語,数学,社会,理科,体育,家庭に別れ授業体験をしました。
国語の百人一首の授業では,上の句を聞いただけで札を取っている猛者がいました。家庭科では裁縫でティッシュ入れを作っていました。最近は針を使うことがないので苦心していました。
後半はお楽しみの部活動体験・・・
一番楽しみにしていたこともあり,あこがれの中学生と一緒に体験ができ,大変喜んでいるようでした。
小学校の先生方もたくさん来ていただき参観していただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
8月29日(火)
2年キャリア・スタート・ウィークが終了しました。土日を挟んで一週間だけの体験でしたが,生徒にとって大変貴重な学習となりました。各事業所で学んだことをこれからの学校生活・人生に活かしてくれることを期待しています。
快く生徒を引き受けていただいた事業所の皆様には心からお礼を申し上げます。
8月28日(月)
呉税務署の方をお招きして租税教室を実施しました。
「もし税がなくなったら,世の中どうなるのか?」についてを考えていくことなどを通して,国民の三大義務の一つである「納税の義務」の意義を学びました。
8月25日(金)
「ものづくり体験事業」の一環として,カワソーテクセル株式会社広島工場の山崎工場長様をお迎えしての授業を1年生が受けました。
カワソーテクセルさんは電柱等で使われる「ガイシ」のメーカーで本社は大阪にあります。工場が郷原にあるというのを,実は初めて知りました。
主に中国電力やアストラムラインなどで製品が使われているとのことでした。
「ガイシ」を初めて手にした生徒もいましたが,身の回りにたくさん使われている製品であることを認識したようでした。様々な材質の電導性や比重を調べる作業を行い,1時間があっという間に過ぎました。
8月25日(金) 23日からキャリア・スタート・ウィークが始まりました。本校生徒は吉浦町内を中心に21事業所に出向いて職場体験を行っています。慣れない仕事で戸惑うことも多いですが,丁寧な指導をいただいて毎日頑張っています。土日を挟んで29日までお世話になります。町内で見かけましたら是非お声をかけてください。
8月21日(月)
8月17日から鹿児島市で開かれた全国中学校水泳競技選手権大会に3年時川叶夢君が出場しました。大舞台で大健闘をしましたが,全国の壁は非常に高く,惜しくも予選敗退となりました。しかしながら全国の舞台でトップスイマーと泳げたと言うことは本人にとって大きな経験になったのではないかと思います。
声援をいただいた皆様に厚くお礼を申し上げます。
8月6日(日)8月6日(日)〜9日(水)には,呉市を主会場に中国中学校軟式野球大会開催されました。この中国大会に向けて,3年生が,中国地方5県の代表12校のために,のぼり旗をつくりました。開会式会場では,こののぼり旗をみた選手やその保護者の方が,「こんな歓迎をしてもらえるなんて・・・。呉市はすごいね。」ととても喜んでいる姿,のぼり旗といっしょに記念写真を撮っている姿をみることができました。 3年生が「よし子さんプロジェクト」の取組の一つとして,地域のために,他のだれかのために役立つことが何かできないかと一所懸命考えて,実行したこの「のぼり旗製作」は,この大会に参加していた選手,その保護者を始め多くの人たちに喜んでもらえました。また,その人達のなかには,「呉に来て良かった。呉の人たち,中学生は何てやさしいんだろう。」と感じてくれた人たちもいました。大成功だと思います。
8月4日(金)岡山県倉敷市児島で行われた中国中学校水泳競技選手権大会に時川叶夢君が出場し,見事400m自由形,1,500m自由形で優勝しました。すでに標準記録を突破しているため全国大会の出場は決定しています。全国でも素晴らしい泳ぎを見せてくれることを期待しています。
8月1日(火)3年時川叶夢君の全国大会出場を祝し,生徒有志が横断幕をつくってくれました。特別棟4階の手すりに設置し,JRの電車からよく見えるようにしました。時川君には吉浦中の代表,いや呉の代表,広島の代表として,ぜひとも頑張ってほしいですね。マスコットの「よし子さん」も応援しています!
7月31日(月)生徒会主催「清掃ボランティア」がありました。
まだ海水浴客がいない朝イチにかるが浜に集合!有志50名が海岸に広がるゴミを汗だくになりながら集めて回りました。
1時間ほどの清掃でしたが,結構な量のゴミを回収しました。

JRかるが浜駅,広電かるがバス停にも多くのゴミが散乱しています。
ゴミは持ち帰っていただけるといいのですが・・・みなさんよろしくお願いします。
7月28日(金) 夏の演奏会が呉市文化ホールで行われ,本校吹奏楽部が演奏をしました。
7月24日(月) 22日(土),23日(日)に行われた広島県中学校水泳競技選手権大会において,3年時川叶夢くんが400m,1500mで見事1位となりました。1500mは全国の標準記録を突破しているため,鹿児島市で行われる全国中学校水泳選手権大会に出場が決まりました。快挙です!おめでとう!
7月20日(木)1学期終業式
まず,通信陸上,呉市総体(水泳)の表彰を行い,自治委員会から「靴そろえ」「無言清掃」の優秀クラスの表彰がありました。
終業式では学校長から「命の大切さ」「自他の命を大切にすること」の話がありました。長いお休みに入りますが,体調管理に留意し有意義な日々を送るようにしましょう。
7月20日(木)クラスマッチを実施し,フリスビーを使ったドッヂボール,「ドッヂビー」を行いました。フリスビーなので思ったところに飛ばず苦労をしていましたが,次第に慣れてきて,2枚使った試合になるとさらに白熱しました。
7月19日(水)避難訓練を35℃の炎天下の中実施しました。わずか3分29秒で整然と全員無事避難できました。よろしい!
7月12日(水) 梅雨の真っ只中,蒸し暑い日が続いています。今日は今年初めての熱中症”厳重警戒”が出ています。水分をしっかり摂り予防に努めないといけません。空調が早く付くといいのですが・・・
7月7日(金)七夕です。
各クラスの前には七夕飾りを飾っていました。いろいろな願いごとが書いてありました。3年生は主に,高校入試のこと,部活動最後の大会のことなどが書かれていました。
今日は曇り空・・・お星様は見えるのかなぁ。
7月4日(火)吉浦小学校で授業研究があり,中学校からも全教員が参加しました。台風3号が最接近し大雨・洪水警報が出ていたため児童は登校しておらず,教員が児童役になった模擬授業を行いました。
ご指導をいただく比治山大学の大牛先生をはじめ,市教委から3名の指導主事先生も来校し,大変贅沢な授業研となりました。
6月25日(日)呉市PTA連合会主催ソフトバレーボール大会が開催され,本校からも2チームが出場しました。各校ともかなり練習を積んでいると見えて,レベルの高いゲームが行われていました。「吉浦ブラボー」 は2勝,「吉浦いくわよ」は1勝1敗で惜しくも決勝には出られませんでしたが,緊迫した素晴らしい戦いを見せてくれました。来年はぜひともリベンジを!
6月24日(土)参観に引き続き,午後からは「親善ソフトバレーボール大会」を行いました。「親善」ですが,各クラスともかなり気合が入って白熱した戦いを繰り広げました。優勝は2年A組チーム,第2位は3年B組チーム,第3位は1年B組チームでした。
6月24日(土)土曜参観を行いました。1〜3校時を自由に見ていただきました。
お父さん方に来ていただこうとしたら,やはり日曜日がいいのかなぁ・・・
6月21日(水)昨日からの雨で,学校園が少し潤いました。夏の野菜たちがちょっとずつ大きくなってきています。
6月20日(火)第1回学校評議員・学校関係者評価委員会を開催しました。
全学級の授業参観,学校経営・評価についての説明,質疑応答等を行い,最後にデリバリー給食の試食もしていただきました。
6月20日(火)マナー部が毎朝挨拶運動を行っています。「いじめ撲滅キャンペーン」期間と言うこともあって「いじめゼロ」ののぼり旗を持って呼びかけをしています。
迎える側,登校する側ともお行儀が大変よろしいです。
6月16日(金)広島県教育委員会,広島県西部教育事務所の学校訪問があり,授業参観や懇談を行いました。落ち着いて学習している様子に大変良い評価をいただきました。次は「学びの変革」に向けてしっかりと取り組むようにと,指導をいただきました。
6月15日(木)「呉市子どもまちづくり事業」に応募すべく,生徒会長の木村陽菜さんが,吉浦まちづくり委員会の皆さんに向けてプレゼンをしました。
名付けて「よし子さんプロジェクト」
これから,イメージキャラクターのよし子さんを前面に出して,吉浦の町をアピールしていきます。
6月15日(木)教育実習もあと2日,山上先生が総仕上げの研究授業を行いました。子どもたちもよく頑張って盛り上げてくれました。
6月13日(火)2年生は「基礎・基本定着状況調査」3年は実力試験の日です。
今朝は,特別に朝学習を行っています。それも無言学習です。
いい結果が出るといいですね。
6月9日(金)呉掃除の会のご縁により,松田宏也先生をお迎えし講演会を開催しました。
松田宏也先生は登山家で,今から35年前中国四川省にあるミニヤコンカで遭難し19日間彷徨末,地元住民に発見され奇跡的に生還された経歴をお持ちの方です。凍傷で両手指,両足を切断されたもののその後も登山を続けられています。
「願えばかなう〜死線を越えて〜」という大の講演でしたが,「空気,水のおいしさを感じることのできるのは日本人だけかなとおもう」「頂上は折り返し地点,ゴールは我が家なり」「一歩一歩積み重ねが宝物をくれる」など大変貴重なお話をいただき心に残りました。松田先生本当にありがとうございました。
 6月8日(木)吉浦中学校区第1回研究授業を本校で行い,小川教諭が総合的な学習の時間の授業をしました。
今年度3年生は吉浦町の活性化に向けて「何をすべきか,何ができるか」について学んでいます。今日の授業では第1弾としてイメージキャラクターの具体的なプロフィールについて協議しました。
授業後は小中の教員が授業についての協議会を行い,最後に大牛比治山大教授にご指導をいただきました。
6月2日(金)〜4日(日)呉市中学校総合体育大会が開催され,呉市体育館では総合開会式が行われました。
全選手団の先導には唐川教諭が登場し,選手の模範となる行進を行いました。
本校選手団(守岡教諭団長)も堂々の行進を行い,高評価を得ました。
5月30日(火)呉市総体まであと3日 吉浦中学校の代表として総合開会式で行進をします。徐々に良くなってきています。体育の教員から気合いを入れられています。本番では最高の行進ができるといいですね。
5月29日(月)ケナフ卒業証書制作のために・・・
最初の一歩,3年生がはたけ作りを始めました。民生児童委員の皆さん,PTAの保護者の皆さんが,午後の日差しをものともせずお手伝いくださいました。
5月29日(月)呉市総体の壮行式を行いました。一つでも勝ち進んでいけるよう最善を尽くしましょう。目標はもちろん・・・
5月24日(水)中間テスト第1日。1校時は試験の準備をしています。1年生は初めての試験の心構えを学びました。
5月21日(日)吉浦町民体育祭が行われ,中学生も各自治会の選手として参加しました。
5月17日(水)初任研の市教委訪問で守岡教諭が授業を行いました。
5月14日(日)雲一つない快晴の中第71回体育大会を開催しました。 

吉浦共同事務センターホームページ





 かくまでに 
    思わざりしに
        来てみれば
  いとも住やすき
          よし浦の里
 紫式部の父・藤原為時が, 吉浦を詠んだ和歌と伝えられています。
 この伝承に基づいて吉浦地区で行われている詩歌創作大会に本校の1年生が毎年参加しています。

   平成29年度のようす

学び方マニュアル(小学校5,6年、中学1年生用)
学び方マニュアル(中学2、3年生用)

リンク       
吉浦小学校

呉市