直線上に配置
 
 令和3年1月15日(金)

オレンジ風味の
  フレンチトースト
牛乳
チーズサラダ
ポトフ



フレンチトーストといえば,牛乳を使って作りますが,今日の給食では,牛乳の代わりにオレンジジュースを使った「オレンジ風味のフレンチトースト」が登場しました。

砂糖と溶かしたバター,卵,そして主役のオレンジジュースを,しっかり混ぜ合わせます。

 

そこへ,厚切り食パンをつけて,たっぷり染みこませて,天板に並べ,スチームオーブンで焼いていきます。

 

扉を開けると,おいしそうな,とてもいい香りが漂ってきました♪温度を確認し,仕上げに粉砂糖(粉糖)をまぶして完成です。

 
 

給食当番さんが,盛り付け見本を見て「すごくおいしそう!早く食べたい!」と興奮している中,「上にかかっている白い粉はなんですか?」と不思議そうな人が何人もいました。

簡単にいうと,粉砂糖(粉糖)は,普段使っている砂糖(上白糖)の粒子が細かいもので,サラサラしています。
今日は,より見た目がおしゃれになるように,トッピングしてみました。

今日も調理の作業工程がいつも以上に多く,バタバタの給食室でしたが,みなさんにおいしい給食を届けるために,一生懸命給食を作ってくださりました。
目の前の給食ができるまでの様子を,想像しながら,味わって食べてくださいね。


  令和3年1月14日(木)

牛丼
牛乳
茶碗蒸し
ぜんざい




 

今日は,給食で初挑戦の料理ばかりで,調理に入る直前まで,給食室では作戦会議が続きました!

今週の11日が「鏡開き」だったこともあり,遅くなりましたが今日は「もち」を使った「ぜんざい」の登場です。「鏡開き」には,お正月に年神様にお供えしておいた鏡餅を,お雑煮などにして食べることによって,今年1年の円満と無病息災を願う行事です。

給食のぜんざいは,乾燥した小豆(あずき)を,昨日から水につけ,今日の朝からコトコト煮込んで作りました。

 

小豆もやわらかく煮え,甘すぎず,最高においしい「ぜんざい」が完成しました。
しかし,苦手な人もかなりいたようで,残念ながら残菜は普段の料理よりも多かったです(>_<)

そして今日の最大の難関が,茶碗蒸しで,写真撮影をする時間もないほどでした。
かつお節でとった出し汁と,溶き卵を混ぜ合わせます。なめらかな仕上がりになるように,その卵液をザルでこして使いました。おいしく仕上げるための一手間は,省きません!

 

カップを並べ,具材のえび・しいたけ・三つ葉,続いて卵液を入れ,20分ほど蒸しました。



ぷるんぷるんで,お店でも提供できそうなほど,おいしい茶碗蒸しが無事完成しました!

安心するのもつかの間で,1つずつ蓋をして,各クラスの食缶に入れ,給食時間ギリギリになんとか間に合わせることができました。午前中に給食を調理し,午後からはみなさんが使った食器や食缶を洗う作業があるので,給食の先生たちが給食を食べるのも時間との闘いです。せっかくのおいしい茶碗蒸しを流し込むように食べたよ,と苦笑いでした。



みなさんからもすごくおいしかった!という感想があった反面,ぜんざいと同じで,茶碗蒸し自体を食べたことのない人が意外にも多く,茶碗蒸しを食べなかった人もいたようです・・・
家での食事や給食を通して,様々な食に触れ,食べることの楽しさや味,おいしさ,そしてその料理に込められた思いを感じてもらえたらうれしいです。

食べたことのないものや苦手なものにも,チャレンジあるのみ!


 令和3年1月12日(火)

ごはん
牛乳
禰豆子の竹筒揚げ
炭治郎の市松和え
善逸の雷汁

 

今日は,鬼滅の刃とのコラボ給食第3弾で,かまぼこ隊の一部メンバーが揃い踏みです!
禰豆子の竹筒揚げ(ちくわの磯辺揚げ),炭治郎の市松和え(磯香和え),善逸の雷汁(雷汁)という,普段から給食に登場するメニューですが,名前をひとひねりしての登場です。

鬼滅の刃とコラボするたびに各クラスに配布するお品書きですが,今回は今田先生に協力していただきました。もちろんイラストは,給食の平野先生です!
献立名を伝え,書いてくださいとお願いしただけで,ササッと素敵なアレンジまで加えていただき,感謝感激です。


  

本題の給食ですが,雷汁は水を切った豆腐を油で炒めて作ります。その時に,バリバリと雷のような音がすることから,その名がつきました。

給食室でも,雷の呼吸を使い,バリバリと大きな音をたてて,豆腐を炒めていきましたが,雷鳴は教室まで届いたでしょうか?

ごぼうも一緒に炒めて,うまみを引き出します。その後は,だしを加えて,具材を加えて火を通して完成です。




続いて,天ぷらの呼吸で,禰豆子の竹筒を1本ずつ丁寧に揚げていきます。




最後は,和え物の呼吸で,炭治郎の市松和え,全体をしっかりと混ぜ合わせていきます。



今日の給食はもちろん,毎日の給食を給食の先生方が「全集中」で作ってくださっています。

みなさんも,給食をただ食べるのではなく「全集中」で,しっかり味わっていただきましょう。


  
 令和3年1月8日(金)

ごはん
牛乳
ぶりおいしい!
 広島県産ぶりの照り焼き
紅白なます
白玉雑煮




本日から,3学期の給食が始まりました!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

みなさんは,お正月におせち料理を食べましたか?
今日は,おせち料理にかかせない「ぶり」を使った,その名も「ぶりおいしい!広島県産ぶりの照り焼き」が登場しました!

コロナウイルスの影響で,需要が減る中,大竹市の阿多田島で大切に育てられた「真鯛」に続き,「ぶり」を特別に無償で提供していただきました。

分厚くて,立派な「ぶり」で,今回は照り焼きのたれがしっかり染みて,よりおいしくなるように,油で揚げます。



ぶりは,「出世魚」で成長するにしたがって,「やず→はまち→ぶり」と名前が変わります。これらの呼び名も,各地域によって違うようです。大きさや地域によって,様々な名前に変身する,おもしろい魚ですね。



また,今日は紅白の水引に見立てた「紅白なます」,各家庭や地域によって具や味付けが様々な「雑煮」も一緒に出しました。


昔から伝わる,おせち料理等の行事食を食べて,料理や食べ物に込められた思いや願いを感じ,大切にしていきましょう。

「久しぶりの給食,ぶりおいしかったです!」というダジャレも連発して,笑顔がいっぱいだったように思います(^_^)

今年も,おいしい給食をもりもり食べて,健康で幸せ!そして楽しい1年になりますように

You are what you eat. (あなたはあなたが食べたものでできている)
直線上に配置

アクセスカウンター

アクセスカウンター

アクセスカウンター

2020年1月の過去ログ