安浦中学校給食室

安浦中学校給食室のページです

You are what you eat.
自分の”食”を考えて見ませんか?

アクセスカウンター

アクセスカウンター

アクセスカウンター


??はてな献立??     令和2年12月18日(金)

今日は,はてな献立で,当日のお楽しみでしたが,予想は当たりましたか?

お品書きは,トナカイ色をした黒糖パン,牛乳,フライドチキン,コーンキャベツ,パンプキンスープ,手作りクリスマスババロアでした!

 

2学期最後の給食,クリスマス献立ということで,給食室では気合いを入れて,普段よりも品数が多い上に,手作りのクリスマスデザートにチャレンジしました。

おいしくできるのか,ちゃんとかたまるか・・・ドキドキで昨日はぐっすり寝られなかった先生が多数いました。

 

砂糖と牛乳を火にかけ,ココアと生クリーム,ゼラチンを加えます。温度が上がったことを確認し,粗熱をとって容器へ入れていきました。

 

冷蔵庫で冷やして,無事かたまったことを確認し,デコレーションしていきました。

いつも鬼滅の刃のイラストを描いてくださる平野先生は,スイーツづくりに対してもすごい腕前の持ち主です!

泡立て器やホイップクリームを握らせたら,いつもの優しい顔つきが,真剣な本気モードに切り替わります。

今日も黙々と,かわいいデコレーションをしてくださりました。

 

その間に,フライドチキンなどの料理も無事完成し,なんとか時間内に全てを作り終えることができました。

はてな献立だったせいか,給食室に取りに来るのもうれしそうな子供たちに,もう1つ!

今日はサプライズを!

トナカイにまたがる校長先生を筆頭に,リアルサンタと足のはえたツリーで,手作りデザートを各クラスに配達しました!

 

にこにこ手拍子で迎えてくれたクラスや,絶句する子,ニヤニヤが止まらない子などなど,いろいろな表情を見ることができました。

今日も無言ではありますが,いつも以上に楽しい給食になったのではないかと思います。

 

2学期の給食も,今日で終了です。

「食べることは生きること」 

食べることの大切さや,わくわくドキドキ!食べることの楽しさを感じるような給食になるように,給食室はチャレンジの日々でした。みなさんに,この思いは届いているでしょうか? 

3学期の給食は,1月8日からはじまります。お楽しみに!


ごはん 牛乳 広島真鯛のホイル焼き ゆかり和え
さつまいものみそ汁          令和2年12月17日(木)
 

今日は、高級広島真鯛を使用した,スペシャルな給食第2弾でした!

新型コロナウイルスの感染拡大で,需要が減って落ち込んだ消費を支えるため,大竹市の阿多田島で養殖された「広島真鯛」を,児童生徒に給食で味わってもらおうという事業です。

 

今回も,とても大きくて立派な切り身だったので,生徒から「どれくらいの大きさの鯛を使っているのですか?」と質問がありました。

調べたところ,阿多田島で養殖して出荷する真鯛は1.5〜2kgとのことです。

したがって,全長であれば4550cmになるので,とても立派ですね!

次に,真鯛を使える機会があれば,大きな真鯛を尾頭付きで丸ごと焼いて,塩焼きにするというのもいいなと・・・

また夢が増えました。

 

今日は,せっかくのおいしい身がパサパサにならないように,アルミホイルで包んで蒸し焼きにしました。

野呂山でとれたしいたけなどを,具材にしました。

 

事前に切っておいたアルミホイルを並べる人,真鯛を並べる人,具材をのせる人,包む人と,目が回りそうになりながら,どんどん作っていきます。
 
蒸し焼きにして,火が通っているかということを,温度計で確認して,完成です。
 

「真鯛がでるのは2回目だ!」「すっごくおいしかったです!」と,普段の給食では,なかなか使うことのできない「広島真鯛」を,存分に味わうことができたようです。

 

広島県のおいしい食材を,たくさん食べて,みんなで広島県を元気にしましょう!!


ごはん 牛乳 八宝菜 スパイシーポテトビーンズ 令和2年12月15日(火)


今日は,中華料理の八宝菜です。八宝菜の「八」には,具だくさんという意味があります。

給食では,豚肉・えび・いか・うずら卵・白菜・にんじん・玉ねぎ・もやし・チンゲン菜・干ししいたけを,たっぷりと使ったので,大きな釜から飛び出していきそうなくらいの量でした。

それらをこぼさないように,心を込めて,丁寧に炒めていって完成です。

もう一品は,初登場のスパイシーポテトビーンズです。

まずは,じゃがいもを,コロコロに切り,素揚げにします。

次に,小麦粉と片栗粉をあわせたものを,大豆をまぶして揚げます。

大豆が,ぶくぶくの泡風呂に入ったようで,気持ちよさそうです。


揚がった大豆とじゃがいもに,塩・粗挽きこしょう・チリパウダー・カレー粉・パプリカ粉を,まぶしていきます。

生徒には「おやつみたいでおいしかった!」,先生からは「おつまみにいける!」と好評でした。

豆類を食べる機会が少ないですが,今日のような調理法,味つけであれば,おいしく,いくらでも食べることができるなと感じました。

家であれば,大豆やじゃがいもを,油で揚げるか,多めの油で揚げ焼きにして,味見をしながら,調味料をふりかけて混ぜ合わせれば完成です。ぜひ作ってみてください。



ごはん 牛乳 日之浦ごいものそぼろ煮 猪突猛進!伊之助のぼたん汁
                   令和2年12月14日(月)

 
久しぶりの更新です。みなさま,お久しぶりです。

そんな今日は,地域の食材が,いつも以上にもりもりの献立でした!

 

日之浦で作られた里芋,「日之浦ごいも」をたっぷり使った,そぼろ煮です。

主役が里芋ということで,給食で普段使う量の,倍以上の里芋を使用しました。

里芋の皮むきは,ピーラーに皮やひげがからんだり,かゆかったりするので,下処理が大変な野菜ランキングでは,トップレベルにランクインします。

そのため,今日は里芋の皮むきだけで,3人がかりで,約1時間かかりました。


3人の先生方が心を込めて,必死にむいてくれた「日之浦ごいも」を切り,炒め,煮込んでいきます。

里芋がとけることもなく,ほくほくとろりとしたおいしいそぼろ煮ができあがりました。

 

できたてを食べてもらうために,同時進行で,「猪突猛進!伊之助のぼたん汁」の調理も行いました。

ちなみに,名前だけではありますが・・・鬼滅の刃とのコラボ第2弾です!

猪の被り物をした「伊之助」と,「川尻(野呂山)でとれた猪肉」をコラボさせました。

今回も,料理名は松元先生に,伊之助のイラストは給食の平野先生に描いていただきました。

「おぉ!今回もすごい!」と飯缶にはさんであったこの紙だけを,大事に持って行く生徒がいるくらいでした。


酒としょうがで,臭み消しをしておいた「野呂山のいのしし肉」を,だしの中に投入します!
 
その中に,ごぼうやさつまいも,大根などの根菜類をたっぷり入れて,調理しました

具材がたっぷりすぎて,できあがりが「鍋?これは汁?」と少し戸惑いましたが,ほんのりしょうがの香る「ぼたん汁」で,急に寒くなってきた今日にぴったりだったと思います。 

「ごぼうと猪肉ってすごく合うと思いながら食べました。」という感想の生徒もおり,しっかり味わって食べてくれているなとうれしくなりました。

これからも地場産物を活用し,地産地消をすすめ,自分たちの地域には,こんなにおいしいものがあること,すてきなところであるということを,給食からも伝えていきたいと思います。

もぶりごはん 牛乳 凍り豆腐の卵とじ すまし汁 令和2年12月1日(火)


急に寒くなったと思えば,いつの間にやら12月です。初日は,広島県の郷土料理である「もぶりごはん」でスタートです!

 

「もぶる」とは,広島弁で「混ぜる」という意味です。広島県で豊富な海と山の幸を,甘辛く煮て,ごはんと具を混ぜ合わせる料理です。

給食では,もぶる具材として,乾燥の黒豆を前日から水につけ,コトコト煮込んでいきました。手間はかかりますが,大豆でも黒豆でも,豆は乾燥のものを使うと,おいしさ倍増です。


その他にも,鶏肉・えび・にんじん・ごぼう・油揚げを煮込み,炊き上がったごはんにもぶって(混ぜて)完成です。腕が痛いと言いながらも,もぶり続けてくださった給食の先生に感謝です。お礼に,いつか,腕や肩のマッサージをしようと思います。

 

また,今日の給食では,突然ですが「コロナにアンパンチ!」ということで,凍り豆腐の卵とじの中に「アンパンマンの焼き印入り凍り豆腐」を仕込んでみました。

 

中学生にアンパンマン・・・

「喜んでくれるかね?」と疑問が残りながらも,90個のアンパンマン凍り豆腐を,ニヤニヤしながら大きな釜へ投入です!

 

給食終了後,「アンパンマンがあった!」「ドキンちゃんが入っていた!」と大喜び!

「探したけど,見つけることができなかったです。」と悲しそうな人もいたので,近々第2回を実施します!


まだまだ様々な場面で我慢の日々が続きますが,自分の命,周りの人の命を守るために,一丸となり乗り切りましょう!
コロナにアンパンチ!!

 

 文責 栄養教諭 上野