〒737-0043 
 広島県 呉市 和庄登町 3-18
   Tel(0823)21-6631
    Fax(0823)24-9845

E-Mail:wasc@kure-city.jp

カウンター

令和2年度年間行事予定
今月の行事予定(9月)

令和2年1学期

学校紹介
校長室から

学校通信

保健室からのお知らせ
事務室から

不祥事防止委員会
学校いじめ防止基本方針
体罰セクハラ相談窓口
教育相談窓口

アクセス
懐かしの学舎



広島県学力向上対策事業関連の資料を掲載しています
学力状況調査     改善計画

学校評価及び自己評価
■学習支援の部屋

和庄中学校校歌
気象警報発表時の対応について
 ・呉地方の警報・注意報
■弾道ミサイル発射時に係る対応
 和庄中学校対応マニュアル

■「CAN-DO リスト」
運動部活動方針
■文化部活動方針

いじめ(内閣府HP)

リンク
◆和庄中学校区の小学校◆
 和庄小学校
 本通小学校
 長迫小学校

当ホームページの内容・著作権は,呉市立和庄中学校に帰属します。

新着情報
やっとるよ,新しい生活様式 5/25     
 熱中症事故防止に向けて  6/8     令和2年度の 熱中症予防行動  
 新型コロナウイルス感染症対策を考慮した災害への備え6/8 避難の手引き  (大雨編) 
 
 照陽が丘日記
令和2年8月28日(金)

明日(8/29)呉市中学校水泳新人大会が「日本製鉄アクアパーク」(呉市営プール)で、
明後日(8/30)通信陸上広島大会が「広島総合グランドメインスタジアム」(広島スタジアム)
で開催され、生徒が出場します。

この時期ですので、どちらとも観客無しで行われます。
 
ベストを尽くせるよう、心で応援するととにしましょう。
   
令和2年8月26日(水)
  久しぶりに和庄中の軌跡 昭和31年卒 7回生のアルバムから

当時の職員室の様子です。男性が多いようです。
火鉢が置かれているのが時代を感じさせます。かの信楽焼きですかね。

クラスの集合写真は寺迫公園(通称マリア公園)のものが多いです。
カトリック教会の姿は今も変わりがありません。
和庄中卒業生にとっては、目に焼き付いていますね。
   
 令和2年8月25日(火)
1年生が防災新聞を作成しています。
特に土砂災害に係っての新聞づくりです。
まずは、パソコンで情報集めを行いそれをまとめていきます。
9月に入って中国新聞の記者の方をお招きし、
新聞づくりのノウハウを教えていただくことになっています。
いいものができるといいですね!
   
令和2年8月24日(月)
今日はギリギリ「厳重警戒」 なので厳重警戒しながら部活動を行っています。
生徒は休み続きでずっと我慢してきているので、
短時間ですが、できる喜びを感じています。

しかし一雨が欲しいところです☂
   
 令和2年8月21日(金)
今日も熱中症指数が31℃を超えたため、「危険!」となり、部活動は中止にしました。
暑すぎます。やはり8月いっぱいまで夏休みがいいですね。
   
   
 令和2年8月21日(金)
8/8(土)に行われた、第3地区ふれあいラジオ体操
の様子を収めたものを斎藤連合会長様からいただきました。
朝礼台で体操を先導した高橋君と西田君を褒めておられました。
生徒が地域の方に褒めていただくとうれしいですね!
  
 令和2年8月20日(木)
3年生が防災の学習をしています。
またまた呉市危機管理課の方に来ていただいて、災害図上演習のレクチャーを受けました。
DIG(Disaster Imagination Game =災害想像ゲーム)といって、
地域や施設における危険性を「見える化」し、参加者の共通認識した上で、
「カイゼン」へ導くための手法です。
まずはその第1段階として、和庄中校区の地図を使って、
身近な災害対策を考えていきました。

5校時の体育館は少々きついですね。ということで、6校時は各教室で作業を行いました。
まだまだ、続きます・・・
   
   
 令和2年8月19日(水)
懇談二日目です。今日も朝から息苦しいほど暑いです。
熱中症指数もグングン高くなってきています。
不要不急の外出を控え、自分の命を守りましょう。

さて、パソコン部がプログラミングを学んでいます。
ロボットを組み立てて、コンピュータで動きを制御します。

最初は思い通りに動いてくれませんでしたが、
試行錯誤する中で8の字走行ができるようになりました。

次は障害物をよけたり、壁の前で止まったりできるようプログラムを組んでいきます。
   
 令和2年8月18日(火)
暑い中、三者懇談やってます。
でもエアコンがあるので中は大丈夫です。

やっとWHBP(和庄飛散防止パーテーション)が活躍できます。

各学年ルームには総合で生徒がまとめた成果物を展示しています。
待っている間に覗いてみてください。
   
 
   
 令和2年8月17日(月)
お盆が終わり、日常が戻ってきました。
今日から照陽が丘日記も再始動です。
毎日体温ぐらいの猛暑が続いていましたが、元気で過ごしていますか?
今朝も、雲一つない晴天で最高36℃という予報が出されています。
熱中症対策をしっかりと取って、20日からの登校に備えましょう。

明日、明後日と三者懇談があります。
もう一度時間を確認して、懇談に臨みましょう。
  
 令和2年8月8日(土)
夏休み初日、第3地区のふれあいラジオ体操が開催され、
第3地区の住民に加わり、120人近い生徒が参加しました。

曇り空でしたが、湿度の高いジワッとした暑さがありました。

ちょっとした機器のトラブルがあり、第二、第一の順番で行いました。
平素運動をしていないので2つの体操をすると、結構ハードでした。
明日は筋肉痛まちがいなしです!
   
 
   
 令和2年8月7日(金)
学校朝会をしました。事実上の1学期終業式で、明日から夏休みに入ります。

学校長からは2学期からの学校生活に生かして行けるように、
1学期経験したことをしっかりと振り返る休みにして欲しいことを話しました。
続いて、生徒会からは「和中・いじめゼロ宣言」の発表がありました。
詳しくは別のコマで・・・
そして最後に生徒指導主事から「夏休みに入るにあたって」について話がありました。
① 感染要望の観点から自粛できることは自粛すること。
呉市長のメッセージにあるように、
リスクの高い地域への移動や施設への出入りは極力控えまししょう。
② プールや海水浴など人が密になる場所へは行かないようにすること。

次の登校は20日(木)になります。ゆっくり体を休めて再開に備えましょう!
   
   
 令和2年8月6日(木)
ユニバーサルデザイン(UD)について教職員で研修をしました。
ユニバーサルデザインとは,障害の有無や年齢などにかかわらず、
すべての人にとって使いやすいようにはじめから意図して
作られた製品や施設、環境、情報のデザインのことを言い、
教育の場ではだれにとってもわかりやすく,学びやすい環境を整えると言います。

研修ではグループに分かれ、UDに基づいた授業改善に向けて熱心に協議しました。
   
令和2年8月6日(木)
3年生は,総合的な学習の時間に『上級学校調べ』で作成した「高校新聞」をお互いに読み合いました。
相互評価シートに,見て学んだ点などを書きました。
真剣に読み,何を書こうかなぁと悩みながらまとめ,交流しました。 
   
 令和2年8月6日(木)
75回目の原爆の日です。生徒を少し早く登校させて、
8:15に黙祷を捧げました。
   
令和2年8月5日(水)
令和2年夏休みの課題(音楽)をYouTubeにUPしました。
2学期の歌とテストです。自宅で歌って覚えましょう! 
 令和2年8月5日(水)
国際宇宙ステーション(きぼう)が今夜広島上空を通過します。
19:45ごろ北西方向から現れ、天頂近くを通り南東方向で見えなくなります。
最初、明る星が出てきたなと思っていると、ゆっくりと移動しているのがわかります。
ちなみに、同時刻東の空には、木星と土星も見ることができます

たまには、夜空を見上げてみるのもいいですよ。
   
令和2年8月5日(水)

『本当なら夏休みなんだけどなぁ』と思いながらも、みんな頑張っています。
熱中症指数「厳重警戒」の中でもエアコンのお陰でなんとか凌げます。

特別教室にもあれば言うことないのですが・・・
   
令和2年8月4日(火)

陸上はミツトヨスポーツパーク郷原陸上競技場で2日間行われました。
無観客で行われたため、保護者の応援はありませんでしたが、
猛暑の中、生徒は力を出し切りました。

入賞者は次の通りです。 
男子  1年1,500m 第5位 5:32.1 田村 歳三
 走り高跳び 第3位   1.45 濱本 孔汰

 女子 1年100m 第8位 14.68 大栗奈那子
2年100m 第2位 13.84 清老 愛唯
3年100m 第8位 14.53 中下 未久
200m 第7位 29.94 清老 愛唯 
1年800m 第3位 2:45.09 浦崎 菜花
 〃 第5位 2:52.95 佐野 穂香
2年800m  第6位 2:54.73 栄井 理歩
4×100R 第4位  56.73  和庄中
      清老 愛唯
      中下 未久
      谷口 陽彩
      大栗奈那子
走り高跳び 第5位 1.20  清水 夕樺
第8位 1.10  柳沢 凛華
令和2年8月4日(火) 
1日(土)2日(日)、呉市中学校選手権大会が開催され、軟式野球、陸上に参加しました。

野球は先週降雨のためノーゲームになっており、仕切り直しをしました。
初回に一挙8点を奪われ、2回にも1点を追加されたので万事休すと思いきや、
3回に7点を取り返し反撃が始まりました。その後一進一退でゲームが進み、
最終回11対9で迎えた和庄中の攻撃。
2アウト満塁で前の打席ホームランを打った山本さんに打席が回ってきました。
1塁走者が帰るとサヨナラという場面でしたが、惜しくも打ち取られてしまいました。
大差をつけられても諦めず、最後まで勝ちを取りに行った姿は感動的でした。
暑い中での試合でしたが、本当によく頑張りました。
   
令和2年8月4日(火)
先日、第1回PTA実行委員会を開催しました。 
学校の全般的な様子や各学年主任から学年の様子を報告を行いました。
また、PTA役員さんからも各家庭での子供の様子についてお話がありました。

新型コロナ感染症や熱中症に気をつけながらの生活となりますが、
学校、家庭とも引き続いて緊張感を持って進めていくことを確認しました。
   
 令和2年7月31日(金)
昨日梅雨明けしました。とたんに気温はうなぎ登り
熱中症指数も”厳重警戒”になっています

体育の時間は特に注意をしなくてはいけません。
10分おきに水分の補給を行っています。

1年生は長縄に挑戦していました。
ある小学校では結構やっていたようで、跳び方が様になっていました。
さて、記録が作れるでしょうか・・
   
   
 令和2年7月30日(木)
学校医、学校薬剤師、PTAの代表の方々をお迎えし、
学校保健委員会を開催しました。
今年度は健康診断がまだ実施されていないため、
それに関わっての分析はなされませんでしたが、
新型コロナ感染症に係る詳しい説明をしていただきました。

感染予防に大切なことは・・・
風邪を引いたと思ったらじっくり休む
むやみやたらに顔や口を触らない
十分なと睡眠を取る
よく食べる(暴飲暴食ではない)
そして・・・
ひんぱんに手を洗う!です。

また、鼻や喉を乾燥させないこと。
寝るときもエアコンには直接当たらないように、ベットの位置を変えること
などなど、大変貴重なお話をいただきました。

しっかりと心がけましょう。

   
 令和2年7月29日(水)
和庄中の軌跡 昭和30年卒 6回生のアルバムから

先生方の写真の下には寄せ書きがあります。
皆さん筆で書かれていて、達筆です!
この時代も一クラス52人います。今の時代なら2クラスに分れますね。
部活動も盛んなようです。優勝旗がちらほら見えます。
現在、校長室には1本もないのが寂しい限りです。

芸能祭の様子もあります。今で言う文化祭でしょうね。
合唱や演劇を披露していたようです。

終戦から10年、もはや戦後ではないようです。
   
   
令和2年7月28日(火)
1年生は総合的な学習の時間で
 自分たちの町の防災マップ作りをしました。
呉市危機管理課さんからもらった中央部のハザードマップを参考に、
和庄小学校・本通小学校・長迫小学校を中心にして
危険な箇所を詳しく記入していきました。
自分たちの家の近くにも危険なところがあるのがよくわかりました。
   
   
 令和2年7月28日(火)
2年生は総合的な学習の時間で
「阪神・淡路大震災」について情報を収集しました。
平成7年のできごとなので、もちろん生徒は生まれていません。
ですが、被害状況や当時の動画等を見ると、
ものすごい災害であったことがわかりました。
修学旅行で神戸の人と防災センターを見学する予定です。
行けるといいのですが・・・
   
   
令和2年7月27日(月) 
1年が学活でエンカウンターを行いました。
NASAが開発した教材を使い,
「月で遭難した時,どのようにしたら生き残れるか」をグループで協議しました。
正解を出すことが目的ではなく,いかに自分の意見を述べ,
人の意見を聞き,お互い納得して意見をまとめるかという事を学びました。

月面での判断なので,時間との勝負でもあります。
知恵をしぼって,自分達の最善の意見を出し合っていました。
楽しそうに取り組んでいました!
   
   
 令和2年7月27日(月)

25(土),26(日)呉選手権大会に生徒が出場しました。
屋内の大会は順調に行われましたが,屋外の競技は降雨のため
中止もしくは順延を余儀なくされました。

さて結果ですが・・・みんなよく頑張っていました。
臨時休業や雨続きで練習がままならない中,ベストを尽くしたと思います。
応援をいただきました保護者の皆様には改めて感謝申し上げます。

8/1(土)軟式野球,8/1(土),2(日)陸上が残っておりますので
ガンバって参ります!
 令和2年7月22日(水)

明日から4連休です。25(土)26(日)には呉選手権大会が開催されます。
最後の大会となる3年生は十分な練習はできませんでしたが,
ベストを尽くして頑張ってもらいたいと思っています。
参加する生徒・教職員は各種目ごとの大会要項に従って,
コロナウイルス感染症熱中症等留意し,安全な行動を取ってください。

保護者の観戦については各種目で異なりますので顧問にお尋ねください。

また,大雨の予報も出ていることから,いつものように気象情報にも十分注意してください。

県内で新型コロナウイルスの感染者が増加しています。
不要不急の外出にご留意ください。

 令和2年7月22日(水)
懇談会用飛沫防止パーテーションの最終型が完成しました。
名前は”WHBP”(Washo Himatsu Boshi Partition)

枠は自前ですが,透明さを追求した結果ちょっと足が出ました。
しかし,しっかりしていて満足なものができました。
これでなんとか懇談会が迎えられそうです。
  
 令和2年7月21日(火)
懇談用飛沫防止パーテーションの試作品第3弾”和庄3号”を製作しました。 
校長室の衝立を利用!コストダウンをさらに図りました。

一対一の懇談ならOKですが,三者懇談では幅が足りませんな。

次の製作に掛かります。
  
令和2年7月21日(火)
懇談用飛沫防止パーテーションの試作品第2弾”和庄2号”を製作しました。 
今回はコストと作りやすさ重視です。
と,すぐに他に安くできる事に気づいてしまいました。
それはまた後日・・・
  
令和2年7月20日(月)
配膳室移転のため,主事室解体工事が続いています。
旧校舎にある配膳室を管理棟側に移します。
生徒のいない時間にハツリをしてくれているので,
大きな音はしません。配慮して頂いています。完成は10月頃となります。
その後は仮校舎の建設→旧校舎の解体→新校舎の建設と長い長い工事が続きます。
生徒をはじめ近隣の方には大変ご迷惑をおかけしますm(._.)m 
   
令和2年7月20日(月)
通常の日程なら今日は1学期終業式の日。 
しかし,今年はまだまだ休めません。

畑のトマトが色づいてきたので,きらめき学級で収穫しました。
ピーマンも大きくなっていました。
これを使って何か調理実習しますかね。
   
   
令和2年7月17日(金) 
広島県西部教育事務所の指導主事をお迎えして,
空本教諭が理科の授業を行いました。

「白い粉の正体を暴く!」

として,ラベルのない入れ物に入れられた
砂糖,塩,小麦粉,クエン酸,ベーキングパウダーの5種類の物質を
どうやれば知ることができるかを考えていきました。

今日は調べる方法についてグループでまとめましたが,
次時では自分達が考えた方法で,物質を当てることができるか
実際にやってみます。大変楽しみです・・・
   
   
令和2年7月17日(金) 
第二波に備え,職員室模様替えしました。
どこかの店舗のようになりました。

また,懇談用飛沫防止パーテーションの試作品(和庄1号)を製作しました。
少しクオリティが低いので,改良を重ねます。
   
 令和2年7月16日(木)

今年も第3地区まちづくり委員会主催の「ラジオ体操」やります。
夏休み初日の8/8(土)朝7時からです。
グランドで行いますので,しっかり間隔を空けてできそうですね。
参加できる方はどうぞ!
  
令和2年7月16日(木)
雲は多いものの久しぶりに青空がのぞいています。
気持ちいいですね。

毎朝カラスに荒らされていた畑は・・・
「鳥よけネット」が効果を発揮してくれています。
すごい! 
   
 令和2年7月15日(水)
少し遅めの1学期末試験が始まりました。
中間試験がないので,1年生にとっては初めての定期試験です。

このところの臨時休業で学校での学習が
できない中での試験ですが,みんな真剣に取り組んでいました。
   
令和2年7月15日(水)
きらめき農園では野菜が順調に育っています。
茄子もいい形に生りました。
がっ! しかし,カラスの被害が目立つようになりました。
一度覚えると何度もやってきます。
対策を考えないと・・・。 
   
令和2年7月14日(火)
和庄中の軌跡 昭和29年卒5回生のアルバムから

生徒の数も増えてきました。お隣のお寺の本堂が大きく見えます。
右側は当時の3年D組の集合写真。男子は詰め襟の制服で統一されてきています。
この中に後に俳優になられた方がいらっしゃいました。
残念ながら故人となられましたが・・・。時代劇ではよく拝見しました。

授業風景では教室が「密」ですね。部活動はどの部も活躍していたようです。
 
皆さん82歳になられます。
   
   
 令和2年7月14日(火)

10:00現在,大雨警報が解除されていません。

今日は臨時休業とします。

生徒は明日からの期末試験に備え,自宅で学習をしてください。
 
まだまだ,土砂災害等の危険性があります。
まずは外出しないこと。さらに危険が迫ったときには,
決められた避難所に避難してください。

自分の命は自分で守りましょう!

令和2年7月14日(火)

6:30現在,呉市に引き続き大雨・洪水警報が発表されています。
生徒は自宅待機をしてください。

午前10時までに警報が解除された場合は,3校時から授業を行います。
十分気を付けて登校してください。
なお,10時までに警報が解除されない場合は臨時休業とします。

NHKテレビ「呉市」で確認してください。 
  
 令和2年7月13日(月)
1年総合的な学習に時間では,
呉市危機管理課の方に来ていただいて,「防災講話」を実施しました。
「災害」「防災」の定義から始まり,平成30年7月豪雨のふり返り
呉市の地形の様子,避難の仕方,避難情報の入手の仕方
など,多岐にわたってお話を聞きました。
最後にハザードマップの作り方についてレクチャーがあり,講話を終えました。
次の時間からは,それをもとに自分の住んでいる地区の
ハザードマップを作っていきます。
   
   
令和2年7月13日(月)
大元教諭の授業研究をふたたび1-3で行いました。
今日は自分達でイメージを膨らませてリズムを創作しました。 
はねる感じのリズム,坂道を登る感じのリズム,
持久走ではじめは行きよいよく走ったが,最後は力尽きた感じのリズム・・・
生徒はそれぞれよく考えて創作していました。
   
   
 令和2年7月10日(金)

10:00現在,大雨警報が解除されていません。
今日は臨時休業とします。
生徒は自宅で試験勉強をしてください。
 
雨が続いており,土砂災害の危険性もあります。
まずは外出しないこと。さらに危険が迫ったときには,
決められた避難所に避難してください。

自分の命は自分で守りましょう!

7月13日(月)の時間割は次の通りです。
   1
1-1  学   英   理   国   総   総 
1-2
1-3
2-1 理2
2-2 理1
3-1
3-2
きらめき1
きらめき2

1年生は7月13日(月)7:30~8:00に美術のデザインセットの販売があります。
代金を持参してください。



令和2年7月10日(金)

6:30現在,呉市に引き続き大雨警報が発表されています。
生徒は自宅待機をしてください。

午前10時までに警報が解除された場合は,3校時から授業を行います。
十分気を付けて登校してください。
なお,10時までに警報が解除されない場合は臨時休業とします。

NHKテレビ「呉市」で確認してください。
令和2年7月9日(木)

10:14,呉市に大雨警報が発表されました。
6校時まで授業を行い,教職員の見守りの中下校させます。
下校後は気象情報に留意し,適切な行動を取ってください。

明日も継続して警報が発表されいる場合は,
「気象警報発表時の対応について」に基づいて行動してください。 
令和2年7月9日(木) 
延期になっていた「母校あいさつボランティア」を行いました。
昨日今日と行う予定でしたが,昨日は警報が出ていたため中止!
今日は曇り空でしたが,なんとか実施できました。

多くの中学生がボランティアに参加し,母校の後輩達を迎えました。
この間まで小学校だった中一の生徒も制服を着るだけで,大人びて見えました。

双方がもっと大きな声であいさつができるといいですね。
ガンバリましょう。
   
   
 令和2年7月8日(水)
2年総合的な学習の時間では,「仕事・生き方を語る」と題して,
2人の先輩をお招きし,お話を聞きました。
先輩は昭和52年卒,小柴繁美様(小柴クリーニング代表取締役)
平成15年卒,森澤一邦様(呉森沢ホテル専務取締役)のお二人です。
今の仕事に就いた理由や従業員,家族を大事にすること,
人がやらないことをやることで会社が大きくなっていくことなど,
貴重なお話をたくさんいただきました。
生徒も自分の進路を確かなものにしていくためにも,
今日のお二人のお話をぜひとも参考にして欲しいですね。
小柴様,森澤様,本日は本当にありがとうございました。
   
   
 令和2年7月8日(水)
職員が手分けをして校区内の安全を確認しました。
川は流れが速くなっていましたが,
流量はそれほどでもなかったです。
崩れた箇所も見当たりませんでした。
ひとまず安心です。気を付けて登校しましょう!
   
   
令和2年7月8日(水)

7:38,呉市に出ていた大雨警報が大雨注意報にかわりました。

生徒は3校時の授業に間に合うよう
十分気を付けて登校してください。 
 令和2年7月8日(水)
6:30現在,呉市に引き続き大雨警報が発表されています。
生徒は自宅待機をしてください。

午前10時までに警報が解除された場合は,3校時から授業を行います。
十分気を付けて登校してください。
なお,10時までに警報が解除されない場合は臨時休業とします。

NHKテレビ「呉市」で確認してください。

また,本日予定の「母校でのあいさつボランティア①」中止します。
   
 令和2年7月7日(火)
10:00現在,大雨警報が解除されていません。
今日は臨時休業とします。
生徒は自宅で学習してください。
 
雨が続いており,土砂災害の危険性もあります。
まずは外出しないこと。さらに危険が迫ったときには,
決められた避難所に避難してください。

自分の命は自分で守りましょう!
令和2年7月7日(火)
6:30現在,呉市に大雨警報が発表されています。
生徒は自宅待機してください。 
午前10時までに警報が解除された場合は,3校時から授業を行います。
十分気を付けて登校してください。
なお,10時までに警報が解除されない場合は臨時休業とします。

NHKテレビ「呉市」で確認してください。
  
令和2年7月6日(月)
平成30年7月豪雨災害から丸2年が経ちました。
呉市では25人の方が犠牲になられ,多くの方がが罹災しました。 
12時には,亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

奇しくも7月6日の今日,呉地方に大雨警報が発表されました。
警戒レベル3が発令され,サイレンが轟きました。十分な注意が必要です。

15時頃雨が小康状態になるとの予報なので,6校時まで授業を行い,
帰りの会をした後,直ちに下校としました。部活動は行いません。
今後も気象情報や,防災放送等に留意し,適切な行動を取ってください。

「自分の命は自分で守る」ようにしましょう。
   
 令和2年7月6日(月)
夜は結構強く降ってましたね。
これからもまとまった雨が降りそうです。
地盤が緩んできていますので気を付けましょう。

さて,今年初めてPTA合同のあいさつ運動がありました。
月曜日だからか,人がたくさんいるからか,
生徒の声が少し小さかった感じがしました。

8,9日は母校でのあいさつ運動があります。
小学生の元気をもらいますかね。
   
令和2年7月3日(金)
七夕の笹を入手したので,きらめき学級の協力の下,七夕飾りをしました。
すべての生徒,教職員に短冊を書いてもらいました。
3年生は高校合格というのが多かったですね。
コロナが一日も早く終息しますように!というのもありました。

すべての願いが叶うことを祈っています!
   
 令和2年7月3日(金)
6校時,大元教諭の研究授業を行いました。
クラスは担任クラスの1-3。リズムアンサンブルの授業でした。
これまではリズムに合わせて叩くのが精一杯でしたが,
自分達で強弱を付けたり,速度に注意したりと表現を工夫し演奏をしていました。
みんな生き生きと楽しそうに学んでいたのが印象的でした。
ふり返りの発表もちゃんとできてましたね。Good!
   
 令和2年7月3日(金)
学校医の河野先生から
フェイスシールド,マスク,アルコール消毒液を頂きました。
職員はマスクに替えて早速使わせて頂いています。
暑くなるとフェイスシールドの方が授業がしやすいとのことです。

河野先生,貴重なものをいただきありがとうございました!
   
 令和2年7月2日(木)
3年総合的な学習の時間で呉空襲について学んでいます。
今日は生徒達主催の追悼式等を行いました。

防空壕があった場所には現在和庄公園があり,供養塔が建っています。
池田先生より,生き残った方から伺った話を聞いた後,
千羽鶴と一人一人の平和メッセージを奉納し,続いて『平和宣言』を行い,
最後に黙祷を捧げ御冥福をお祈りするとともに恒久平和を祈念しました。

亀山神社に移動し,焼夷弾が当たって欠けた狛犬を見ました。
秋の祭礼の時,神社にはお参りするものの,
狛犬までは見ることがないので,初めて見る生徒も多かったようです。

最後に昭和25年に建てられた寺西公園の供養塔を参拝し,学習を終えました。
   
   
   
   
令和2年7月2日(木)
生徒朝会で学級旗の紹介がありました。
やっとご披露できました。
それぞれの学級の思いがいっぱい詰まっており,
クラスの団結を感じる事ができました。 
   
   
   
   
   
 令和2年7月1日(水)
登校時,押しボタン信号を押さずに
赤のままで渡っているとの話を聞きました。
自分の命を守るためにも交通法規は守りましょう。
  
令和2年7月1日(水)
呉空襲犠牲者慰霊・恒久平和祈念の日です。
和庄地区の被害は大きく,約800名の方が亡くなられました。
朝から半旗を掲げ,正午には全校で黙祷し,哀悼の誠を捧げました。 

サイレンが鳴るのかと思っていましたが,鳴りませんでしたね。
鳴らしてもらった方がいいのですが・・・
   
   
令和2年6月30日(火)
令和2年度「呉市中学校選手権大会」について

呉市教育委員会及び呉市保健所との連携をもとに開催が決定されました。
期日は7月25日(土)~8月8日(土)までの土日です。
感染症防止対策,熱中症事故防止対策に万全を期して開催します。
また,感染リスクを避けるために保護者の観戦を限定的に行うこととしています。
3年生にとっては最後の大会となります。よい思い出になりますよう
ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

令和2年度「呉市中学校選手権大会」のご案内
健康チェックシート(保護者用)
健康チェックシート及び大会参加同意書

令和2年6月29日(月)
7月1日以降の部活動について

呉市教育委員会の基準に基づき,7月1日(水)から本校の
「運動部活動方針」「文化部活動方針」に沿って部活動を実施します。 

なお,引き続き感染症対策を徹底し,熱中症事故防止に取り組みます。

学校再開に伴う当面(7月1日~)の部活動の実施と感染防止策について(中学校)
7月1日以降の部活動の実施について
和庄中学校運動部活動方針
和庄中学校文化部活動方針
 令和2年6月29日(月)
夏季休業中の学校閉庁について
    呉市立学校において一斉に学校閉庁を次の通り行います。
1 趣旨
 (1) 生徒のリフレッシュを図り,家庭や地域での活動に参加する。
 (2)学校の省エネルギーを推進する。
 (3) 教職員の休暇等の取得を促進し,健康増進を図る。
2 閉庁日
  令和2年8月11日(火)~8月14日(金)の4日間
3 その他
 (1) 全教職員が休暇を取得し,実施する。
 (2)期間中連絡が必要な場合は,呉市教育委員会学校教育課(0823-25-3454)
 で対応する。その後校長へ連絡が行く。
 (3)閉庁期間中は学校施設の利用はできない。 
夏季休業中の学校閉庁の実施について
 令和2年6月29日(月)
和庄中の軌跡をちょこちょこ差し込んでいきます。
今日は昭和26年の卒業アルバムから・・・
現在,学校にある一番古いアルバムで,第2回卒業生のものです。

当時の校舎はすでにないですが,スタンドはいまだ健在です。
一クラス60人学級ですから,教室はいっぱいいっぱいだったでしょうね。
この方々は現在85歳になられたでしょうか。
グランドも生徒で溢れているようです。
   
   
 令和2年6月26日(金)
午後からよく晴れました。
気温もぐんぐん上がって,30℃近くまでになりました。

生徒は部活動に精を出しています。
吹奏楽部は筋トレをしていました。
吹くには体力がいりますからね。

陸上,テニス,野球部がグランドで活動しています。
40数年前はグランド狭しで人が溢れていましたが,
それぞれの部活が広々とグランドを使っています・・・
   
令和2年6月26日(金)
1年総合的な学習の時間では
「防災」について学んでいます。
呉市は昭和20年の枕崎台風,昭和42年,平成10年
そして平成30年の豪雨で大きな被害があり,
和庄地区でも各所で土砂災害に見舞われました。

今日は土砂災害対応携帯マニュアルから
大切なことを読み取り,まとめていきました。 
   
令和2年6月26日(金)

おはようございます。

大きな雨雲が近づいています。
登校時間にまとまった雨が降る模様です。
十分気を付けて登校しましょう。
  
 令和2年6月25日(木)
雨の一日です。当分続きそうですね。

生徒玄関や校長室には生け花ボランティアの方による
お花が生けてあります。この時期なのですぐに傷んでしまいますが,
時期を見計らって新しいお花に生け替えて頂いています。
生活の場にお花があるとホントにいいですね。
ボランティアの皆様,ありがとうございます。
   
 令和2年6月24日(水)
部活動休業日で一斉下校をしています。
教職員は校門で生徒の声かけをします。
野球部は学年ごとに顧問に挨拶して帰っていました。

梅雨の晴れ間で本当は活動したいところですが・・・
みんな頑張って家庭学習をやりきりましょう!
   
令和2年6月24日(水)
きらめき学級園,毎日手入れをしてくれています。
好天が続いたので,成長も早いようです。
トマトは早くも実を付け,日に日に大きくなっています。
茄子も花を咲かせました。
生徒も実の数を数えながら,収穫できるのを楽しみに待っています。 

明日からしばらく雨模様です。今日は一杯陽を浴びておいてね。
   
令和2年6月23日(火)
3年総合的な学習の時間では,地域学習の一貫として
「『呉空襲』を学び,語り継ごう」を学んでいます。 
今日は,呉空襲を取り上げたニュース番組や
絵本「ふうちゃんのそら」を鑑賞しました。

今後は7/2(木)呉空襲追悼式(3年生主催)に向けて
様々な取組を進めていきます。
   
 令和2年6月23日(火)
週1回,教育相談推進委員会をもっています。
生徒の様子について共有した後,今後の相談体制等について協議し,
最後にスクールカウンセラーの中村先生にお話を頂きます。

これからも先生の助言をもとに教育相談を進めて行きます。
  
令和2年6月22日(月) 
梅雨の中休み・・ですね。綺麗に晴れ渡っています。

1校時は各学年とも学活でした。
1・3年生は個人面談です。
休業中,学校再開後の様子について話していました。
2年生はエンカウンターを取り入れた話し合いをやっていました。

本当はもっと早い時期にしたかったですね。
   
   
令和2年6月22日(月)
皆さん,見ましたか!
昨日は朝から曇りだったので,日食は難しいかなと思ってました。
が,16時頃から陽が射しはじめ,何とか観測できました。
遮光板を通すと三日月のように見えました。 

こうなると皆既日食見てみたいですね。
日本で見られるのは・・・
15年後の令和17年。ただし北陸から北関東にかけてです。
チャレンジしてみてください。
   
令和2年6月19日(金)
6月21日(日・夏至)に日食(金環日食)があり,
呉でも夕方,部分日食が見られます!
現在の予報では日曜日は「晴れ」
16時頃から欠けはじめ,最大が17時頃,終わりが18時頃です。
肉眼で見ると目を痛めますので,専用のメガネ等を使用して観測しましょう。

詳しくは国立天文台のHPを参考にするといいですね。
 
  
令和2年6月19日(金)
現在,保健体育科教員2名が3小学校に授業の乗り入れをしています。
昨日は,藤井教諭が長迫小6年にマット運動の授業を行いました。 
   
 令和2年6月19日(金)
昨日はよく降りました。
17:30には土砂災害警戒レベル3が発令され,
避難準備を!ということでしたが,皆さん大丈夫だったでしょうか。
今日は,前線が南へ下がり大雨の心配はないようですが,
土砂等はだいぶ緩んでいるので,注意をしながら登校しましょう。
   
 令和2年6月18日(木)
午後になってもよく降ります。
グランドにはいくつもの大河が出現しています。

5,6校時は授業をし,雨の様子を見て下校させることとします。

様々な気象情報を参考にしていますが,予報が大きく異なるところがあります。
もとは同じなのでしょうが,どうしてこうも違ってくるのでしょう・・・
  
 令和2年6月18日(木)
未明より雨が降り続いています。
今日はずっとこれが続く模様です。
生徒は十分気を付けながら登校してください。

昼過ぎから雷を伴って激しく降るとの予報です。

登校後は状況を見て判断します。
令和2年6月17日(水)
延び延びになっていました,
「第1回学校関係者評価委員会」を開催しました。 
今年は新たな委員を2名お迎えしました。
教育関係者だけでなく,他の業種の方に委員にご就任頂き,
違った視点で本校の学校経営についてご意見を賜ります。
今日も皆様より大変貴重なご助言を頂きました。
今後の学校経営に活かしていきたいと考えています。
   
令和2年6月16日(火)
 スクールカウンセラーによる面談が行われています。
毎年1年生を対象に行っています。
今年は臨時休業の関係で少し遅いスタートになりました。

自分の思いをしっかりと伝えられたでしょうか・・・
   
令和2年6月16日(火)
久しぶりに雲一つない晴天です。 
朝方は空気もひんやりとして爽やかでした。

そんな中,きらめき学級の野菜達は
一気に枝を伸ばしてきています。
トマトも花が咲いたので,実がつくのも早いでしょう。
日々成長を見るのが楽しみです!
   
令和2年6月15日(月)
日中30℃までは行きませんでしたが,
午後から日差しが出てかなりの暑さを感じました。
部活動では,1年生も本格的に参加しています。
先輩の指導を受けながら楽しそうにやっていました。
体力がついていないので,徐々に慣らしてやってください。 
   
 令和2年6月15日(月)
昨日14日(日)未明,呉地方に大雨警報が発表されました。
大きな音で目が醒めた人もいるのではないでしょうか。
大きな被害がなかったのが幸いです。

今日は一転して晴天です。日中は30℃との予想です。
十分な水分補給
重要となります。
少し多めに持ってくるといいですね。
 令和2年6月12日(金)
明日13日(土)の天気予報は,
「引き続き梅雨前線や湿った空気の影響で雨が降り,
雷を伴って激しく降るところがある見込みです。」

となっています。
前回同様,警戒を怠らず気象情報に留意しましょう。
不要・不急の外出も控えましょう。
令和2年6月12日(金)
1年生が総合的な学習の時間で,「中学生になって頑張りたいこと」について発表会を行いました。 
勉強,部活動,挨拶,礼儀,友だちを多く作る等々たくさんの抱負を語ってくれました。
どの生徒も理路整然と自分の言葉で発表していたのには感心しました。
ぜひともみんなの思いを実現させて欲しいですね。
それと,聞く態度が素晴らしかったです。顔を上げて発表者を向いてしっかりと聞いていました。
excellentです。よい和庄中学校の伝統を創ってくれることを期待しています。
   
令和2年6月11日(木)
6:30の段階では警報は出ませんでした。
どんよりとした雲が垂れ込めています。
ちょうど登校時にまとまった雨が降りそうです。
気を付けて登校してください。
ピーク時は授業中なので,何とかなりますが,
下校時に大雨だと少々心配です。
お迎えをお願いすることもありますので
よろしくお願いします。 
   
 令和2年6月10日(水)
天気予報では・・・
「10日昼前から急な強い雨や落雷に注意してください。」

「11日は前線や湿った空気の影響で雨や雷雨となり、
朝から昼過ぎにかけて激しく降る所がある見込みです」
なっています。
警戒を怠らず,気象情報に十分留意してください。

なお,11日(木)6:30の時点で呉市「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」
の3つのうち,1つでも警報が出ていたら生徒は自宅待機してください。
その際,NHKテレビで確認するのが一番です。

10:00までに警報が解除された場合は,10:45までに登校してください。
10:00の時点で警報が解除されない場合は臨時休業とします。

気象警報発表時の対応について
 令和2年6月10日(水)
土砂災害に係わる学習及び避難訓練を実施しました。

土砂災害対応携帯マニュアルを全員に配付し,
避難経路,常時携帯,家庭でも避難場所を共有しておくこと等を確認しました。

その後,全生徒が4階に垂直避難をし,学級ごとに評価をして終了しました。

中国地方も”梅雨入り”したとのこと。
明日も大雨の予想がされているので,緊張感を持って臨みたいと思っています。
   
   
 令和2年6月9日(火)
あじさいが咲いていました。
ガクアジサイというんですかね。品があります。
梅雨がすぐそこまでやってきています。

咲いている場所は今月から工事のためすべて撤去されます。
ここで見られるのも最後です・・・
   
 令和2年6月8日(月)
本日より部活動が再開しました。
3密を避ける,熱中症防止等を留意しながら活動しました。
徐々に体を慣らしていきましょう。
   
   
令和2年6月8日(月)
出水期になりました。避難は早め早めにお願いします。
今年は感染症対策もあるのでしっかりと準備をしましょう。 
 

  
令和2年6月8日(月)
3年生が実力テストを受けています。
休業があった割にはすでに2回目です。
内容は2年終了時までとなります。
家庭学習の成果を見せて欲しいですね。
   
令和2年6月4日(木)
学級旗製作中です。
これも延び延びになっていましたが,何とか作っています。
完成版は後日披露します。

生徒会もスローガンを手直ししていました・・・
   
   
   
   
令和2年6月4日(木)
3年生が進路学習をしています。 1回目となります。

スタートが遅れていますが,ここからギアを入れ替え
受験生の自覚を持って頑張って欲しいですね。

すぐ1月はやってきますよ!
   
令和2年6月4日(木)
朝夕は涼しいですが,日中は徐々に気温が上昇し,
熱中症の危険度も上がってきています。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の関連から
「新しい生活様式」が求められています。
それに沿った熱中症予防行動のポイントが環境省・厚生労働省から
出されているので留意してください。

部活動が始まる8日(月)からは多めの水分を各自準備しましょう。
 
令和2年6月3日(水)
3年生が聴力検査をしています。

休業のため,検査・検診が延び延びになっていました。
ここでも間隔を取りながら順番を待っています。
   
令和2年6月3日(水)
1年生にとって久しぶりの体育です。
音楽に合わせてジャンプをしていました。
合わせるのはなかなか難しそうです。

2年生は足並みを揃えての駆け足
心を一つにしないと合いませんよ。

どちらもリズム感が大切ですね。
   
令和2年6月2日(火)
今年度第1回目の生徒会委員会を開きました。 
やっとできました ハァ
1学期の目標を決めました。評議委員会の目標は・・・
「丁寧なあいさつを徹底する」  でした。
少しずつできるようになっている人もいます。
評議委員さんがまず率先してやってみましょう。
   
 令和2年6月1日(月)
いきなり昼食(給食)もスタート。何もかにも一度に始まりました。
6月からは昼の時間を10分延長して,余裕を持って準備できるようにしました。
1年生も少しずつ慣れてくれるといいですね。
   
 令和2年6月1日(月)
体育の授業も始まりました。
本格的に体を動かすのも久しぶりです。明日は筋肉痛ですかね。

英語ではALTがこれまた久しぶりに登場です。
2・3年生は一クラスの人数が多いのが課題です。
換気をしっかりしながら進めています。
   
   
令和2年6月1日(月)
学校が再開され,早速全学年揃っての朝会を行いました。 
マスクを着用し,フィジカルディスタンスを取っての朝会でした。
1ヶ月半の休業中のそれぞれの経験を活かして
前向きに頑張っていこう!との話がありました。

今日からいきなりの6時間授業ですが,徐々に体を慣らしていきましょう。
   
令和2年5月29日(金)
直江先生から休業中最後のメッセージ 

6月1日から学校再開

みんなに会えるのを楽しみにしていま~す!
  
令和2年5月29日(金)
またまたやってきました金曜日
ということで,  「#Friday Ovation」 

今日も3年生が感謝を込めて拍手を送りました。
「和庄中はすべての皆様に感謝します!」

東京ではブルーが飛ぶそうですね・・・
   
令和2年5月28日(木)
ソーシャルディスタンスを確保するために
手洗い場,トイレ等の使い方を示しました。 

生徒も状況をわきまえて使用しています
   
令和2年5月28日(木)
またまた池田先生から旧3の2へのメッセージ

「みんなの頑張る姿は今も♥の中に」
by Iwami

日々の消毒も忘れずにね!
 
  
令和2年5月27日(水)
ふたたび大石先生からの卒業生へのメッセージ 

「ずっとずっとずぅーっと 大好きです♡」

だから STAY HOME!
  
令和2年5月27日(水)
きらめき1の2人がきらめき園の手入れをしました。
夏野菜のトマト,茄子,ピーマンを植えています。
毎日大きくなっていくのを見るのが楽しみです。 

と,水をやっていたら鳥がやってきました。なぜか紐を一生懸命引っ張っています。
何がしたいのでしょうか・・・

鳥の名前,知っていたら教えてください。
   
令和2年5月26日(火)
6月1日からの学校の全面再開に向けて,
接触をできるだけ避けるために,
廊下に通行帯を作っています。 
これまで4階だけでしたが,全てのフロアーに拡げました。
右側通行を心がけましょう。

旧館も同様にね!
   
令和2年5月26日(火)
2年生の登校日です。

教室の壁面をアイボリーに塗り替えたので,明るくなりました。
天候はいまイチですが,気持ちよく授業ができます。
 
   
令和2年5月26日(火)
ぐるっと回って河野先生からのメッセージ

 愛する卒業生諸君!
いつまでも君たちは僕の中にいるよ

STAY HOME!
  
令和2年5月25日(月)
3年生登校しています。
2週目なので生活リズムも少しずつ戻ってきているかな?
緊急事態宣言が解除されたといっても,まだまだ注意は必要です。

「3密は避けてクレ。手洗い,マスクはしてクレ」
「STAY HOME 家にいてクレ!」
   
令和2年5月22日(金)
さて金曜日です。お約束の・・・
「#Friday Ovation」 

3年生初参加!
正午,ちょっと授業を中断して感謝の拍手を送りました。
ありがとうございます!
   
令和2年5月22日(金)
before after

教室が少しずつ綺麗になってます。
学年の先生や主事の先生が合間を縫って整備しています。
  大切に使いたくなりますね!
   
 令和2年5月22日(金)
川副先生からのメッセージ

「スーパーのレジではコロナ対策の工夫がされてます!」

よく観察してみましょう!
  
令和2年5月22日(金)
3年生の登校日。きらめき1の生徒2人も元気に登校しました。
1校時は進路に係わっての学習をしていました。
何があっても準備だけはしっかりしないとね。 
  
令和2年5月21日(木)
理科の先生からのなぞなぞ
出演者は代理の方々・・・

リカはリカでも(野菜の)ナスの仲間のリカってな~んだ?
  
令和2年5月21日(木)
1年生の登校日です。久しぶりの学校ですね。
きちんと立ち止まって挨拶ができています。気持ちがいいです。

授業の方はというと・・・かつかつセーフですかね。
これ以上だと密になりそうです。

廊下は通行帯を設けました。少しでも接触を避けましょう! 
   
   
令和2年5月20日(水)
〇〇先生からの質問

まず〇〇に字を入れてみよう!
それと,先生がやっていたスポーツは何?

正解は学校で教えます・・・ 
  
 令和2年5月19日(火)
山口先生からのメッセージ

「朝,いつものように起きてる?」
「ゴールデンタイムに眠ってる?」
※テレビのゴールデンタイムじゃないよ

心配なことがあったら相談してね!
  
令和2年5月19日(火)
今日は2年生の登校日。雨が上がって助かりました。
授業の様子は・・・昨日同様,落ち着いた感じで行われていました。
やはり学校はいいですね。

先生は合間を縫ってDaily Noteを見ています。
先生達も授業ができる喜びを感じて,気合いが入っています。
 
   
   
令和2年5月18日(月)
3年生が登校してきました。
久しぶりにみんなに会えるということで,
少々気分が高揚している雰囲気でした。

一つの学級を2つに分けて授業を行っています。

授業は落ち着いて受けていました。
勉強できる喜びを感じていることでしょう。
しっかり学びましょう!
 
   
令和2年5月18日(月)
今日から登校日です。
下足室には時間割と教室を張り出しています。
確認して各教室に入ってください。
  
 令和2年5月15日(金)
平岡先生からのメッセージ

家にいる時こそ
「自分磨きを!!

キラキラガール・ボーイになってね!
  
 令和2年5月15日(金)
金曜日の正午といえば・・・
「#Friday Ovation

みんな作業の手を止めて,関係者の皆さんへの感謝の拍手を行いました。
   
令和2年5月15日(金)
18日(月)からの登校日を控えて,先生達が環境整備を行っています。
教室,廊下,トイレの大掃除,特別教室の準備,主事室前の草刈り等々
綺麗になりました。
これで気持ちよく生徒を迎えることができます。
待ってま~す !
   
   
   
   
令和2年5月14日
同じブロック内の主事の先生方に共同作業として
教室の傷んだクロスの張り替えをしてもらっています。
これで少しは教室も明るくなるかな?
大変お世話様になりましたm(_ _)m
   
 令和2年5月14日
中森先生からのメッセージ

「絵本を読もう!」

おすすめは下の通りです。
呉市中央図書館で予約貸出ができるので,利用してみてね!
  
令和2年5月13日(水)
平田先生からのメッセージ

巣ごもり生活でイライラや不安がたまっていませんか?
そんな時は,本を読んだり,音楽を聴いたり,映画を見たり・・・
じっくり文化にひたるといいです!

【平田のおすすめ:『ナミヤ雑貨店の奇蹟』東野圭吾】
 
  
 令和2年5月12日(火)
飴井先生からのメッセージ

こんな時だからこそ「できること」を見つけてチャレンジしてみよう!
ミュージカルやオペラの鑑賞,工作や料理など,ものづくり,家事手伝い・・・など
そして「心の元気」を!!

僕はピアノや楽器の練習~♪
  
令和2年5月11日(月)
緊急事態宣言解除が近い中で,
一足先に大型ショッピングセンターが再開されました。
ということで,巡回をしました。

中学生の姿は見えなかったようで,
「STAY HOME」が守られていました。
   
令和2年5月11日(月)
池田先生からのメッセージ

「Daily Noteが背中を押してくれる!」

日々の積み重ねが自己を成長させてくれるのですね。
続けることが大切です。
 
  
 令和2年5月8日(金)
正午,職員室でコロナに立ち向かっている全ての皆さんに
感謝の気持ちを込めて「#Friday Ovation」に参加しました。

ありがとうございます!

  
令和2年5月8日(金)
空本先生からのメッセージ

毎週金曜日の正午に医療・福祉関係者をはじめ,私たちの命を支えてくれる
全ての皆さんに感謝の意を込めた「拍手」を贈る「#Friday Ovation」の取組が広がっています。
この取り組みを広げていきましょう!

学校でも12時に参加しますよ。
  
令和2年5月7日(木)
 3年生がやってきました。課題が多かったのか,
1つ1つのブースに結構時間がかかっています。
とはいえ,ちゃんとソーシャルディスタンスを取って順番を待っています。

次は18日(月)に待ってますよ。
Dairy Noteの活用を忘れずにね!
   
   
令和2年5月7日(木)
2年生も順調に時間を守って登校してきています。
課題もしっかり取り組んでいるようです。

体育館入場の際はきっちり消毒をしています。 
靴揃えもいいですね!
   
   
令和2年5月7日(木) 
分散登校で1年生がやってきています。きちんと挨拶もできています。
元気そうな顔が見られて先生達は喜んでいました。
もちろん生徒も久しぶりの学校で嬉しそうでした。
もうしばらく自宅での学習になりますが,耐えて耐えて頑張っていきましょう!
   
   
令和2年5月1日(金)
5月7日(木)の分散登校に向けて着々と準備をしています。 

これまでの課題を回収し,新しいお土産?を持って帰ってもらいます。

それでは7日に逢えるのを楽しみに待っています!
   
 令和2年5月1日(金)
伊藤先生&矢野先生からのメッセージ

「Stay Positive!」

何事も前向きじゃないとね

それとこれを見てガンバってね!
僕にできること
  
令和2年4月30日(木)
長らく使用停止となっていた南側トイレの 修繕が終了しました。
平成13年の芸予地震によってパイプが破損していたのですが,
知らず知らず長い間使っていました。
さすがに支障ができてていたため使用停止にしていましたが,
このほど開通しました。学校再開後は使用できますよ。
関係者の皆様ありがとうございました。
   
令和2年4月30日(木) 
万代先生からのメッセージ

とにかく「耐えて頑張って欲しい!」

こんな時期だからこそできることを精一杯取り組んで欲しいですね。
5月7日(木),中学校で待ってます!
  
令和2年4月30日(木)
またまた藤井先生の作品「切り絵」です。
これをラミネートして2年学年ルームの本の紹介用に掲示します。

切り絵のやり方もネットで調べれば出てくるので,
連休中やってみるのもいいですね。
   
令和2年4月28日(火) 
川空先生からのメッセージ

パンジーはまだまだ元気です。

みんなに会える日を華とともに待っています!
  
 令和2年4月28日(火)
「オンライン授業ができるのか?」

ということで,実験をしてみました。
ネットさえつながればできそうです。
あとは個々のネット環境の問題だけですね。
   
 令和2年4月27日(月)
大元先生からのメッセージ

毎日歌いましょう!
1年生は早く校歌を覚えてね。
ただし,カラオケはNG

大元先生の連休中の目標は・・・
「ギターが少し弾けるようになる」
  
 令和2年4月27日(月)
「連休中の有意義な余暇のすごし方」

この機会にいろんなことにチャレンジして,
自分の可能性を引き出してみてはどうでしょう!

藤井先生の趣味は「消しゴムはんこ」づくり。
プレバトにも出られそうなくらいの作品です。
プロ級ですね。

つくるときは刃に気を付けてね。
   
令和2年4月24日(金)
大石先生からのメッセージ 

連休をみんなで乗り越えよう!
ガンバロー!

一日も早くカープが観られるといいですね。
  
令和2年4月24日(金)

今日も職員室では数名の先生が執務をしています。
ある人は学年の会計の書類を,
またある人は初任研の提出書類を作成しています。

”ぷにくま”がそんな先生達を癒やしてくれています。 
   
令和2年4月23日(木)
直江先生からのメッセージ

”コロナに負けるなー!”

1年生のみんな~小6で習った問題です。
「素数の中で一番小さな数は何?」
考えてみてね!
 
  
令和2年4月23日(木)
再開後,すぐに活動ができるように,きらめき学級園を整備しています。
まず夏野菜の栽培をしようと思っています。
草取りの後は,土作りです。

2月に植えたパンジーがたくさん花を咲かせています。
何とか生徒が登校出来るようになったら
みんなに見てもらいたい。と,
 日々,川空先生が世話をしてくれています。

   
令和2年4月22日(水)
道方先生からのメッセージ

世界で一つの自分だけのマスクを使ってね!

それと健康に気をつけて!

  
令和2年4月22日(水) 
3年生の学習室の整理をしています。
ブックエンドも新たに入り,
 生徒が使いやすいように本を番号ごとに並べました。
学校が再開したらしっかり活用してくださいね。
   
令和2年4月21日(火)
藤井先生からのメッセージ
 
運動することで心も体も元気になります。

家の中で体を動かしてみましょう!

  
 令和2年4月20日(月)
 河野先生からのメッセージ

"We are waiting for you."

一日も早い再会(再開)を願っています。

                           早速,国より配布されたマスク着用!
  
令和2年4月20日(月)
本日より職員の分散勤務が始まりました。感染リスクの低減と言うことで,
職員の5分の2が在宅勤務,出勤した者も職員室以外の所での勤務をしています。

呉市でも感染者が確認されたということなので,さらなる緊張感を持って
「5つのお願い」に沿った対応をしていきましょう。
   
   
 令和2年4月17日(金)

文部科学省通知「新型コロナウイルス感染症まん延防止のための出勤者の削減について」
を踏まえ,接触機会低減の徹底を図り,職員への感染リスクを抑えると同時に,
学校運営を維持するため臨時休業期間中,職員の分散勤務をすることとしました。

※ 分散勤務 職員を複数班に分け,在宅勤務や時差出勤をおこなうこと。

 令和2年4月17日(金)

一人で過ごすことができない生徒について

やむを得ない理由により,日中の間生徒だけで過ごすことができない場合は,
学校で受け入れますので,ご相談ください(21-6631)

令和2年4月16日(木) 

桜が終わり新緑が目立ってきました。快晴の空によく映えます。

明日から臨時休業に入ります。
新学期になってわずか10日間の授業でした。 
1年生もそろそろ慣れてきたころなのですが・・・

と言っていてもどうにもなりません。何事も前向きに考えて
できることをしっかりやっていきましょう!
   
   
 令和2年4月16日(木)

新型コロナウイルス感染症に関するいじめの防止等について

みなさんが誤った情報をうのみにして拡散する行為や不安を更に広げる行為,
または人を傷つけるような言葉や行為は決してあってはなりません。
感染した人やその家族,治療にあたった医療関係者の方々に対して
誹謗中傷や差別的な書き込みをしたりSNSで拡散させたりする行為や,
新型コロナウイルス感染症に関するいじめなどは許されない行為です。
相手の立場に立って思いやりのある行動をしましょう。

児童生徒のみなさんへ  保護者の皆様へ

 令和2年4月15日(水)

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,予定していた
呉市PTA連合会主催の諸行事が中止になりました。

また,本校PTA主催の地域環境活動(資源回収)も中止とします。

PTA行事の中止について(PDF)
令和2年4月15日(水)
学校朝会を行い,1学期の学級委員の委嘱を行いました。(ちゃんと2mの間隔を取って行っています。)
学級委員は役割を分担しながら,学級の様々な世話をしてくれます。
みんなも協力しないとね。
それではよろしくお願いします。

その後2年生は体育館に移動し,学年集会を行いました。
挨拶がきちんとでき,良い感じでスタートできていること,
下級生の模範になることなどの話がありました。 

よい和庄中の新たな伝統を創っていきましょう!
   
令和2年4月14日(火)
2,3年生が苦労して作ったマスクを1年生にプレゼントしました。
早速装着して感触を確かめました。

なかなか良い感じです! 

手洗いして使ってみてね。
   
令和2年4月14日(火) 
新たに2名の先生を迎えました。
全学年技術の川副先生と1年生社会の平岡先生です。
全体での紹介はできませんでしたが,それぞれの学級で就任式?をしています。
よろしくお願いします!
   
令和2年4月13日(月)
冷たい一日になりました。県北では雪でしたね。
寒気のため窓を開けますが,突風が教室を吹き抜けていきました。

さて今日から縦割り掃除が始まりました。協力してやっている姿が見られました。 
しっかりと定着すればいいですね。
   
令和2年4月10日(金)
1年生歓迎会を校庭で行いました。 
先輩達が趣向を凝らし,部活の紹介などをしました。
1年生の村野さんが代表して先輩にお礼を述べました。

その後,全校生徒が集合し,今年から行う”縦割り掃除”の顔合わせをしました。
3年生がリードし学校を綺麗にしてくれることを期待します。
   
   
令和2年4月9日(木)
校舎4階から見る夕日が綺麗です。呉の街の中にすっと消えていきます。
ずっと見ていても飽きません。癒やされます。

そんな中,先生達が黙々と消毒をしてくれています。
健康・安全第一ですからね。 
明日も頑張りましょう!
   
   
 令和2年4月9日(木) 
3年生がマスク不足に対応するため,布マスク作りをしました。
1年生にもプレゼントするため1人あたり3枚を作成します。
結構上手に出来上がりました!
明日は2年生がチャレンジします。
   
令和2年4月8日(水) 本日は入学式です。 新入生が真新しい制服を着て登校してきました。
クラス発表の際にも歓声が上がっていました。

入学式は卒業式同様,在校生・来賓の出席はなく,扉を全開し,
全員マスク着用,間隔を空けての式となりました。

新入生を代表して原本珠里さんが
「自分で考えて行動できるよう頑張っていきたい!」と堂々と誓いを述べました。

終了後,クラス写真を撮り,初めての学活に臨みました。
早く中学校の生活に慣れると良いですね。
   
   
   
   
   
 令和2年4月7日(火) 3年生は早速実力試験にチャレンジしています。
さて,臨時休業中の自学・自習の成果は出ているでしょうか。

すでに受験生なのですね・・・
1年はアッという間に過ぎていきます。自覚を持って頑張っていきましょう!
   
令和2年4月6日(月) 午前8時にクラス分けの名簿が張り出されました。
生徒にとっては3月2日(月)の臨時休業以来の学校再開であり,
久しぶりの登校で少しテンションが上がっていました。

その後,密閉空間を避け,校庭で就任式・始業式を行いました。
外で儀式をするのは最近では珍しいです。

学校長からは「自分の命は自分で守らなければいけない」こと,
また「ひとりひとりが為すべきことをしっかりすること」などの話がありました。
   
   
令和2年4月3日(金)  始業に向けて職員で環境整備や消毒を行っています。
これからは毎日の作業になります。
できることをコツコツとやるしかありませんね。 


石槌山が色づいています。せっかくの「節句」ですが,遠くから眺めるだけです。
   
     
    
 令和2年4月2日(木)  久しぶりに晴れました。桜も盛りを迎え朝日に輝いています。
昨日より新しい先生を迎え,令和2年度がスタートしました。
早速,6日(月)からの学校再開に向け様々な協議をしています。
タイムリーに情報を発信していきますので,HPに注目してください。