長迫小のがんばり

2023年12月10日(日)
中央東地区マラソン大会

 12月なのに汗ばむような日差しの中,本校を主会場に中央東地区マラソン大会が開かれました。本校からも15名が参加し,しっかりした走りを見せました。

2023年12月8日(金)
体育館の照明があかるくなりました!

 みなさん,体育館に行ったら,照明に注目して下さい。見違えるように明るくなっているはずです。
 今日,呉市内から6名の業務主事が来校され,本校の杉野主事とともに1日がかりで体育館天井の蛍光灯を交換しました。高所作業のため,足場を組んでの作業でした。本当にありがとうございました。

2023年11月17日(金)
「いのちの授業」

 5・6年生は本日,担任とスクールカウンセラーによる特別な授業を受けました。5年生は「心が苦しいとき,どうする?」6年生は「怒りをどうコントロールするか」という内容で学び,考えました。どの子も一生懸命考え,前向きに話し合っていました。自分のストレス解消法をもつことの大切さ,困ったとき,悩んだときに相談することの大切さも学んだようです。

2023年11月15日(水)
いじめ撲滅プロジェクトチーム会議

 いじめのない学校にしていきたい!保護者の代表(PTA会長・副会長様)と地域の代表(学校評議員様・主任児童委員様)に来校いただき,会議を設けました。計画委員会の代表児童は,「なかよし集会」などいじめ撲滅に向けた取組について堂々と説明しました。教職員からも本校の取組を説明した後,意見交流を行いました。保護者や地域の立場から頂いた意見を大切に,これからも子供たちの心を耕していきます。

2023年11月12日(日)
やり切った!学習発表会A

 5.6年生は「ありがとう」をテーマに劇やシュプレ,合唱や合奏を披露しました。中でも1ヶ月練習を続けた合奏は素晴らしかったです。そして,昨年度までできなかった全校合唱。全校児童の歌声は圧巻でした。ご来場下さった皆様,応援して下さった皆様,ありがとうございました。

2023年11月12日(日)
やり切った!学習発表会@

 4年ぶりに保護者の入れ替えなし?地域の方もお招きしての学習発表会で,子供たちは朝から張り切っていました。1.2年の「ももたろう」は力一杯の演技と自分たちで考えたダンスを披露しました。3.4年生は息の合ったボディーパーカッションや合奏,力強い太鼓の演奏で観客を魅了しました。

2023年10月28日(土)
呉市小学校陸上記録会〜よく頑張りました!〜

青空の下、呉市の小学校・義務教育学校前期課程35校が集まり、陸上記録会を行いました。本校からも14名の児童が走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100m走、1500m走、リレーの種目に参加しました。1ヶ月近く校内で練習を重ねてきましたが、その成果が発揮されて「自己記録が伸びました!」と嬉しい報告。他校の児童と競うことで、「もっと高く跳びたい」「もっと速く走りたい」などの思いがわいてきたようです。達成感いっぱいの清々しい笑顔が素晴らしいです。

2023年10月20日(金)
いじめ0! 友達を大切に! 「なかよし集会」

「いじめのない長迫小学校にしたい」と5・6年生の計画委員が中心となり、「なかよし集会」を開きました。「いじめなくすんジャー」になった計画委員が劇をする中で、話し合いの場を設けたり、インタビューをしたり、「いじめをなくすために何をができるか」を考える工夫をしていました。また、生徒指導部の先生方による寸劇やお話、保護者代表として参加してくださったPTA会長さんにもお話をいただき、相手の気持ちを思いやることの大切さについて皆で考える時間となりました。

2023年10月20日(金)
新聞の読み方を楽しく学びました

4年生はこの日、中国新聞社より芳川先生をお招きし、新聞の読み方の学習を行いました。新聞記事の仕組みを知り,読むときのコツを学びました。芳川先生の楽しく分かりやすい授業のおかげで、子供たちは新聞記事の読み取りをかなり習得することができました。

2023年10月18日(水)
咲かそう人権の花 学校中に広めました。

10月3日に「人権の花贈呈式」があり,呉市法務局や人権センター,人権擁護委員協議会の方々から1・2年生にヒヤシンスの球根をいただきました。1・2年生はその球根を,全学級に配ってくれました。もらったヒヤシンスも人権を大切にする心も共に大切に育てます。ありがとうございました。

2023年10月16日(月)
トップアスリートに学んだソフトボール 投げること・打つことを楽しみました

 3・4校時 日本製鉄株式会社の荒木様,八城様を講師にお招きし,トップアスリート派遣事業を行いました。今日の学習を楽しみにしていた5・6年生は両講師の投げ方,打ち方についての説明を聞き,投げることや打つこと,その後のミニゲームを友達と仲良く楽しみました。2時間の学習があっという間でしたね。

2023年9月15日(金)
修学旅行F 悲劇の幼き天皇の話を聞きながら

 赤間神宮を見学しました。下関も歴史の宝庫です。幼くして戦に巻き込まれ,海中に沈んだ安徳天皇の話に耳を傾けての見学です。見学後は旅行最後の食事が待っています。

2023年9月15日(金)
修学旅行E 珍しい魚やイルカショーを堪能

 角島からバスで国道を一直線。下関市街地にある海響館に行きました。班ごとに館内をくまなく巡り,海の生物にたくさん出会うことができました。アクアシアターでは,イルカの大ジャンプに歓声を上げました。

2023年9月15日(金)
修学旅行D 朝 角島の景色を堪能しました

 朝ホテルを出て,角島に着きました。晴天とはなりませんでしたが,日本海をしっかり見ることができました。今日の見学地は下関市内。歴史と自然を楽しく学んできます。

2023年9月14日(木)
修学旅行C おいしくいただきました

 無事ホテルに着き,夕食です。おいしい夕食を食べて明日の活動に備えます。天気が心配ですが,ゆっくり休んでしっかり学びましょう。

2023年9月14日(木)
修学旅行B 本物を見た 明倫学舎

 明倫学舎の建物は,平成26年3月まで明倫小学校として実際に授業を行っていた校舎です。
 今は博物館として幕末を中心にいろいろな物が展示してあります。みんなも展示物に見入っていました。

2023年9月14日(木)
修学旅行A 歴史を肌で感じた 松下村塾

萩市内に入った修学旅行団は松下村塾を見学しました。吉田松陰の門下生には,歴史の教科書で習う有名人がずらり。みんなで記念写真も撮りました。

2023年9月14日(木)
修学旅行@ 自然の雄大さ!秋芳洞・秋吉台

早朝に長迫小を出て,山口県へ。最初の見学地は秋芳洞と秋吉台です。本日雨模様の山口県ですが,見学時はあまり降っていませんでした。自然の作る造形美,雄大さに感動しました。

2023年9月5日(火)
広甘藍の苗付けをしたよ!〜4年生〜

呉市の伝統野菜「広甘藍」を知っていますか?お店で売られているものよりも甘くて、柔らかいキャベツです。呉市の農業体験事業の一環で、郷原に畑を持っておられる農家に教えていただきながら苗を植えました。苗自体も柔らかく、最初はおそるおそる植えていましたが、慣れてくるとコツが分かり、上手にできました。

2023年8月30日(水
5年生がリンクアップコンサートに行ってきました

広島交響楽団の演奏を聴いたり,自分たちも歌ったりリコーダー演奏をしたりしました。音楽の素晴らしさを感じるよい1日となりました。

2023年8月24日(木)
キャリアスタートウイーク

22日から24日にかけて,本校にも和庄中学校より3名の生徒が職場体験に来てくれました。授業を観察したり,図書室の整備をしたりと,一生懸命取り組んでくれました。

2023年7月25日(火)
野外活動I〜竹細工体験 そして「ありがとう」〜

最後の体験では竹で空気でっぽうを作りました。できた竹でっぽうで飛距離を競い、大いに盛り上がりました。
ありがとうの式ではロッジの人に感謝のお手紙を送りました。みんなが協力して作り上げた、野外活動になりました。

2023年7月25日(火)
野外活動H〜陶芸体験 絵付けと手びねり〜

おいしいパンの昼食を堪能した後、ロッジに戻って絵付けと手びねりの体験をしました。みんな、真剣なまなざしで思い思いの作品を作りました。2学期中には焼き上がった作品が手元に届きます。

2023年7月25日(火)
野外活動G〜オリエンテーリング、絶景を見ながら〜
オリエンテーリングでは、グループで目印をさがしながら問題を解いていきます。チーム力が試されるプログラムです。ポイントを探して歩く途中には、安芸灘の絶景が眼下に見えてきます。かぶと岩はポイントの1つになっており、今日は特に美しい景色を見ることができました。遠く四国山地が見えています。
2023年7月25日(火)
野外活動F〜2日目スタート!〜

みんな元気に2日目の活動がスタートしました。ラジオ体操はまだ眠たいようでしたが、朝食になると元気になっていました。今日も楽しい1日にしましょうね。

2023年7月24日(月)
野外活動E〜キャンプファイヤーで一致団結!〜

夕方、爽やかな風が吹く中、キャンプファイヤーが始まりました。厳かな雰囲気の中、火の使いが運んでくる炎を子どもたちは、少し緊張して見つめていました。2部では、楽しいゲームや歌であっという間の2時間を過ごしました。火を囲んで仲間と過ごすことで、子どもたちの絆は一層深くなったようです。また、「自分から進んで挑戦する」「5年生として下学年のお手本になるよう成長のする」「自分を支えてくれる全ての人に感謝の気持ちをもつ」この3つを誓いました。

2023年7月24日(月)
野外活動D〜夕食、おなかがすいた!〜

ボリュームたっぷりの夕食です。お刺身、天ぷら、そうめん等、和食を中心としたメニューでした。

2023年7月24日(月)
野外活動C〜防災について考える〜

平成30年豪雨災害、令和3年8月豪雨災害により、野呂山も大きな被害を受けました。林道郷原野呂山線は全面通行止めとなり、令和5年4月にようやく通行が可能となりました。東広島・呉自動車道からその爪痕が目にすることがあり、胸を痛めていました。東広島その時の状況を野呂山ロッジの方から説明をしていただきました。改めて自然災害から命を守るために考えることができました。

2023年7月24日(月)
野外活動B〜おいしいカレーのできあがり!〜

カレーができあがりました。初めて飯ごうで炊いたご飯の味も格別です。少々時間はかかりましたが、それも思い出の1つになりました。それにしても、この大きな鍋のカレーを全部食べたなんてすごい!元気いっぱいです。

2023年7月24日(月)
野外活動A〜カレー作り〜
やっとかまどに火がつきました。カレー作りの始まりです。しかし、思ったように事は運ばず、かまどに鍋がかかりません。原因は野菜でした。事前練習はしたのですが、学校とは勝手が違うようで、皮むき、野菜切りに思いの外、時間がかかりました。そrでも、カレールーを入れる段階になると、いい匂いが漂いそれまでの苦労もどこへやら・・・。後片付けもバッチリして、「いただきます!」
2023年7月24日(月)
野外活動@〜火起こし体験〜

5年生が1泊2日の野外活動に出発しました。暑さを心配していましたが、標高800mの野呂山上の野呂高原ロッジは湿度が低く、快適な環境のようです。最初のミッションは、火起こしです。「舞いきり式」という方法なのですが、なかなか火種が生まれません。この後、カレー作りに挑戦しますが、果たしてカレーは食べられるのでしょうか。

2023年7月20日(木)
1学期終業式〜よくがんばりました!〜

1学期が終わりました。100名が元気に終業式を迎えられたことをうれしく思います。2人の児童が1学期がんばったことを立派に発表してくれました。一人一人が大きく成長した1学期でした。

2023年7月24日(月)
水の事故に注意!〜「浮いて待て!」〜

高学年が、水災害や水難事故から身を守るため,呉海上保安庁の方に「背浮き体験」を指導していただきました。溺れそうになったら、ランドセルやペットボトルで浮いて、助けが来るのを待つことが命を守ることにつながります。
【詳しくは学校だより8号をご覧ください。】

2023年7月3日(月)
七夕飾り〜願いを込めて〜

七夕が近づいてきました。一人一人が七夕の短冊に願いを書き、笹の葉に付けました。どんなことが書いてあるのかを見ると「将来ケーキ屋さんになれますように」「皆ともっと笑顔で元気に仲良くいられますように」「ネコが長生きしますように」と微笑ましい長い願い事が書いてありました。こんな飾りを見るとほっとしますね。

2023年6月30日(金)
呉空襲のお話〜7月1日のことを知ってほしい〜
7月1日は、昭和20年に約2000人の民間人が犠牲となった呉空襲の日です。今年度は、朝会に地域の方に来ていただき命の大切さや平和の尊さについて、ご自身の体験を交えながらお話をしていただきました。
【詳しくは、学校だより7号をご覧ください】
2023年6月29日(木)
2年生 町探検〜町にはわくわくがいっぱい
2年生が町探検に出かけました。今回は、本通6丁目交番と呉本通七郵便局にお邪魔しました。交番では、普段見ることがない中の様子やパトカーの中を見せていただきました。「かっこいいなあ」というつぶやきがたくさん聞こえました。また、郵便局では、紙芝居で郵便局の仕事について説明していただいたり、郵便局のキャラクター「ぽすくま」くんが会いに来てくれ大喜びでした。町の皆さん、ありがとうございました。
2023年6月28日(水)
心肺蘇生法講習

教職員を対象とした心肺蘇生法講習を行いました。不測の事態が起こったときに、1秒でも早く命を救う行動をとることが大切です。呉市消防局の方に、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方をご指導いただきました。

2023年6月29日(木)
科学研究に挑戦!〜探究する楽しさ〜

今年度も、3年生以上で、元校長 廣本一信先生に特別非常勤講師として、科学研究の授業をしていただきます。夏休みは、「課題を自分で決めて深めていく研究的な学び」をする絶好の機会です。夏休みに「科学研究相談日」を設け、ご指導いただきます。

2023年6月27日(火)
たてわり朝会〜梅雨の晴れ間〜

梅雨の晴れ間に、たてわり朝会を行いました。6年生が縦割り班ごとに遊びを考え、遊びを楽しみました。転がしドッジボールや長縄跳びなど1年生も一緒に遊べるよう考えていました。

2023年6月21日(水)
小中一貫あいさつ運動〜卒業生の里帰り〜

雨の中ではありましたが、小中一貫あいさつ運動を行いました。卒業生がボランティアで母校に帰り、立派に成長した姿を見せてくれるのがとてもうれしいです。小学生は久しぶりの先輩の姿にびっくり!和庄中学校区の4秒礼で気持ちのよい1日をスタートさせました。

2023年6月20日(火)
参観・懇談会〜2,3,5年

参観・懇談会を行いました。タブレットを使って自分の考えを説明したり、意見を交流したり、対面での学習がどの学級でも行われていました。子どもたちは、身を乗り出して友だちの意見に耳を傾けていました。これで、1学期の参観・懇談会は終わりです。ご協力、ありがとうございました。

2023年6月18日(日)
PTAソフトバレーボール大会〜おめでとう!〜

PTAソフトバレーボール大会が、本校の「ながさこ」チームが、準優勝に輝きました。手に汗握る接戦が続き、最後は大逆転で勝利!見応えがありました。監督さん、選手の皆さん、ありがとうございました。

2023年6月15日(木)
1年生食育〜大きなお鍋・大きな木べらにびっくり!〜

給食先生は少人数でどのようにたくさんの給食を作られているのかを、栄養教諭に教えてもらいました。本校では2人の給食先生が120人近くの給食を作っています。こんな大きなお鍋と木べらを使っています。予想外の大きさに、子どもたちからは「えーっ!」と声が出ました。毎日の給食、感謝しながら食べたいですね。

2023年6月14日(水)
2年生町探検〜私達の町はどんなところ?〜

町探検で法眼寺を見学させていただきました。手作りのお念珠を見せていただいたり、昭和21年にお寺が今の場所に置かれたことなど教えていただきました。子どもたちは初めて見る物に興味津々でした。私達の町はどんなところか調べていきましょう!

2023年6月12日(月)
参観・懇談会〜1,4,6年,おひさま〜

本校では、初めてマイ・タイムラインに出会う1年生、高学年版のマイ・タイムラインに変わる4年生が「ひろしま防災出前講座」を保護者と一緒に受講することにしています。学校だけの学びで終わらないように、また、いざというときに実際に行動できるように、家庭にも学びを広げたいからです。1年生は防災訓練士の方に、4年生はAIロボット「Pepper」君に、マイ・タイムラインの作成の仕方を教えてもらいました。住んでいる場所の危険性、避難の仕方などを知ることは?自分の命を守ることにつながります。繰り返しの学習が大事です。

2023年6月9日(金)
4年生「水」ができるまで

呉市水道局の方にきていただき、「水道水」」がどのように作られるか、そして、事業所や家庭にどのように配水されているのかを学びました。安心・安全な水ができるまで様々な工程を経るとともに、その水は多くの人の努力によって守られていることに気付きました。

2023年6月8日(木)
プール掃除をしたよ!〜高学年さん、ありがとう!〜

プール掃除を行いました。デッキブラシでプールの中をごしごし、壁もごしごし、力一杯こすりました。苔がついてぬるぬるするところがあるので、滑らないように注意!汗が噴き出してきます。全校の皆が気持ちよく水泳学習ができるプールになりました。ありがとう!

2023年6月8日(木)
1年生〜サンフレッチェ広島様より帽子をいただきました〜

サンフレッチェ広島様より、1年生に帽子をいただきました。チームカラーの紫色のオリジナル帽子です。熱中症が心配な季節になり、帽子の着用を促していたところでしたので、ありがたかったです。1年生は、まだ文字を書くのは時間がかかるのですが、感謝の気持ちを伝えるため一生懸命手紙を書きました。

2023年6月7日(水)
1年生防災ダック〜自分の命を守るために!〜

地域の民生児童委員の皆様と社会福祉協議会のご協力により「防災ダック」の学習をしました。地震のときは両手を頭にのせながらかがみこむ「ダック」、火事のときは両手を口にあてる「タヌキ」、道を渡るときは右左を見る「ネズミ」のポーズをとることを実際に体を動かして確認しました。その後は、民生児童委員さん達の顔を覚えるため、楽しくゲームをしました。

2023年6月6日(火)
新体力テスト〜目標に迫れるか!〜

今年度初の試みで、全校一斉の新体力テストを行いました。各学年の目標を目指して、一生懸命がんばりました。目標に達することができず、思わず悔し涙を流した児童もいました。

2023年6月2日(金)
5年生応急手当〜何をしたらいいかな?〜

呉市西小消防署からゲストティーチャーに来ていただき「応急手当」について学びました。応急手当には、「救命」「悪化防止」「苦痛の軽減」と3つの目的があるそうです。倒れている人がいたら、「大丈夫ですか?」と声をかけること、周りの大人に助けを求めることなど、自分ができることは何かを考えることが大切なのだそうです。目の前で苦しんでいる人を見るとパニックになってしまいそうですが、知識を身に付けることで、冷静に行動し、命を救うことができることを学びました。

2023年6月2日(金)
引き渡し訓練〜大雨を想定して〜

引き渡し訓練を行いました。朝から雨が断続的に降っていたので、本番さながら、緊張感をもっての実施になりました。保護者の皆様のご協力で、1時間ほどで全員の引き渡しを終えることができました。今後は、梅雨だけでなく、台風も発生も気になるところです。落ち着いて行動することが、スムーズな引き渡しの「鍵」かもしれません。

2023年6月1日(木)
6年生租税教室〜税金って何?〜

呉市法人会の内野様にお越しいただき、租税教室を実施しました。内野様は本校の卒業生です。授業では、税金の種類や使われ方など具体的な例を出しながら、税金が身近な物になるようわかりやすく説明していただきました。税金は私達が安心・安全に生活していくために使われていることを知りました。

2023年5月30日(火)
新体力テスト〜コツを知ろう!〜

運動会が終わると、すぐ、「新体力テスト」が始まります。握力、長座体前屈、50m走等全8種目に挑戦します。体育朝会では、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びのやり方を上の学年が下の学年に教えました。コツを教えるとなると、わかりやすい言葉を使って説明しなければなりません。説明することで自分の学びにもなっていました。

2023年5月17日(水)
4年生「1けたでわるわり算の筆算」〜説明することで理解を深める〜

わり算の筆算は、「立てる」「かける」「ひく」「おろす」の手順で行うのですが、本時は「68÷2」で、0の扱いをどうするかが問題となってくるところです。モニターに映し出された自分のノートを指しながら説明したり、互いのノーをもとに説明し合ったり、説明することで理解を深めていました。

2023年5月16日(火)
みんなで歌うって楽しいね!〜4年ぶりの音楽朝会〜

4年ぶりに音楽朝会をしました。「ビリーブ」を全校で合唱したのですが、その歌声の美しさに感動しました。「歌う」ことの楽しさを改めて感じた音楽朝会でした。

2023年5月16日(火)
1年生、学校探検〜2年生が教えてあげたよ!〜

1、2年生がペアになって学校探検を行いました。「学校にはこんなところがあるよ!」「学校にはこんな人が働いているよ!」とひと・もの・ことに目を向けて1年生にとっておきの情報を教えてあげます。1年前に比べてしっかり説明ができるようになった成長がうれしいです。

2023年5月15日(月)
学校関係者評価委員会

学校関係者評価委員会を開き、今年度の学校経営や重点について説明した後、情報交換を行いました。各教室で授業を見ていただきましたが、「一生懸命勉強している子供が多いですね。」「タブレットを効果的に使っていますね。」と感想をいただきました。

2023年5月26日(金)
5年生「低いと土地のくらし」〜0メートル地帯のくふう〜

濃尾平野の航空写真から、地形的な特徴をつかむ学習をしました。岐阜県海津市は3つの大きな川に囲まれた地帯です。川の水面よりも低い場所にあることをよみとっていきました。

2023年5月11日(木)
たてわり掃除が始まるよ!〜打ち合わせ会〜 

今年度から縦割り掃除が復活します。今日は「縦割り班」メンバーの自己紹介、掃除場所の確認と掃除の仕方の確認をしました。6年生が中心になり話し合いを進めていました。

2023年5月11日(木)
行きたくなる図書室〜楽しいしかけがいっぱい!〜

楽しく明るい図書室に変わっています。学校司書の信川先生のアイデアで、入り口に長迫小の校章がついた「かぶと」や鯉のぼりを掲示したり、「レオレオニ」のコーナーを作ったり、図書室に行きたくなるしかけがたくさんあります。また、図書委員会による本の冊数に応じてしおりのプレゼントがある「本を読もうキャンペーン」も始まりました。たくさん本を読んでお気に入りの本を見つけてくださいね。

2023年5月10日(水)
1年生を迎える会〜ようこそ、1年生〜

朝会で「1年生を迎える会」を行いました。「○○くんの好きな△△は○か×か」を聞く「1年生○×ゲーム」で大盛り上がりでした。1年生もはきはき自分の名前を発表していました。

2023年5月9日(火)
2年生「長さ」〜ものさしを使ってはかるよ〜

2年生の「長さ」の学習が始まりました。2年生では、長さの単位cm(センチメートルや)mm(ミリメートル)を使った長さの表し方を知ったり、ものさしで長さを測ったりします。この日は、長さ比べをすることで普遍単位の必要性を学ぶ学習でした。

2023年5月9日(火)
1年生自分たちで配膳〜自分たちでできるようになったよ!〜

今日から、1年生が自分たちで給食の配膳を始めました。約1ヶ月、6年生の様子をしっかり見ていたのですが、6年生のようにはなかなかできません。ご飯がしゃもじからすべり落ちてしまったり、大きなお玉じゃくしが思うように扱えなかったりと配膳に時間がかっていました。でも、これも勉強です。何事も経験しなければ上手くはなりません。6年生も1年生の頃にはこうだったのでしょう。がんばれ!1年生!

2023年5月1日(月)
避難訓練〜大地震が起きたら、どうする?〜

大地震で火災が起きたとの想定で避難訓練を実施しました。「おはしもて」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがくねんゆうせん)のルールを守り、「訓練は実践の如く、実践は訓練の如く」で、真剣な面持ちでした。自然災害はいつ起こるか分かりません。自分で考えて、自分の命を守るようにしたいものです。

2023年4月28日(金)
参観日・PTA総会〜ありがとうございました!〜

今年度1回目の参観日を行いました。4年ぶりに参集して行われたPTA総会もあり、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。子どもたちだけでなく先生達も緊張していたようですが、笑顔がたくさん見られた一日でした。コロナ禍で参観日ができなかった日々を振り返ると改めて保護者と担任が顔を合わせることの大切さを感じました。

2023年4月28日(金)
めっきらもっきらの会〜絵本の読み語り〜

4月23日は「こども読書の日」。本校は少し遅れてではありますが、本校保護者OGや現役保護者の皆さんのボランティア「めっきらもっきら」さんが読み語りを行ってくださいました。月に2回来てくださるのですが、子どもたちは読み語りの日をとても楽しみにしています。

2023年4月20日(木)
2年生トマトの苗を植えたよ!〜おいしいトマトになあれ〜

2年生が生活科でトマトの苗を植えました。「おいしいトマトにしたいな」という子どもたちの願いを受け、主事の杉野さんが土作りをしてくれました。今年は、土を多くするため大きめのバケツで育てることにしました。穴を開けて、そこに水を入れ、苗を置きました。「おいしいトマトになあれ!」

2023年4月19日(水)
3年生自転車教室〜「ぶたはしゃべる」???〜

3年生が自転車の点検の仕方、自転車の基本的な乗り方を勉強しました。3年生の様子を見ると、ここが運動場で良かったと思う場面が多々ありました。もっと運転技術を磨く必要があります。「ぶたはしゃべる」(ブレーキ、タイや、ハンドル、車体、ベル)の点検をし、車両であることを意識し、ルールを守って乗りましょう。

2023年4月17日(月)
1年生初めての給食〜おいしいよ!〜
1年生が初めて給食を食べました。朝から「楽しみ!」と待ちきれない様子。今日は6年生が配膳をしてくれました。メニューはカレーとフルーツポンチでした。しっかり食べて大きくなあれ!
2023年4月11日(火)
1年生交通安全教室〜右、左、右。しっかり見て!〜

「おへそを使って周りをよく見ること」に気を付けながら、1年生が横断歩道を渡る練習をしました。本校正門前の道路は交通量の多い道路で、大変危険です。信号は青でも気を付けて渡らなければならないことを教えていただきました。

2023年4月10日(月)
ようこそ!長迫小学校へ〜入学式

11名のかわいい1年生が仲間入りしました。今年度の入学式は、来賓の皆様、在校生に見守られながら行うことができました。「おめでとうございます」のところで「ありがとうございます」と返す予定が、きょとん。控え室で練習はしたのですが、体育館で言わなければならないとは思わなかったようです。しかし、来賓の皆様からは「その様子を見られてうれしかった」との温かい声。一緒にがんばろうね、1年生。

2023年4月10日(月)
令和5年度がスタート!〜やる気に満ちて〜

長迫スタジオで今年度の始業式を行いました。新しい担任との出会い、新しい教科書、新しい教科書と「新しい学年」への期待とやる気に満ちあふれていました。就任式、始業式では6年生児童が立派に代表の言葉を述べました。

2023年4月7日(金)
学校のリーダーとして〜高学年のがんばり!〜

今年度の長迫小のリーダーである5、6年生が新年度の準備をしてくれました。コンクリートの廊下を雑巾がけしたり、靴箱を1つ1つ隅々まで拭いたり、高学年の頑張りがうれしい1日でした。気持ちのよい校舎で新しい年度を始めることができます。ありがとう、高学年の皆さん!