沿革
大正14年 3月10日 長迫尋常高等小学校創立
昭和22年 4月 1日 呉市立長迫小学校と校名変更
   24年 6月 1日 広島県実験学校の指定を受ける
   28年 6月 4日 呉市教育促進校の委嘱を受ける
   29年 1月28日 教育研究発表会開催
   35年 7月15日 本館北校舎の落成式挙行
   36年 6月 3日 正門に門票取り付け
   40年 2月28日 学校・学級教育計画研究発表大会開催
   42年 2月25日 「教育活動のまとまりとは」を主題に研究発表大会開催
   43年 4月20日 東校舎落成式挙行
   46年 7月23日 プール完成
   50年 5月31日 西校舎落成式挙行
平成 2年11月26日 東校舎・北校舎改修記念式挙行
    3年 4月26日 呉市教育研究指定校(生徒指導)を委嘱される
    4年10月15日 教育研究発表会(生徒指導)開催
    5年 4月23日 呉市教育研究協力校(学習指導の工夫)を委嘱される
    6年 4月26日 呉市教育研究協力校(教育課程の工夫)を 委嘱される
    8年11月 8日 コンピュータ室完成
    9年 3月18日 空調工事完了(校長室・職員室等)
   10年 4月30日 呉市教育研究指定校(総合的な学習の時間) を委嘱される
   12年 5月31日 東校舎2・3階フェンス設置
   12年 6月16日 ジャングルジム設置
   12年11月10日 教育研究発表会(丘の学習)開催
   13年 3月24日 芸予地震により校舎が被害を受ける
   13年 8月20日 パソコン設置(インターネット)
   14年 4月30日 呉市教育研究推進校(人権教育推進)を委嘱される
   15年 4月 2日 文部科学省人権教育指定校に指定される
   16年 2月 6日 教育研究発表会(人権教育)開催
   16年 4月30日 呉市教育研究推進校(人権教育推進)を委嘱される
   16年11月10日 教育研究発表会(人権教育)開催
   18年 4月27日 呉市教育研究推進校(人権教育推進)を委嘱される
   19年10月26日 教育研究発表会(人権教育)開催
   20年 4月25日 呉市教育研究実践校(小中一貫教育)を委嘱される
   20年 6月17日 経済産業省エネルギー教育実践校に選定さ れる
   20年 9月19日 和庄中学校区小中一貫教育研究会開催
               和庄中学校において国語科(6年)公開
   21年 9月15日 和庄中学校区小中一貫教育研究会開催(算数)
   21年11月10日 エネルギー教育賞小学校の部優秀賞受賞
   22年 9月21日 和庄中学校区小中一貫教育研究会開催(外国語活動)
   22年11月11日 エネルギー教育賞小学校の部優秀賞受賞
   23年 4月 1日 文部科学省グローブ推進事業指定校に指定される(2年間)
   23年 7月29日 小中一貫教育全国サミット授業公開
   24年 2月13日 平成23年度広島県教育奨励賞受賞
   24年 3月16日 エネルギー教育賞小学校の部優秀賞受賞<
   24年10月16日 「エコ絵日記コンテスト2012」優秀学校証受賞
   25年12月 5日 エネルギー教育賞 最優秀賞受賞<
   26年 1月15日 広島県教育委員会教育長へ表敬訪問
               エネルギー教育賞最優秀賞受賞報告
   26年 2月14日 低炭素杯2014 最優秀地域エコ活動賞受賞
   26年12月 5日 「エコ絵日記コンテスト2014」優秀学校賞受賞
   27年 3月14日 エネルギー教育賞 優秀賞受賞
   27年 4月14日 呉市教育研究実践校(小中一貫教育)を委嘱される
   27年10月15日 和庄中学校区小中一貫教育研究会開催
   28年 2月22日 耐震化工事終了
   28年 4月11日 呉市教育研究実践校(小中一貫教育)を委嘱される
   30年 7月23日 エアコン設置工事開始
   30年10月31日 エアコン設置完了
 令和 2年 3月 2日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業
    3年 3月12日 児童生徒用タブレット端末配布
校章
 本校の校章は,梅花に「長」の字を配したもので,創立当時,本校長田健雄訓導(画人)が考案したものである。 長田訓導は,万花の中から梅花を選んだ理由を次のように言う。                               「梅は古来四君子の随一で,厳冬深く百樹皆寒さに潜伏する季,ひとり先ず春の第一声をあげ,清楚剛毅の徳を表す。                               「長」は地名なる も「とこしなえ」「長久」の意を備えている」。要は,「清く,強くして,とこしなえに栄えよ」を表現したもの である。
校歌
作詞  養祖 登三郎 (初代学校長)