呉市立港町小学校

「自分で」 考え 「自分から」 行動する子

TEL.0823-21-3015

〒737-0823 広島県呉市海岸3丁目5-30

mins@kure-city.jp

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 教育方針
  • 教育内容
  • 学校案内
  • 学校だより
  • 行事予定
  • 事務関係
  • 保健関係
  • 各種資料
トップ
›
ニュース
›
5月の行事予定

5月の行事予定

令和4年度5月の行事予定を掲載しました。

2022年05月02日

今 港町小では

トップアスリート派遣事業

CIMG10

JTサンダーズ広島の選手をお招きし,5年生のバレーボールの授業を行いました。選手のスパイクの速さやパスの確実さにびっくりしていた児童たち。選手とともにパスやレシーブ,サーブも体験し,「最初苦手だと思っていたれど,バレーボールって楽しい!」と感想を述べていた児童が多くいました。選手の皆様からも「一生懸命挑戦するみなさんから元気をもらいました。」と嬉しい感想をいただきました。

ひろしま防災出前講座

IMG_0690

広島県庁から講師をお招きし,ひろしま防災出前講座を行いました。1年生は「VRを用いて土砂災害の体験」,4年生は人型ロボット「ペッパー」を使って「マイタイムラインの作り方」「危険な場所から避難すること」などについて学びました。児童は楽しみながらも災害の恐ろしさについて知り,いざという時どうするかを真剣に考えました。

読み聞かせが始まりました

CIMG3783

今年も毎月1回,高橋先生,山村先生をお招きして「読み聞かせ」を行います。高橋先生,山村先生はこれまで「土曜港町クラブ」で10年以上も長い間お世話になった先生方です。港町小学校の児童がもっと本が好きになるように本を厳選して紹介してくださっています。今年度は,1年生から6年生まで「読み聞かせ」を行います。児童たちはとても楽しみにしているようです。

自分の命は自分で守る

CIMG8

4年生は,総合的な学習の時間に「いざというときのために~自分たちの命を守る方法を知ろう~」を学習しています。6月初めには,実際に校区内を3つのグループに分かれて歩き,「土砂災害が起こりそうなときに危険な場所はどこか」の情報を集めました。一緒に校区歩きをしてくださった保護者の皆様,今年度も熱心に指導をしてくださった防災士の井上重人ゲストティーチャーの支えで,充実した体験学習となりました。

» 続きを読む

新着情報

2022年06月24日
港町小だより6月号②
2022年06月17日
不祥事防止委員会の年間計画
2022年06月03日
港町小だより6月号
2022年05月20日
6月の行事予定
» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2020 Minatomachi Elementary School, All rights reserved.