トップページ>小中一貫教育
(上校舎:警固屋中学校 下校舎:警固屋小学校) |
(小学校と中学校をつなぐ渡り橋「ニコニコ橋」 |
||
警固屋学園ストーリー「自分を創る15年」 | |||
小中一貫教育推進組織(H25) | 合同企画会議要綱 | 後期の指導方法の工夫 | |
家庭学習のすすめ 12年生用 34年生用 56年生用 78年生用 9年生用 | |||
学力向上マップ 改善計画 CAN DO リスト | 「ノーゲームデー」の取組 |
「自立ノート」 前期(12年生用) 前期(34年生用) 中期・後期(5〜9年生用)
小中合同企画会議 | |
(1) | 月1回翌月,翌々月の小学校,中学校それぞれに関係する行事の確認をしたり,時間割等の調整を行う。 |
(2) | メンバーは,小中の校長,教頭,統括主任,教務主任,生徒指導主事,研究主任,小中一貫教育コーディネーター呉市教育委員会小中一貫教育担当者 |
小中交流活動 | |
(1) | 月1度の学園朝会 毎月の生活目標の確認をしたり,その成果を発表し合う場とする。 |
(2) | 授業の交流 @4年生・9年生が10のコースに分かれて学習を行った。コースは,「絵やマンガが上手になるコース」,「野球が上手になるコース」,「速く走れるようになるコース」,「折り紙,あやとりのプロになれるコース」,「サッカーが上手になれるコース」,「バスケットボールが上手になれるコース」,「テニスが上手になれるコース」,「楽しくお裁縫ができるコース」,「お料理上手になれるコース」,「一輪車に乗れるようになるコース」の10コース。 |
A1年・2年・7年「国語科」交流授業 グループに分かれて,7年生が,1・2年生に絵本の読み語りを行う交流授業 |
|
B3年生と8年生が学校茶道による交流をしています。3年生は総合的な学習の時間(ふるさと学習〜茶道〜)の導入の場で,8年生は総合的な学習の時間(生き方学習〜茶道〜)で学んだことを表現する場で交流しています。 | |
(3) | 行事による交流 @第3回警固屋学園運動会 A渡り橋完成式 B避難訓練 |
小中合同研修会 | |
小中一貫教育警固屋学園実践交流会(平成22年6月24日・木)の報告 |
小中一貫教育全国サミットin呉(警固屋学園における公開授業の様子) |